The wildcat of a wilderness

Wildcat blosxom

Click here to visit our sponsor.
Page 1/2: 1 2 [next page
Category別の一覧
2007/07/28
web tool(0/3)  Categories []
BloglinesRSS reader iddyプロフィール Last.fm ? ソーシャル・ミュージック・レボリューション Twitter: What are you doing? 状態表示? del.icio.us はてなブックマーク - ソーシャルブックマーク livedoor Reader - RSSリーダー livedoor クリップ - ソーシャルブックマーク Plagger - Trac Stage6 ・ Upload Video Clips. Share, Watch, Download Videos はてなスター Slide Browser Plugin/del.icio.usプラグイン - Darksky::Website
2007/07/27
サイト内検索(0/7)  Categories []
王様のつけひげ::Ajax + JSONっぽい検索 - json_searchプラグイン 王様のつけひげ::json_searchプラグイン #2 Big Sky :: ajaxfind plugin for blosxom にーやんのブログ :: blosxom のサイト内検索を msearch に変更 hail2u.net - Weblog - Google AJAX Search APIのJSONPを利用したサイト内検索 <item rdf:about="http://wolf.s58.xrea.com/web/blog/blosxom/blosxom14.htm"> <title></title> <link>http://wolf.s58.xrea.com/web/blog/blosxom/blosxom14.htm</link> <dc:subject></dc:subject> <dc:date>2007-07-2723:34</dc:date> </item> ↑だけにして、後は*.rssフレーバーを丸々コピーして保存し、override_num_entriesで、全エントリ数より多い数字を設定したら、Google Sitemapsにhttp://ck2-blogger.jp/index.xmlを登録すればいい hail2u.net - Weblog - JSONフィードとか何とか #2
2007/07/27
しましまに(0/4)  Categories []
ホントまたもや久しぶりですpluginを追加してデザイン変更しました all about blosxomを見てたらoddoreven - 表示中のページで、エントリが奇数番目か偶数番目かを知ることができるプラグインと言うのが目に入ったんで、これがあればlist表示された年/月/検索の結果をシマシマにできるんジャマイカ? と思ったので早速導入0奇数番目のエントリの場合は1、偶数番目のエントリの場合は0に置換されます。story.flavourで利用可能。1奇数番目のエントリの場合は0、偶数番目のエントリの場合は1に置換されます。story.flavourで利用可能。odd奇数番目のエントリの場合はoddという文字列に、偶数番目のエントリの場合はevenという文字列に置換されます。story.flavourで利用可能。 となっていたので、find用story.flavourに <dt class="hoge0"> <dd class="hoge0"> のように書き無事OK 残るはlist_title_at_year、list_title_at_month、titles_index pluginですしかしJavaScript使えば簡単にできそうなこの作業をpluginに直接書き込んでやるのは良くないが…時間が惜しいのでさくっと直書き(せめて変数にしろよ漏れw) <dt class="hoge0"> <dd class="hoge0"> と書いたら値が0110011のように頭一軒だけずれる仕方ないので <dt class="hoge1"> <dd class="hoge0"> として無事終了 find list_title_at_year list_title_at_month titles_index 縮小しすぎですがこんな感じに仕上がりました。 実はComment formも入力中のtext areaのbackgraundが黒になるようにもした
2007/04/16
blogpet文字化け(0/5)  Categories []
あれー?様子を見てると所々失敗してますね。コード変換なんでしょか? 面倒だから放置ちうなんですけど、妙に短文なのももしかして改行入るとそこで終わらせてるだけなんでしょうか?それっぽい予感はするなぁ
2007/02/24
blogpetの投稿エラー(0/4)  Categories []
もうずっと前からエラーが出てたのが不明で放置してました一応いじったんですけど、いじったらcgi自体がエラーで動かなく… それで放置してたわけですが、コメントすら来ないので何とかしてみることにでも配布元消えちゃってるんですよね・゜・(ノД`)・゜・ なんのことはない、文字コードでおかしかったらしいUTF-8のボムかなんかかまたいじるたびに変換しなきゃ行けないのか不条理だったので、EUC-JPにしてしまいました で、動いたのは良いけどテストしたら前のように文字化けcgi内でもblogpetの設定でも文字コードは指定してあるのにダメ仕方ないのでいじることに がんばってもダメだったorzもう無理矢理文字列を変更してしまおうと言うことでuse MIME::Base64 ();の下にuse Jcode; blogpetの投稿エラー=&unescape(<$1 />);の下にblogpetの投稿エラー = Jcode->new(\blogpetの投稿エラー)->euc(); = &unescape(<$1 />);の下に = Jcode->new(\)->euc();を追記して強引に直変換しました配布してる訳じゃないし、結果動けばいいや(何 ところで↑にcodeタグ使ったら無視された仕方ないのでpreで代用昔のは平気なのに
2007/02/22
倫理とかマナーとか炎上とか(0/8)  Categories []
毎日新聞連載「ネット君臨」で考える取材の可視化問題 昔は問題なかったというなら、なぜ問題なかったか? とか、取材形態に変化はないのかとかも考えないとダメポだが、全く考えないのもなんなので有意義だとは思う 匿名での情報を信じそれがものすごい速度で広まって行く様はちょっとキモイネットのソースが100%真実だとわかる可能性はないわけで、炎上する前に考えろと言いたい 炎上で思い出したがきっこが「2ちゃんねる等であたしの悪口を書いたやつは順番に賠償請求してやる」と宣言とか悪質なものから順番に法的措置を取って行きます。って藻前が法的措置とられたらヤヴァイんじゃなかろうかとか いやなブログ:スルー力カンファレンス (スルカン) 開催決定!blog論?mixi論?でも「ぎぶろぐ。」でも語ったが、もうちょっとスルーして欲しいなと言うことが最近もやっぱり多い なんというか、マナーが守れないヤツとかスルーで良いじゃんその人に噛みついてるヤツもスルーで良いじゃんそれ見て煽りウザイとかもスルーで良いじゃん 相手にされなきゃ誰もやらなくなるってお子様いないはずのmixiではなおさら
2007/02/22
セキュリティ情報(0/5)  Categories []
ブロードバンドルータに対する新種ファーミング攻撃、Symantecが警告 セキュリティなんて放置だぜって人はせめてパスワードだけでも変更しておくと良いですよついでに無線 LAN のただ乗りを阻止するこの辺もドウゾ まわりの人には長時間ネットしなくてもファイヤーウォール入れておけとは言って回ってるんですが、なんかあまり受け入れられないことも多いおまえだ! お前のPCがスパム送りつけるのに利用されてるんだ 進入されても平気とか言ってるのはお前が平気なだけだ、まわりは迷惑です(つд`)お前等なんか今更「山田オルタナティブ」に感染して晒されちゃえば良いんだーーーーーー(`Д´)
2007/02/08
blog論?mixi論?(0/3)  Categories []
この件に関して議論するつもりもないし、個人批判ではないので書いて自分で納得するだけのものとしたいずいぶん前にblogに下らない記述が増えると情報を絞り込むのに邪魔になり、情報の質が低下するとか言ってた人がいたそれはなんか違うような気がする元々web上のlogでweblog→blogなのだから情報のやりとりだけに的を絞っているのは疑問符が付きます 以下「ブログにつまらないことを書かないために知っておくとよい10の心得」なのですがhttp://anond.hatelabo.jp/20070208015107http://anond.hatelabo.jp/20070208022122これは読者が不特定多数の場合のみであるしかし条件に当てはまるサイト運営者には有用っぽいw そもそも、blogだから誰かが見ているような視点で書かれてるけどこのblog自体は自分のためのメモで、ついでに周囲の人への情報提供がコンセプト あと毎回headとかhtml宣言とかコピペが一々面倒だから、当時の鯖で使用できるwiki、blog、CMSの中で可能なものを探し回ったらblosxomしか選択肢がなかったわけであるtoolであるのだから法律とかモラルに反しない限り、使い方は個人の自由だと思うのだがいかがだろうか? んでブログ論とかでググると、blogのあり方とかblogについてとかいろいろ出てくると思うがhttp://artifact-jp.com/mt/archives/200505/blogtheorypickup.htmlhttp://number29.ameblo.jp/entry-6f2d45fb85a29f0fc8971340272c0920.htmlhttp://diary.yuco.net/20050526.html#p01 あたりを参照してみると一通り一望できるんじゃないかとARTIFACT ―人工事実― の記事はいつもチェックしてるわけじゃないんだけど週刊文春の『MASTERキートン』絶版記事を考えてみるの隣だったから当時読んだ記憶がある ホスティングサービスでブログを始めた人たちと、ブログツールをインストールしてブログを始めた人たちの間には溝があるんだなあということ。 まぁあったんでしょうが、今では時間が経ったためにどうでも良くなってる気もするまた、インストールして運営してたんだけど管理が面倒になってホスティングサービス移行した人やレンタル鯖や自他草場の管理ごと面倒になったり、時間的余裕がとれなくて断念した人たちも結構な数いると思う で、まだそこに溝が深くないだろうけど存在するうちに台頭してきたのがSNSで、これも英語サービスで始めた人とmixiとか日本語サービスで溝があるキガスblog→mixiとかwebサイト→mixiに移行した人と、運営自体したことなくてmixiを始めた人、携帯でmixi初めてネット自体よくわからない人とかそれぞれ認識に違いがあるんだと思うネット自体初めて=mixiをスタートな人もいるだろうし、ネット接続はしてたけど知人のサイト以外回ってなかった人がmixiで巡回するようになった人も多いかと 僕自身はmixi始めるのが割と遅めだったのではあるが、参加してちょっとした頃に大きめなコミュニティで今までweb上で起こってた問題がそこでも起こるようになってきたコミュニティ参加者も運営者も、まるで想定していなかったような反応が目についたそれってどうなんだろう? 早期のmixi参加者とかでコミにティ運営者とかその辺踏まえられるような人が多いと思うんだけどなぁそれだけならその都度対処していけば良いんだろうけど、とにかく過剰な自治と2chのノリで煽るのとかが沸きすぎてウザイ しかもねらーと元ねらー、ねらーっぽいのに憧れる人間がごちゃ混ぜでどうにもなぁ違うサービスなんだから、語句や語尾とか持ち込んでも良いとは思うけど、違う世界の常識を押しつけるのはいかんだろ mixiから出てきた人がmixiの常識を押しつける例もあるようで多津丘氏が辟易していたmixiが会員数増加によって閉じられた世界じゃなくなったと言った内容の文章を書いた記憶があるし、マイミクさんや知人も書いていたblog界隈でもわりと言及してた人は多いと思う、読んだ気もする 起こってる問題全体がモラルの低下に起因してるような印象を持っているのだが、それも法整備が遅れてるからとは思わない利用者の善意を信じるって言うのは聞こえは良いんだけど、悪く言えば曖昧なわけで、運営側が個々に責任持つしかないチック ソースはないが、文化遺産に落書きが団塊世代が学生の頃から急激に増えたらしい人がたくさんいるから自分がやったとはバレないという解釈が起因と思われ、これは団塊jrの僕らの世代でもたくさん横行してたある時期から親がそのような言動をするのを悲しい思いで見つめていたが、まわりを見渡すとホントにそれがどんなに迷惑を生んでいるか…ある時期というのは、ある公共施設で言い渡されたことをうちの家族はきちんと守っていたのだが、全く守らないで好き勝手してる人たちが得をしているのを見たのを境にである人のふり見て我がふり直せって言っても、そう言う方向にはどーよw 公道を歩いていても、ウィンカー出さないとか遅い、巻き込み確認しないとかとても増えてきたキガス自分の身は自分で守りたいのでそう言うのには近づかない、webでも同様に対処してるわけで、あまりスタンスを変える気にはならない同時に利用者である自分としても人に迷惑かけないようにしたいなぁ 因みに元々日記的な内容をblogから排除していたのでmixiとは住み分けがかなり楽にできているんですが、そこまで見てくれてる人がいないのでどうでもいい気もするw初期の頃のは掲示板やODNのまいぺーじ日記からの転載があるので、それは整理されてないほかにもなんか書きたいことがあったんだけど忘れたorz 追記:ああ、思い出したリンクを張るなとか、読むなとかはアフォっぽいのでどうでも良いですが、閉じられたweb内でのやりとりはあちこちで必要になることが多いと思います.htaccessとかcgiでパスワードかけたりとか実際それほど大変でもないんですが、htmlのタグもわからない人には導入しにくいでしょうし、SNSは普通にアリだと思う自分で設置するにしてもお手軽なほどセキュリティ甘くなるしね個人的にはEQの時に閉じたサイト作ってましたな それで思い出したけどEQ2はじめてほかのゲームの常識持ち込んでさも当たり前そうにしてるのとか、それから逸脱してるのを叩くとか、余所からキタ人にEQ時代の常識を押しつけるとか(用語とかほかに該当するものもなく、EQから端を発しほかのゲームでも使われるようになった用語を使うのは自由だと思うし便利だから仕方ない)どっちも煩わしかったFF厨とRO厨などは特に(そんなのは大抵FF、ROからも追い出された人々だと思うw)ウザかったFFからキタ人にFFの用語を使って近いEQ用語を説明したら割と違いも含めてすぐに理解してもらえたFF厨やRO厨と、FFやROからキタ人は明確に違う上で言ってる団塊とか団塊jrとかもそうだけど一括りにもしているが、一応個々にも見ているのでその辺も断っておく
2007/02/07
RSS reader(0/2)  Categories []
mixiでまとめたのでついでに転載 Bloglines 有名なサービスですな Google Reader(β)は! 始まってたのか正直シランかった FreshReader(有料? しかも設置型?) 以下日本語 livedoor Reader(β) はてなRSSリーダー(β) My Yahoo! goo RSSリーダー(アプリ/携帯用もあり) exciteリーダー 以下携帯オススメ? Headlines.jp(β) PLAYON RSSリーダー iRSS.jp(携帯オンリー?)
2006/05/07
Blog Pet エラー判明(0/2)  Categories []
あーblogpetのエラーがなんだかわかったrss2.0は文法が何処かおかしいかも?1.0と0.91はキャッシュ(blogのpluginでweb上に作ってるやつ)ができちゃうと、blogpetのrssクローラがアクセス出来ないみたい(2.0を対応させても同じことが起こるかと)そんなことかよorz rss登録している方は現在1.0をキャッシュしてない状態なので、2.0か0.91をご利用いただけると負荷が減りますのでご協力を つまり前回の記事にblog petのコメントがあったのは、記事を投稿し、キャッシュが作り直された時にクロールしたからなだけでした本気でくだらない初歩的ミスチックorzつかrss用のキャッシュ作成pluginがあったキガスってauto_create_rssかな?組み込んだら読み込んでもらえるかな?AddType application/xml .rssってこれ書いたらdynamic_cache pluginでも行けるかしら?
2006/04/30
mixiのtop page その2(0/2)  Categories []
続けてmixiの話題だが、502 Bad Gatewayが出てる ゲートウェイあるいはプロキシとして動作しているサーバが、リクエストを実行しようとしてアクセスした上位サーバから不正なレスポンスを受信した。 不正なゲートウェイ経由のアクセスなど。 今月二度目だったような気がする 2月のソースコード流出事件もあるが…400 Bad Requestも良く出る… リクエストは不正な構文であるために、サーバに理解されなかった。打ち込んだURLに変な間違いがあった時など。 gooに丸投げしているにしてももうちょっと管理して欲しいモノである5月に元々の2カラムと現状の3カラムレイアウト選択制にするのに何かしてるという感じじゃないような… なんにせよ、もうちょっと信頼性に配慮して欲しい 閑古鳥泣いてた「【重いmixi】mixiが重くなったらageるスレ Part4」がすげー伸びててワロス ■ 4月25日(水) サーバー障害のお詫び 2006.04.25 mixi 運営事務局です。 4月25日(火)PM11:35頃より、mixi のサーバーへの接続が重くなる状態、あるいは断続的にサーバーエラーが表示される状態が続いております。 原因は、サーバーラックの電源ダウンと、一部データベースサーバの故障によるものです。現在復旧作業中です。 ご迷惑をお掛けして誠に申し訳ございません。 進捗があり次第、ご連絡させて頂きます。 何卒宜しくお願いいたします。 追記: 4月26日(水)AM1:40頃、上記不具合を完全に解消いたしました。 ご迷惑をお掛けして、誠に申し訳ございませんでした。 完全にねぇ
2006/04/22
mixiのtop page(0/3)  Categories []
随分前からmixiのtopがキャッシュになってるような気がする各更新情報よりtopの方が遅れている 負荷軽減は嬉しいことだが、いろいろなblogToolがあふれていて参考にできるものは多いと思うのだが、痒いところにだけ手が届かない状況はいかがなものか?無料のまま利用してる僕がこんなこというのも微妙なのだが、もうちょっと工夫して設備投資しなくても高負荷に耐えられるようにできると思うまぁ公的に無料でも有料でも便利という機能以外おざなりになってるところがほとんどっぽいけど スパム対策も微妙なのも多いしなぁこの内容はmixi日記にも書いたんですけど
2006/04/07
縦型カレンダー(0/1)  Categories []
たまたま見かけたのですが、ロリポブログにそんなのがあるみたいですちょっと格好いいな(ttp://tenko.quarter.moo.jp/ デザイン変わっちゃうかもですが参考までに)特にメニューと記事の間に配置されてるのが良い感じ Blosxomだと、どなたか横一列の作ってましたねー、tDiaryっぽいやつ久々になんかいじってみるかな〜? とか思いますが面倒くさいw3カラムだとページリンクも縦型にしたりすると、もうちっと溶け込ませて良い感じになるかな? 追記:2006/04/22 Blog Bookmarks. - individual - plugin calendar - 横列表示 alendarプラグインを修正して、横一列表示にしてみた。 Blog Bookmarks. - plugin calendar - 縦列表示 念願の縦表示カレンダーのスタイルシートを仕上げました。ちょっと枠外ですがw 素晴らしいwあとは利用者が工夫すればどんなデザインにもとけ込めそうpageの表示を狭くして横表示で割り込ませても、割とシンプルにできそうですね
2006/04/02
デザイン全体(0/0)  Categories []
このサイトのデザイン自体は細かい部分を除いてスタートからあまり変わってませんしかし、画像追加したりテーブルからCSSに移行したり記事とメニュー入れ替えたりと、色々いじっています 自分でも立派ではないと思ってますし、センスが良いとも思ってませんあまりオリジナリティーがあるものでもないし、基本的にシンプルが流行ってる中では遅れてるものと思っています しかし見回してみると、それどーよ?ってものは結構ありまして公的サービスのレイアウトが解像度固定型だったりとかするとかなり泣けます一定以上の低い解像度で見た場合は仕方ないのはありますが、横スクロールさせたら負けだと思うんですよ(何が? かと言って長文が多いサイトで3カラムにし、記事自体が細長くなって読みにくいとか……仕事としてどうなのよ?Flashを使ってるからって言ってもある程度の幅は持たせられるしIEでしかちゃんと表示できないウェブデザインの講習会サイトとかもあったなぁ〜 もうちっとましにならんかな?このサイトのSEO対策もいい加減酷いけどさw
2006/04/02
落ちてるって言うかドメイン関係?(0/0)  Categories []
irc.friend.td.nuにアクセスできません もちろんIRCも利用できないわけですがなくなると結構困るね…まだ例のチャンネル利用してる人はワイド鯖へヨロ 追記:IRCはつながったけど、web鯖は落ちたままですねって思ったら復帰してるし
2006/03/02
放置しすぎ(0/1)  Categories []
mixiとかEQ2始めてからかなりの勢いで放置してましたまぁ此処いじり出しちゃうと止まらないので、やったらやったでほかに何もできなくなると思うんですけどね んで、EQ2の仲間内用のサイトをデザイン変えたのでこっちもついでに変更wikieditishのフレーバーいじっただけですが、すっきりw bb4wも放置してたけど、そろそろbbLeanに乗り換えるかなー?本体更新されないしでもbbLeanも微妙に更新されてない気もするwまぁpluginは増えてるので乗り換えてみるか、放置しすぎて手探り状態だから鯖マシンに入れようかなー 関係ないが、時間があればEQ2の方xoopsに変えてみたいとも思うんですが、PHPに触れたこともなく0からなんで面倒ですなーblosxomもまだまだ使いこなせてないから中途半端な気もするけど
2005/07/01
何となく集計 2005年上半期(0/0)  Categories []
書き換えちゃってる人もいるでしょうが、解析から書き出し残ってるデータは去年の10月ぐらいから移転前のはHDD死亡と共に吹っ飛びました(限られた人しか見てなかったっぽく激しく偏っていた)しかもblogなどよりEQページの方が訪問者が多かった罠 で、今年のデータです長いので省略しておきます まぁだから何だって話しでもないんですが、HDD関係ばっかりだったのでにぎやかし程度 OS種Windows XP 3485 (38.78%)Windows 2000 3143 (34.97%)不明 1722 (19.16%)串?Windows 98 298 (3.32%)Windows Me 223 (2.48%)Macintosh 75 (0.83%)Windows NT 31 (0.34%)Windows 95 5 (0.06%)Linux 5 (0.06%) ブラウザ種Internet Explorer 64238 (58.02%)Opera 2295 (31.42%)Mozilla 384 (5.26%)Internet Explorer 5190 (2.60%)Netscape 7108 (1.48%)Safari 33 (0.45%)Sleipnir 16 (0.22%)Netscape 315 (0.21%)Internet Explorer 414 (0.19%)不明 7 (0.10%)Netscape 45 (0.07%) 画面解像度1024 x 768 2874 (39.34%)1600 x 1200 1946 (26.64%)1280 x 1024 1476 (20.21%)不明 287 (3.93%)1280 x 768 131 (1.79%)800 x 600 127 (1.74%)1280 x 960 118 (1.62%)1400 x 1050 110 (1.51%)1152 x 864 108 (1.48%)1280 x 800 54 (0.74%)1680 x 1050 16 (0.22%)1280 x 720 10 (0.14%)2048 x 153 66 (0.08%)1920 x 1200 5 (0.07%)1440 x 900 5 (0.07%)1280 x 854 4 (0.05%)640 x 480 4 (0.05%)2560 x 1024 4 (0.05%)1152 x 870 3 (0.04%)1056 x 792 2 (0.03%)1024 x 600 2 (0.03%)1280 x 600 2 (0.03%)1152 x 720 2 (0.03%)2048 x 768 2 (0.03%)1536 x 960 1 (0.01%)832 x 624 1 (0.01%)1024 x 512 1 (0.01%)1920 x 1440 1 (0.01%)960 x 720 1 (0.01%)1152 x 768 1 (0.01%)1792 x 1344 1 (0.01%) 色数32 bit 5412 (74.09%)16 bit 1421 (19.45%)不明 287 (3.93%)24 bit 174 (2.38%)8 bit 10 (0.14%)1 bit 1 (0.01%)
2005/05/24
Blog Pet 黙秘?(0/13)  Categories []
リニューアルしてからずっと空記事を投稿されてたので、投稿用のcgiを修正してみた文字化けがあるものの記事は投稿してくれたんですが、文字化けの所為で「むにゃむにゃ」しか言わなくなってしまいました(つд`)文字化けしたままのRSSを読んでしまったんですな 一応文字化けは修正してみたんですがうまく行くかどうかが……確認に時間がかかるのは不便ですな〜 相変わらず記事の内容は意味不明ですな…機能が増えたらしいという噂ですがそれ以前の問題っぽくorz
2005/05/07
簡単だった罠(0/6)  Categories []
dynamic_cache pluginと.htaccessの設定ですが凄く単純で、キャッシュのディレクトリをblosxomを置いている同じ階層に持ってくるだけで済みました凄く馬鹿だった気がする…….htaccessいじる必要ねーし 序でに広告の位置変えました。自分で見る時は広告ブロックかかっていて見えなかったので放置していたのですが、人様から見ると微妙に不格好なんじゃなかろーかと解像度低いと広告がメニューやタイトルに重なるかも知れませんが、その辺は切り捨てで(何 ところで前にも書きましたがこの色調が見づらい人がいたら、コメントにでもどーぞめんどくさいのでデザイン変更はしないと思いますが、色指定ぐらいなら変更します starter kitとか使ってれば楽なんでしょーけどねー少ないですが配布されているところもありますからねー チャンネル北国tv用に配布されてるのを流用している方がいたりとかなるほど、そういう手がありましたか
2005/04/24
現実逃避(0/14)  Categories []
まだdynamic_cache plugin.htaccessの設定が出来ていなく、mixipostも放置しているのにguestbookとarchivesを修正ハックと言えないような汚い改竄なので配布とかソースとかそんなの無いです guestbookは改行をbrタグに置き換えもちろんタグ自体は無視されます書き易くなった、それだけnameとかCommentとかvalue指定しない方cookiesができて良いのかな?項目がなんなのかわからないのもどーかと思ってみたりして付けたわけですが、要らないかも付けるんだったらURL記入欄とかもうけて、リンクで飛べるようにとかまでしないと、項目名が出てなくて混乱するようなこともないか… archivesは場所とるのでselect formにしました結構やってる人がいるので説明とか割愛MTよりはCategoryアクセスが良いと思うのでarchives使う人はいないんじゃなかろーかというアフォな憶測の元コンパクトにしてみましたあちこちで見るので、配布かソース載せてるところがあるのかも知れないとか思ったけど探すのが面倒でした
2005/04/23
細々とデザイン変更(0/0)  Categories []
チェックはIEとOpera7.5だけ背景に指定していた画像とかCSSの指定の仕方とか変えただけですあとタイトルの下にあったメニューも位置変更 大本の背景色を変更してみました一応この色はどーなのか疑問には思っているのですが、何となく気分転換何度見ても慣れないようなら後で変えるかも 前のが良いとか、灰色とか黒系の方が良いとかいろいろ考えたけどしばらくこの色でやってみます大幅なデザイン変更とか疲れるし〜KyoさんとかflavourとCSSとか新しく配布なされてますが、どーもBSK使ってないから自分の似合わせるのがめんどくさいんですよねいや、シンプルでかっこいいとは思うんですがね。今のhail2u.netのリデザインも良いとは思うんですが 次はTrackbackとCommentをせっかく分けたのだから、それぞれない時はNO TrackbackとNO CommentとかTrackback(0)/Comment(0)と置き換えるんじゃなくTrackbackとCommentの内容表示の欄に書き出したいやり方は一緒か、両方やっても良いかtodoにも書こう
2005/04/16
久々にblosxomいじりをしてみました(0/5)  Categories []
数点有りますが、問題がまだ残ったままです まずはblosxom 動的生成の高速化(3) - LittleStoryホームページで公開されているdynamic_cache plugin動作はちゃんとしているみたいなんですが、.htaccessの設定が悪いのか403 ErrorDocument 404 /404.htmlErrorDocument 403 /403.htmlLayoutIgnoreURI *DirectoryIndex index.xcgRewriteEngine onRewriteCond %{REQUEST_FILENAME} !-fRewriteCond %{REQUEST_FILENAME} !-dRewriteRule ^(.*)$ index.xcg/<$1 /> [L,QSA] cachesディレクトリを閲覧可能にすればいいのでしょうが、全然わからない文字化けとかは無いんですけどねーredirect_urlは空にしています 次にmixipost plugin 現在blosxom自体がeuc-jpなのでcontent_type flavourで文字コード変換してくれるpluginanyencoding を使わせていただきました これもまだ問題が残っており、改行が消えてしまうのと、meta-creation_dateが残ってしまう後者はこの辺を参考にすればできそう前者はどうすればいいのか…(つд`)改行コード残すとbloxに設定してる関係で改行2個>brタグになっているわけで1行空欄が残ってしまうちゃんとグローバル関数の中身がどうなってるか見て、コード書き換えないとダメっぽい(つд`) 最後にauto_create_rss plugin dynamic_cache plugin で出来てないのでとりあえずこちらで一部だけでも負荷軽減してみるつかこのサイトの訪問者は検索以外ほとんどrssっぽいのでこれでもすごく軽減されると思いますなんかこれだけでも良い感じがしますが、いつ大量にロボットクロールされるかわからないのでそっちの対処もしたいですなーじゃないとblosxom以外のツールを気軽に試せないです 久しぶり過ぎてちょっと忘れてたことなんかもあって、ちょっと疲れましたwikiでも導入しようかなーなんて考えてたんですがblosxomもまだまだ整ってない感じもしますのでちゃんと出来てからにしようorz
2005/04/10
wikieditish.cgi のテスト(0/3)  Categories []
できてるかなー?まぁ期待しないで投稿してみよう つかなんで今までこれ設置していなかったんだ漏れ…一応ファイルもアップしてみるかのう〜ESNの時は使ってたのになー
2005/03/16
mixiはじめました(0/0)  Categories []
今月の頭からmixiを始めましたかなり今更ですが、ここ見てる方とか知人の方がいらしたらマイミク登録でもしてやって下さい 誘って欲しい方なんて居ないと思いますが、初めて見たいお友達はどうぞコメントでもメールでも〜 とまぁ馬鹿やってるだけでもアレなんで、mixiのツールっぽいモノとか紹介 fukaz55::mixipostプラグイン blosxomからmixi日記への投稿plugin mixi ブラウザ(仮) mixi専用のブラウザ仮公開中 プチツール - mixipress perlでmixiの情報をrss配信するツール mixi Plugin for Regnessem Regnessemでmixiの情報取得 mixi Hacks: mixi 日記だけ bold 表示 ほかにもなんか便利なモノがあったら情報お待ちしておりますー
2005/02/15
Blog Pet リニューアル(0/5)  Categories []
先日13時からリニューアルしてたみたいですネットしてなかったから知らなかったよーBlog Pet 離乳期間 で、新キャラが増えてますねーってキャラ変更できないのかーーーーーあうあう〜子猫がいるのに… 登録し直そうかなぁ。でも今まで飼ってたウサギ(にゃんこ)を手放すのかぁ…やだなぁでも猫が良いなぁ。同じように悩んでる人も少なくないみたいですねぇキャラ変更後の名前で悩んでる人も居るみたいですプロバイダがDIONになったからLOVELOGに登録して、そっちウサギさんの方を貼り付けるのもありかも 序でに変更点なんかもご紹介●「Blog Pet」サービス機能 〈α版サービスの機能〉(1) 設置されたブログのRSSから言葉を憶える(2) 憶えた言葉から言葉を話す(3) 設置されたブログに関連すると思われるブログの紹介をする(4) 憶えた言葉を使って記事の投稿を行なう〈β版サービスで追加される機能〉(1) ペットの種類を5種類に増加(2) 他のBlog Petの記事にトラックバックを送る(3) 設置されたブログの記事にコメントを書く(4) 簡易メッセンジャー機能(5) その他各機能 また、バレンタインデーなのでこんな企画もw本日限定でBlogPet達にチョコレート配っておきました。 参考リンクKDDIとワークアットの提携による「Blog Pet (ブログペット)」サービス (β版) の提供について RT::Blog 中の人blog
2004/11/13
columnと言うかblokというか(0/3)  Categories []
記事を最初に読み込んで、メニューを後から読み込み、今のままのデザインで表示したいと言うことで今まで使っていなかったpositionを使って変更をしてみたがうまく行かない メニューをfootに書いて、先に読み込んだ記事とメニューを入れ替えるまでは簡単に出来たのだが、どうも記事の幅が固定される完全に固定という訳じゃなく、ある程度以上小さくなってくれない。windowを広げると自由に広がるが、縮めると途中で固定になる罠orzheaderとfooterが100%で、左メニュー固定残りを記事でレイアウトしたいんだがどうしてもうまく行かなくて、悩んでるうちに日数が経ってしまい記事を書くの忘れてたその間にFierFoxの1.0正式版が出てあちこちでその話題を取り上げてるのを尻目に一人だけ寂しくcssをいじってました yukiakariさんが多分目指している物に一番近い状態なので参考にさせて頂こうかと思っているのですが、なんか凄い……難しくてワカラナーイ と言う訳でのんびりレイアウトをやっつけてから、落ち着いて記事とか書こうかなーとか思ってます 追記:無事変更完了と言いたいところですが、記事の全長がメニューの全長より短いとfooter部分がメニューにめり込みます(つд`)なんでじゃーーーー 一応記事の幅に合わせれば回避できるんですけど、納得いかないので放置して後日修正
2004/11/08
writbackplus_custom_06 hack(0/7)  Categories []
TrackbackとCommentを分ける変更をしてみたLittleStoryホームページさんで動いているwritbackを参照しました まずflavour部分ですが、writeback.generalをtrackback.generalとcomment.generalに分けcomment.generalには <p><br /><br /></p> trackback.generalには <p><br /><br /></p> story flavourか、writebacksform.generalに記述しているをとにする 残りは件数のカウント部分ですが、7でwriteback件数(両方)0でtrackback件数7でcomment件数 で、これをしてもrecentwritebacks_treeでは全然関係ないのでTrackbackとCommentを読み分けられないし、dateは記録形式が違うので別問題な罠簡単に出来そうなのはwritbackplus_custom_06 85-86行の# What fields are used in your comments form and by trackbacks?my @fields = qw! name url date title comment excerpt blog_name ip !;をいじってデータの格納順を変え、dateの形式を変えてしまうrecentwritebacks_treeのdateをいじるとソートが面倒っぽいむしろキャッシュファイル作った方がTrackbackとComment両方ある場合両方カウントされてしまうのを防げるのでよいと思う 以下plugin内部の変更 8-10行package writeback; package writeback;use vars qw( );use vars qw( );use vars qw( ); 385-389行sub story { my(, /web/blog/blosxom/plugin, , , , ) = @_; /web/blog/blosxom/plugin =~ s!^/*!!; /web/blog/blosxom/plugin &&= "//web/blog/blosxom/plugin"; my %param = (); sub story { my(, /web/blog/blosxom/plugin, , , , ) = @_; /web/blog/blosxom/plugin =~ s!^/*!!; /web/blog/blosxom/plugin &&= "//web/blog/blosxom/plugin"; (, , , , , ) = (0, '', 0, '', 0, ''); (, ) =(''.''); my %param = (); 403行 my = &CODE(0x5eb4ed780228)(/web/blog/blosxom/plugin,'writeback',html) || &CODE(0x5eb4ed780228)(/web/blog/blosxom/plugin,'writeback','general') || '<p><b>Name/Blog:</b> <br /><b>URL:</b> <br /><b>Title:</b> <br /><b>Comment/Excerpt:</b> </p>'; my =''; if ({'comment'}) { if (web =~ /\./) { {'comment'} =~s/\t/<br>/g; = &CODE(0x5eb4ed780228)(/web/blog/blosxom/plugin,'writeback',html) || &CODE(0x5eb4ed780228)(/web/blog/blosxom/plugin, 'comment', 'general') || '<p><br /><br /></p>'; } ++; } elsif ({'excerpt'}) { if (web =~ /\./) { {'excerpt'} =~s/\t/<br>/g; = &CODE(0x5eb4ed780228)(/web/blog/blosxom/plugin,'writeback',html) || &CODE(0x5eb4ed780228)(/web/blog/blosxom/plugin, 'trackback', 'general') || '<p><br /><br /></p>'; } ++; } 429-437行 =~ s/\(\w+)/{<$1 />}/ge; = Jcode->new(\, )->euc; =~ s/<a href=\"\">(()+)<\/a>/<$1 />/g; = Jcode->new(\, 'euc')->(); .= ; ++; } } =~ s/\(\w+)/{<$1 />}/ge; = Jcode->new(\, )->euc; =~ s/<a href=\"\">(()+)<\/a>/<$1 />/g; = Jcode->new(\, 'euc')->(); .= ; if (web =~ /\./) { =~ s/\(\w+)/{<$1 />}/ge; if ({'excerpt'}) { .= ; } else { .= ; } .= ; } ++; } }
2004/11/06
Nortonの広告ブロック(0/0)  Categories []
検索すればいくらでも出てくると思いますが、とりあえず自分用メモNorton Internet Securityの広告ブロック機能がありますが、ドメインにかかわらずデフォルトで弾く文字列がありますNorton Internet Securityを起動し、広告ブロック>設定>拡張>(デフォルト)で、その一覧を見ることが出来ます 広告ブロックで隠して欲しくない、万人に見て欲しい物はその文字列をを避け、特に構わない物などはそのまま使うとよろしいのではないかと なんでこんなことを書いているのかというと、bannerとか(ファイル名、ディレクトリ名ともに)が表示されないことはわかってたんですが、先日iframeもダメだと言うことに気が付いて、そうなんだーと思ってたら何故かMy blog listがバグで表示されなかったと言うなんだかよくわからない事態に陥って、右往左往したのに、ファイヤーウォール切って改めて有効にしたら表示したと言うことがあったので、ついでに書いておこうかなーと思った訳です なんか読みづらい文章ですが……見る為にはユーザが各々設定しないといけないと言うのは、あまりよろしくないと言うのもありますが、bannerとbanaerどっちが正しいかわからなくなって、リンク先じゃなくメニューのタイトルがbanaerになってたと言う恥ずかしい過去があったので、それを忘れない為にもアップしておきます 超個人的な見解ですね。見る側としては設定しない限りいらない画像なんかを見させられる訳ですからどっちもどっちなんですが、何も設定を変更していない人で、特に意識していないのに自動的に切り取られてると見たいのに見られないみたいなジレンマがあるんじゃ無かろうかと。そこで制作者側が(私の所の場合はエゴでですが)ポータル的サイトでユーザの設定の手間を省くのも有りかなーと思ってみた次第です
2004/11/04
中継君js(0/0)  Categories []
以前に使っていた自宅サーバを解体してしまって、めんどくさいのでローカルでのテストをあまりしなくなりました 一応ローカル環境は用意してあるんですが、windowsとネット上のサーバの設定の違いで書き換えるのとかめんどくさいのでアップしてテストしています(閲覧者様にはご迷惑をおかけしています) 余所様のjavascriptを呼び出しているのが何件かありますので、リロードのたびにアクセスはやばいんじゃないかと思い、キャッシュを作成してくれるcgiがあったことを思い出して設置してみました blog.bulknews.netのmiyagawaさんがjscacheと言うのを作成してるらしいですが、こうさぎ飼育箱も作ってらっしゃるUnderDoneさんの中継君jsの方が設置が簡単と言うことで、こちらに決定 キャッシュの更新時間もcgi自体に設定できますが、別途ファイルを用意すると各パラメータ毎にも指定できるとのことなんか前に見た時より進化してます。凄いです 一応設置して、動いてはいるみたいです。キャッシュも生成されてましたこれで良いのでしょうか? なんか読み込みに時間かかっているのは猫さんblogの件数が多いからなのかも? 多分OKでしょうBlogPeopleやMyblog list、javascriptを使用している物なら結構行けるみたいですねハーボットはダメみたいですけど これで何度リロードしても平気です、多分blosxom自体は負担が少ないらしく、結構リロードしてもxreaの管理画面でもそんなに数字は上がりません(だからって攻撃しちゃ嫌ーー)なんて思ってたら、キャッシュへアクセス分負荷が上がっていましたそれでも大きな数字ではないので、相当アクセス集中しない限り平気そうですw
2004/11/04
writbackplus + recentwritebacks_tree(1/6)  Categories []
今更っぽい気もしますが、何とか導入できないかと思いこちらで実験移転前はrecentwritebacks_treeの方がrecentwblistより重かったので設置できなかったのですNest of Snowy Owls:writebackplus の導入方法のコメントでchaliceさんが質問されていたのでそれをヒントに書き換えてみましたrecentwritebacks_treeの60行目を my (, 今更っぽい気もしますが、何とか導入できないかと思いこちらで実験
移転前はrecentwritebacks_treeの方がrecentwblistより重かったので設置できなかったのです
Nest of Snowy Owls:writebackplus の導入方法のコメントでchaliceさんが質問されていたのでそれをヒントに書き換えてみました
続きを読む... , http://wolf.s58.xrea.com, , , @dates) = ('', '', '', '', '', ()); を my (, 今更っぽい気もしますが、何とか導入できないかと思いこちらで実験
移転前はrecentwritebacks_treeの方がrecentwblistより重かったので設置できなかったのです
Nest of Snowy Owls:writebackplus の導入方法のコメントでchaliceさんが質問されていたのでそれをヒントに書き換えてみました
続きを読む... , , http://wolf.s58.xrea.com, , @dates) = ('', '', '', '', '', ()); とすれば読み込めて、表示はする しかし、blosxom starter kit(以下BSK)のwritbackが出力するwbファイルtitle:
2004/11/03
サイドメニューとニャマゾン(0/1)  Categories []
移転後の調節としてサイドメニューを初期のデザインに戻したことは、以前に書きましたが、ニャマゾンを設置いたしました。わざわざニャマゾン管理人さんのshunさん直々にこちらまでで向いて頂き、デザインを変更しても良いと許可がもらえましたので、ちょっと大きめにして切り分け、色を変更しましたちょっとかわいさが半減してしまいましたが、違和感はないかと思います やり終わって自己満足してしまいあちこちの猫さんを見て悦に入っていたら、ふと、自分の所の立ち読みリストが開くタグが動いていないのに気が付きました以前から気になっていたのですが、検索覧のinput部分onfocus="this.select()"になってますが、本当はonfocus="clear_form(this);"かonfocus="clearform(this);"とフォーカス時に消去したかったのです。ところがこれが動きませんorz何故かわからないので選択状態にし、そのまま入力すれば消えるような間に合わせになってましたguestbookやCommentもTrackBack ping表示部分(ここは書き換えできませんが)もそうなっています 実を言うとjavascriptをあまり使ったことがないのです以前運営していたサイトでonClick="window.openを使ったところ、閲覧自体が出来ないと言うお声をいただき、それ以来javascriptは使わないことにしてきたのです 流石に周りのblogを見渡してみるとjavascriptを使ったRSS貼り付けとか、cookieとか折りたたみメニューなど、有用なものが多く使われていますこれはもうjavascriptわかんないなんて言ってる場合じゃありません勉強します(つд`) それと月齢表示のmoon phasesと言う物を付けてみました。こうさぎの背景にもいくつか月齢表示の物があるんですが、今の背景は時刻表示を兼ねていて昼と夜が視覚的にわかるのはとても気に入っているので、別に付けてみました付けたあとからThe Moon Age Calendar 満月を月齢カレンダーで探そうを知ったのは内緒ですXD javascript勉強すると決意して何もしないのもどうかと思うので、Aboutの画像表示部分をランダムにしてみました普通は自分の写真とか似顔絵を表示するんでしょうが、そんな物は用意してないのでうちにあったイラストで済ませました ニャマゾンはblog始めた頃、まだ右往左往していた時に何処かのニュースかblogで読んで以来あこがれていましたそのニャマゾン管理人さんにこれを機会に、猫ネタ以外でもどうぞ仲良くしてやってください(笑)Jesurenさんのブログ、勉強になるし!などと言って頂いたのにjavascriptわからないでは情けないのでentryにしてしまえば勉強するだろうとか考えて書いてみた次第ですそれだけではどーしようもないので、話題になったsafariの見た目をチェックしてみました 完全ではないそうですが、iCapture - your site through the eyes of Apple's Safari browser.と言うところで取ってくれますとても有り難いサービスです って崩れまくりだ……(((( ;゚Д゚)))ガクブル
2004/10/30
最近追加したplugins(0/5)  Categories []
flavourdirを入れましたが外しました。なぜだかcomplement_flavoursで、中にflavourdir用に関数が用意されているようなのですが、認識されず、Category毎のflavourも読んでくれなかった為ですそれでもcomplement_flavoursとfileでflavour編集はずいぶん楽になりましたfileで書き出したのは、こうさぎ バナー Counter link部分です。次から入れ替えが楽になり、もし要望などがあればいつでも変更できます。fileプラグイン:Ck2 Bloggerを参考にさせていただきましたただ、pluginやblosxomのグローバル関数とかは使えないんですね(つд`) wikieditish + bookmarklet導入の為にinterpolate_fancyも入れましたが、使い方がわかりません calendar pluginのverが5から6に変わってます guestbookを入れ、iframeで使っていたBBSのlogを移植しましたこれ、改行できないんですねー(つд`) autolinkですが、入れた時文字コードミスっていて日本語のキーワードが置換されず悩んだ罠そのあと未だに悩んでいるのは、同じキーワードは1度しか置換されないのかな? あと置換後の半角スペースは消せないものか? 話は変わって、煤 - Noteさん改造のforeshortenedを頂いてまいりましたそれによって変わったことは変更個所まとめというblosxom categoryに解説してますplugin内部で変更したところは、seemoreのhideでも切れるようにしています detail pluginを導入しましたが動きませんひとりごとさんのそのentryにもそのようなcommentが寄せられてましたが、どうすればいいのか不明当分はseemoreのhideとmoreで乗り切ります
2004/10/29
変更個所まとめ(0/1)  Categories []
TODOこなすのに夢中で、気が付くとずいぶんと変わっていますpluginの詳しい内容に関してはそちらに書くことにして、ここでは大まかに全体の変更個所を徒然に書いていきます trackback、find flavourを追加wikieditish、html flavourを変更 wikieditish、trackback flavourはwikieditish + bookmarkletを導入の為です find flavourはfindプラグイン #2:Ck2 Bloggerを参考に作成し、せっかくだからlist化しましたheadに右columnのtitle部分とlistタグの頭(div dl)だけ、storyにbodyとdate、Permanent linkを footにlist閉じタグ(div dl)をそれぞれに分けてみましたなんか前のtableレイアウト時代のようなインチキさが…煤 - Noteさん改造のforeshortenedもそれに併せて入れて、ついでにRSS1.0がforeshortened::bodyに修正されていますRSS0.91はexcerpt::bodyですついでに言っておくと、Category、list_title_at_monthの時はexcerpt::bodyで、findがforeshortened::bodyですさらに細かいですがoverride_num_entriesでRSS各種とfind flavourの表示数を変更しています htmlはCategory(今はEverQuestだけ)毎にheadだけを用意、それと同じ表記部分はfileで書き出しました 左columnを一番最初のレイアウト(ESNに初めて設置した頃)に変えました(tableとcolumnの違いがありますが)一時期すべて別blosxomを設置しiframeで左columnを表示させていたので、背景画像をiframe用cssのbodyで指定して元に戻すのを忘れ、そのまま画像無しになってましたiframeだと各メニューの枠が各々のブラウザでバランスが取りにくく、全部ひとまとめにしていました(実行時間制限があり出来るだけ軽くする為、文字数も減らしていました)移転の為、その辺に自由度が出てきたので、元に戻した次第です また、calendarのtableがIEだけ大きさがつり合わず、仕方なくほかのブラウザでは少々小さく表示されるような感じになっていますあとはバナーを2列にし、linkを小分けにしましたblosxomのlinkとかはあとでentryにまとめようかと。EQのlinkはclassとそれ以外に分けentryになっています そして全体的にValidな記述はどんどん無理になってきているチック諦め〜
2004/10/25
ESN経過報告その1(0/0)  Categories []
とうとうftpとメールアカウントが消されましたindexが無いみたいでWeb serverのデフォ画面が出てますね また募集とかしてくれるんでしょうか?それすらも不明です。と言うかオーナーのページも飛んでますえと…撤去した旧サーバで練習してから、本サーバ設定した方がよろしいのではないかとと言うかハード売ってるんだから実験用サーバはなんとでもなるようなー行き当たりばったり過ぎデスよw 前に一度ユーザにサポートページ任せてるんだからユーザの力を借りればいいのに… 追記:topは復帰したようですね。インフォメッセージには変化無く… 追記2:オーナーのページも復帰したようです 関連リンクESNトップ
2004/10/21
titles_indexとblox plugin(0/4)  Categories []
titles_indexが導入できなくてなんか小難しいことを昨日言ってましたが、配布元であるれっつ日記さんにpagingとかyoshitaka moreentriesにも対処する方法が書いてありました。凄く単純だし、すっきりしたやり方です。僕はアフォだotzと言うことは最初に設置した時から余裕で使えたと言うことですorzまぁmoreentriesは当分使うことはないでしょう。これはこれで良いんですけどね。僕は好きでした。(過去形)何が良いって軽いんですよ。よく考えたら大きいじゃないか、その差は。と言う訳で新しくなったれっつ日記様々です 追記:2007/07/27 設定項目の意味トップページもタイトル一覧表示にしたい場合はこの値を0に設定して下さい。プラグインと連動した際にタイトルインデックス時の表示件数を変えることができます。備考このプラグインをpaginateプラグイン以外のページング系プラグインと組み合わせる場合は23行目( = ;)の左辺を次の通り変更して下さい。yoshitakaプラグインプラグインプラグイン60 ついでに自分用メモ、complement_flavoursはパルチャギさんのflavourdirハックと組み合わせるとスマートになりそう。content_typeなんかほぼ全部一緒だし、dateだって空だしiconiaも前回わかりやすいと思ったので良いとは思います bloxなんですが前回紹介した時0.97aだったのですがどんどん新しくなっていて0.97bになってますやりたいことがもう少しで出来そうなんですが、まだ微妙っぽいで、blosxom3.0用のblox.pmというのも出てるらしい。詳しいバージョンはわかりませんけど結局たどり着いたのはThe Unofficial Blosxom User Groupでしたいかに英語のサイト見に行ってないかがわかるような発見(爆
2004/10/20
移転の際に変更になったこと(0/4)  Categories []
いきなり消えてしまった為に移転の宣言も何も出来なかったので、とりあえずここに仮移転してきたわけですしかし予定では一応ここはBSKのテスト用に借りていろいろなplugin(ESNでは動かなかったこと)などを、どんな風なのか試すハズだったのです まぁ、それは置いといてサーバが変わったことによりblosxomをいくつも動かして別々にする必要が無くなりましたなので先に挙げた通りpluginもflavourも全部まとまったわけですiframeが無くなったのでcssも微調整しこの状態になってます今までにないと言えば別に対して必要もないですがcalendarが完全な状態で動いてます前は別blosxomで動かしてました。が、今回はyear calendar付きですyear calendar部分もcss追加されています見ている該当月と該当日が緑になりますまだ来てない月と日は文字がグレーになりますまたmoblog自体が何も設定されていません。せっかくなのでmaildataからmoblosxomに使用かと画策中 それからpluginについてまとめがまだ途中だったので、それも少しずつやっていこうかと和製のpluginを全然まとめてない罠kyoさんがやっているようなので任せてしまうと言うのもありですが、解説だけはやっておいてリンク、ミラーはしない予定 ESN末期に済ませたことですがRSSを0.91 1.0 2.0それぞれ配信していますが、1.0は改行タグが入っちゃってますてな訳で、何処か有料鯖が決まるまではここでやっていこうかとー それとpaging pluginとtitles_indexを組み合わせた場合、paginateだとを置き換えるように出来ていますが、pagingだとnum_entriesの値の分しか吐いてくれないのでちょっと寂しい表示になってしまいます前は別のblosxomで、トップからtitles_indexの表示にしてnum_entriesを大きくしておくと言うことが出来ましたやればいいじゃんと思いますが、やるとRSSにtitles_indexの表示が吐き出されます hail2u.net::BPT #1: エントリごとのページの閲覧かどうかを判定する方法 ここの情報を元にしてtitles_indexにカテゴリーアクセス時だけnum_entriesを書き換えるか、RSSにアクセス時だけ適応させなくするか(ハックとして出すならフレーバーで判別するようにすべきかも)昔の使い勝手を取り戻すには、手を加えないと無理っぽい
2004/10/20
blosxomの構成改(0/2)  Categories []
blosxomのPluginとflavourのListとか説明ですせっかくなので前回のまとめに使ったレイアウトのまま書いてみます index.xcgindex.xcgになってます.htaccessをなんにもしてないのでURLが微妙になってますが、Xディレクトリ以下に置かないと広告挿入のSSIにperlの環境変数が変わってしまう為こうなってます.htaccessを設定したらhttp://wolf.s58.xrea.com/blog/なんてURLに出来たらなーとは思っておりますその時のことはまた別の記事で Plugin List1writeback(writebackplus custom ver05)2entriescache2meta2rss102seemore3dynamic_cache4calendararchivesbloxcategoriescharsetexcerptgziplist_title_at_monthlist_title_at_yearoverride_num_entriespagingrecentwbslistwikieditish blosxom.cgi flavour Listcontent_type.htmldate.htmlfoot.htmlhead.htmlstory.htmlcontent_type.htmdate.htmfoot.htmhead.htmstory.htmcontent_type.rssdate.rssfoot.rsshead.rssstory.rsscontent_type.rdfdate.rdffoot.rdfhead.rdfstory.rdfcontent_type.xmldate.xmlfoot.xmlhead.xmlstory.xmlwriteback.generalwritebacksform.general うわぁ、フレーバーウザーちなみにほとんどの過去ログをESNから引っ張ってきていますので、過去のblosxomに関する記事はESNの設定に即した物になっていますperlのモジュールとバージョン、実行時間の制限しか違いはないんですけどね
2004/10/20
続々ESN(0/0)  Categories []
と言うわけで、ESN真っ新になりました私だけじゃなくてオーナー以外全部ですね 日頃のご利用、ご愛顧、誠にありがとうございます。本日、急ではありますが、ハードディスクを交換しました。現時点において旧ユーザー様のデータはサーバーより削除されました。関係各位には多大なるご迷惑をおかけしますが、何卒、ご理解とご協力をお願い 申し上げます。なお、作業にともなう送受信メール、ユーザーアカウント、ホームページデータはなくなる場合がございます。ここのところサーバーが老朽化してアクセスが集中するとメールなどがうまく配信(リレー)できなく、一度、今までのユーザー様におかれましては前オーナーがやめた時点でサービスは終了となっております。ご了承お願い致します。今後の旧ユーザーへのサービス提供の方針は不明です。今後の情報はトップページにて告知致しますので注意していて下さい。現在、メールサーバーは復旧致しました。HPの復旧中です。お問い合せは下記アドレスまでkmd@cc9.ne.jp とまぁこんな具合で、今後どうなるか全く不明です何故かftpアカウントは残ってますが…移転するにしろ暫定的に何処かにアップしないと張り合いが鳴く記事も書けないので、ここにアップしてみました前にここには blosxom starter kit が設置されていたのですが、普通にblosxom使い慣れちゃうとこんがらがって訳わからなくなるので自分で使っていた物をここにあわせて取り替えちゃいました詳細は後々カテゴリーが違うので気が向いたらアップしますでもメインblogがここに来たってことは、pluginの自由度が遙かに上がったと言うことですねーモジュールもばっちりだし〜 関連リンクESNトップ
2004/10/18
続ESN(0/0)  Categories []
気になるので今日ESNのinfoを何の気無しに見てみたら、追記されてますねアカウントが剥奪さえされなければ動きがあるのはなんでも嬉しいです 日頃のご利用、ご愛顧、誠にありがとうございます。平成16年10月17日午前9時すぎからハードディスクに異常がでていてメールサーバーが停止していることが判明しました。本日、急ではありますが、サーバーを入れ替えます。その間、全サービスが停止になります。現時点においてメールサーバーのみ不具合が生じているようなので今のうちにユーザー様はデータをバックアップしておいて下さい。平成16年10月18日午後1時頃から作業に入る予定です。作業の間、サーバー利用ができなくなります。関係各位には多大なるご迷惑をおかけしますが、何卒、ご理解とご協力をお願い 申し上げます。なお、作業にともなう送受信メール、ユーザーアカウント、ホームページデータは削除します。ご注意下さい。ここのところサーバーが老朽化してアクセスが集中するとメールなどがうまく配信(リレー)できなく、一度、今までのユーザー様におかれましては前オーナーがやめた時点で終了となっておりますので最悪な場合、サーバーにアップされているデータはなくなります。重要な物は早めにバックアップしておいて下さい。ご協力お願い致します。作業前にこのトップページにて告知致します。現在連絡の取れるアドレスは下記の通りです。kmd@cc9.ne.jpまで って今じゃん(爆 関連リンクESNトップ
2004/10/17
ESN(0/0)  Categories []
10/15にサーバのメンテがあって軽くなったなーとかのんきに構えてたらESNのトップページにあるinfoが更新されていましたこの前まで平成15年8月の情報が載ってたのをkyoさんと見て凄いところだと話したのを思い出しましたそれぐらい滅多に更新されないのです 日頃のご利用、ご愛顧、誠にありがとうございます。平成16年10月15日PM6:00から朝にかけて緊急メンテナンスを行なうこととなりました。作業の間、サーバー利用ができなくなります。ご迷惑をおかけしますが、何卒、ご理解とご協力をお願い 申し上げます。なお、作業にともなう送受信メールは紛失するおそれがあります。ご注意下さい。ここのところサーバーが老朽化してアクセスが集中するとメールなどがうまく配信(リレー)できなく、ハードディスク容量が危ない状態です。一度、今までのユーザー様におかれましては前オーナーがやめた時点で終了となっておりますので最悪な場合、サーバーにアップされているデータはなくなります。重要な物は早めにバックアップしておいて下さい。近々、サーバーを入れ替える予定です。早めに移転作業をして下さい。今月いっぱいは様子を見る予定ですが、非常に危険な状態です!!ご協力お願い致します。作業前にこのトップページにて告知致します。 あわわー、これってデータだけ消えるんなら、いくらでも対処できるけど早めに移転作業をして下さいというのは消える前に新しくなったサーバにすぐアップできるようにしとけと言うことなのか、藻前等古いユーザのアカウントも消えるから余所へ移転作業しておけと言うことなのか激しく不安なんですが……と言うわけでいきなりページが消失する日がやってくるかも知れません消えた後、移転先など知りたいという人はメール下さいこのサーバでもらったアドレスはMoblogにしか使ってないので、皆さんがご存知のメールアドレスは平気です アカウントが持続されるようならESNで続けていきたいので、このまま存続すると思われますEQのページとか今日の日付でバックアップ取ってありますが、元に戻すのに時間かかるかも?blosxomは必ずローカルで書いてFTPでアップしてるんで安全ですけどねさてこのへんとかこのへんで、一応移転先候補でも探しましょうか条件はここと同じ無料、容量無制限、広告無し、CGI可あたりで〜(おすすめとかあればコメントかメールまでヨロー)CGI以外が使えても使いこなせない予感 関連リンクESNトップ
2004/10/11
禁止らしい(0/0)  Categories []
XHTMLではiframeタグ自体がダメっぽい全く関知してなかったんですがリニューアルしたれっつ日記さんのAmazonアフィリエイト系のプラグインの説明に書いてありましたそれを知ったからと言って元に戻すとかなりの物が動かなくなるので、完全放置ですけどねW3Cの説明ぐらい読めって感じですがorz しかし、リニューアル後のデザインかっこいいですねー、シンプルでわかりやすいアイコンがかなりナイスですカテゴリも細かく分かれてるみたいですし、とても見やすいかとたまには荷物全部捨てて引っ越しするがごとく、過去log捨ててリニューアルも良いんじゃないかとうちはそんなことするほど歴史も情報量もないですけどー 今更ですがエントリーの本文&タイトル表示部分と、引用とかpreの部分の色を変えてみました液晶とかMACの画面ではどのように見えてるのか解らないので、不都合がありましたら報告お願いします 余談ですがMACは設定しかしたこと無いので、基本的な使い方しか解りません勉強用に買うにしては自作が無理なので、かなり高価ですねぇそんなお金あったら普通に窓ノートが欲しいですけどG4ノートが使い難くて売り払って窓ノートとか買ってるのを目の当たりにすると、なかなか手が出ません うちにノートが来てもやることはうにっくす系のOS入れて遊んだり、blog更新して喜んだり、出先でデータ整理したり使い方が微妙な気もしますそれってなんだかwin98が動くスペックなら全部出来そうです(鬱
2004/10/05
現在のblosxomの構成(0/4)  Categories []
ずいぶん前からArchiveとmoblog用に別々にblosxomを設置していることを以前何処かに書いたような気がしましたが忘れました今回のデザイン変更で4つになってしまったので、このへんでまとめのエントリーを記録しておこうと思いますもちろんblosxom使ってるorこれから使う方に有益ではないっぽいので、自分用の忘備録ですただしcgiの実行時間制限に苦しめられてる人には有用ですヽ(´¬`)ノ 以下各blosxomのPluginとflavourのListとか説明です blosxom.cgiまず本体のblosxom.cgiですが、list系の表示を一切しないようにしています具体的な役割はentryの表示とwriteback(commentとtrackback)とpermanent linkの保持RSSの出力です blosxom.cgi Plugin List1writeback(writebackplus custom ver05)seemore(UnknownPlace)charsetentriescachemetarss10blox(0.96)excerpt blosxom.cgi flavour Listcontent_type.htmldate.htmlfoot.htmlhead.htmlstory.htmlcontent_type.rssdate.rssfoot.rsshead.rssstory.rsscontent_type.rdfdate.rdffoot.rdfhead.rdfstory.rdfcontent_type.xmldate.xmlfoot.xmlhead.xmlstory.xmlwriteback.generalwritebacksform.general archives.cgi続いてarchives.cgiですArchiveとCategoryの一覧を表示し、個別entryへはblosxom.cgiへリンクさせていますうわ、それだけなのか archives.cgi Plugin List01entriescache01meta02blox(0.96)02excerpt02flavourdir02titles_index03list_title_at_month03list_title_at_yearpaging archives flavour Listcontent_type.htmldate.htmlfoot.htmlhead.htmlstory.html moblog.cgimoblog用ですメールでエントリーできるだけで、携帯のフォームには対応してませんがwikieditishはこれに組み込んであり、PC用の編集フォームはこれが担当しています しかも単純なHTMLを表示させてるだけで、携帯用のタグを使ってる訳じゃないです投稿が確認できればそれで良いのでいじってません表示entry数1にもかかわらずギリギリです。長文書くと500エラー出します moblog.cgi Plugin List0entriescache0meta1maildataflavourdirwikieditish moblog.cgi flavour Listcontent_type.htmldate.htmlfoot.htmlhead.htmlstory.htmlcontent_type.wikieditishdate.wikieditishfoot.wikieditishhead.wikieditishstory.wikieditish navi.cgiまんま左メニューを表示させていますarchivesとCategoriesはarchives.cgiへ、recentwbslistとtitles_indexはblosxom.cgiへリンクさせています元はcalendarも表示させていたのですが、エントリーやArchive一覧が切り替わってもcalendarが連動して切り替えられないので撤去しました calendarだけ表示するcgiを用意し(ry iframeのurlに/&yr/&mo_num/&da/付ければ出来そうですが、そこまでして付ける意味があるのかと まぁRecent Entriesをtitles_indexで表示している(一緒に切り替わってしまう)ので、別のplugin(headlinesとか)に切り替えるかRSSからJAVAScript(モジュール無くてこの鯖単体では無理)にすればnavi.cgiでcalendarが表示できるかと思われ navi.cgi Plugin Listarchivesblox(0.96)categoriesentriescacheexcerptflavourdirmetarecentwbslisttitles_index navi.cgi flavour Listcontent_type.htmldate.htmlfoot.htmlhead.htmlstory.html wikieditish.cgiはうちの鯖で動かないようですurlの設定だけ変えて余所の設置したら動きました編集の際entryのtitelとbodyがCGIと言う文字列になってしまうため新規投稿時にしか使ってません CSSは直に表示する物とiframeで表示する物で分けています直のCSSはmain.cssで、HTMLタグの整形がcommon.css、デザインはstyle.cssですiframeのCSSはiframe.cssで、HTMLタグの整形がcommon.css、デザインはstyle.cssですcommon.cssはbodyの記述以外一緒なので、main.cssとiframe.cssにbodyだけ記述して同じファイル呼び出そうと思ったらIEだとbodyだけを読み込んでほか無視してくれるのでやめました Todo:各々の説明にPlugin Listを付ける 追記:Plugin List付けましたファイルネームまんまで、datadirは全部一緒ですplugin_dirとplugin_state_dir、並びにflavourdirはそれぞれ別々になってますリンクのアドレスはplugin内部直接書き換えるとエラー出る物があるのでuser_url def_urlと言うグローバル関数作って済ませてます calendarはiframeで表示は可能ですが連動は無理でしたよく考えるとheadとfootフレーバーに&yr &mo_num &daは使えないよ
2004/10/03
結果重くなったけど(0/0)  Categories []
前からエントリーの組み合わせで、重いもの同士が表示される時や?reindex=y付けた時まれに500エラーが出るので気になってました サーバの設定なのでどうにもならず諦めてましたがdynamic_cacheプラグインをテストしたら動いたので、組み込んだらdynamic_cacheプラグインの重さで500エラー出る罠 そこで放置してたのですが、今までもArchivesを別に設置したblosxomで表示したりして対応はしてました これの左メニューをなんとか本体のblosxomに表示できないかいろいろやったのですが、メニューだけのblosxomを設置し、リンク先だけを本体とArchivesにリンクさせてみましたここまで来るとなんか普通のframeの方が良さそうなんですけど、アドレスが変わるのはイヤなのでiframeにしましたが重いです IEだけは時々BBSとlinkのframeだけ読み落とすことがあるみたいですエントリーの表示だけは高速化されましたXDメニューだけにdynamic_cacheプラグイン使おうかと思いましたが、キャッシュのクリアが不可能なのでこのままになりそうですその代わり本体とArchivesで、異なっていたメニューが統一出来ました
2004/09/26
ちょこっといじった+α(0/0)  Categories []
BBSとlinkがわかりにくいかも知れないので、iframe部分にタイトル付けましたBBSもTrackBack pingと同様にNAMEとcommentを自動で選択になるので、そのまま名前とコメント打っちゃって下さいエントリーと関係ないものとか、連絡事項とかはBBSの方がおすすめです話は変わってフレームなのですが、そのiframe部分やCategoriesで使ってるCSSのoverflowを使ってhtml吐くツールで疑似フレームを作るというのもあるらしいですそれは簡単に出来そうですが CSS frame emulation これは凄い〜OperaでもFierFoxでもOKですよーどちらの情報もLittleStoryさんで紹介してました 追記:2004/09/27 17:09 IEだとiframe部分の背景が変です。IEむかつきます。formもIEだけ小さく表示されます調節したんですがIEにあわせると、ほかのブラウザでフォームがはみ出ますXDよって放置。誰か良い方法があったら教えてくださーい
2004/09/19
余白(0/0)  Categories []
短いエントリーが続くとどうしても下に余白が出来てしまうので、なんか穴埋めが欲しいなーと思っていました押しつけがましいアフィリエイトや広告入れても役にも立たないし、邪魔なのでちょっと消耗品頼むのに便利なお店を紹介デザイン変更になる時消えるかもですが、当分置いておきます印画紙などまとめ買いしても良いかもオフィスの拡張時や、引っ越し、PCを増やす機会などにはOAタップが格安デスw仕入値よりは高いのかも知れませんが、その辺の家電で買うよりは遙かに安いですよー 追記:移転に伴い削除されました
2004/08/16
blox plugin(0/3)  Categories []
2回改行を<p></p>で囲ってくれるおなじみのblox = '<p>'; = '</p>';を = ''; = '<br />';とすることで簡単に<br />挿入できましたこんな単純なことがblosxom使い始めの頃に解らなかったんですねー_| ̄|○ <!--noblox-->と入れると無視されます文頭がタグなら先にスペース、文末がタグならそのあとにスペースでタグ行にも挿入されます(文頭文末両方タグなら後ろだけでよさそう)空白行を入れたい時はスペース+2回改行ただし、entriescacheとmetaがある場合は先に実行しておく必要があります なんて言ってたら既にbloxプラグイン自体が7/22にVer0.97と更新されていて2回改行を<p></p>(前述の通りタグの種類を設定可能だが空欄は無理)1回改行を<br />や<BR>にするようになってました(反映オプション+使用タグ設定可能)blox also has options to insert linebreaks (e.g. <BR>) on single lines, and to use a simple, natural-idiom markup notation to add heads, rules, text styles and links to your entries with no tedious html coding.詳しくは配布元enilnomi.net:Downloads:blox 0.97をご覧下さい
2004/08/13
seemore pluginハック(0/3)  Categories []
UnknownPlace:seemoreハック (Blosxom) 2通りの隠し方ができるようにちょっと改造。<!-- more --> とすれば今までどおりのフレーバーに関わらず隠す。<!-- hide --> とすると@nohide_flavourで指定したフレーバーのときは隠さない。と言うことでうちでもちょうどRSS用にforeshortened導入しようかと思ってましたがこれなら好きな所で切れるのでとても便利かも〜しかも一覧上ではちゃんと表示してくれるのは嬉しい追記:<!-- hide -->を使うと@nohide_flavourの指定フレーバーで<!-- more -->は無効になります(つд`)
2004/08/13
結局元に戻す(0/3)  Categories []
長いエントリーや長いコメントでエラー吐かれたのでplugin元に戻しました実行時間制限恐るべし(つд`)ESNの中の人、もう少し緩くできませんかねーpluginいっぱい入れたい〜それさえ変わればperl古かろうがなんだろうが現状で満足できるのに〜 seemoreで区切っても微妙に重い扱い受けたりするのはなんだろう?まさかこんなことにも実行時間取られてるのかorzいろいろplugin入れるとpaging pluginすら動きません(つд`)
2004/08/12
続MSN Spaces(0/6)  Categories []
MSN Spaces 始まってるやんけーつかデザインまんまMSNですなーそしてサインインは.NET PassportですねーそのうちメッセでRSS受信とかになるかなーまぁレグネでもうやってますけど
2004/08/11
嘘でした(0/1)  Categories []
以前一応公的サービスとしてblosxom採用は2カ所目?とか言ってましたが、嘘でした のブログ が既に余裕で存在していた様ですcalendarやらCategoryがもろにそのままですねーパルチャギ式判定方法(勝手に命名)でもblosxomと判断して良さそうです株式会社NTTデータキュビットが運営しています。だそうです
2004/08/11
sb(0/2)  Categories []
UnderDone(あんでるどん)さんが移転していたので見てみるとsbなるものをご使用でした動作環境は 設置条件 Perl 5.8 (5.008) での動作を確認しています。 対応している日本語出力コードはShift_JIS, EUC-JP, iso-20022-jp(JIS), UTF-8です。 ライブラリ sb では以下の外部ライブラリを利用します。 LWP::UserAgent HTTP::Request XML::Parser::Lite Jcode また、Image::Magick が利用できる環境ではアップした画像のサムネイル生成が可能になります。 Image::Magick は必須ではありません。 だそうですなんかblosxomがかなり形になってきたので使ったりすることはないと思いますが、perlのみで動くのは魅力的ですねRyunosinS Games & Manga Labさん所の華式 Kshikiなんかもperlオンリーのツールですね
2004/08/11
脱テーブルレイアウト(0/0)  Categories []
左に全部置いたこととiframeの使用でバランスが取りにくくなったので、左メニューの枠を減らしてみたすると今度はMozilla系で大問題発生!なんと左部分が画面いっぱいになっているではないか……あまりにも酷いのでテーブルレイアウトをやめてみることにしたそうなるとてきとーに書いてたCSSの整理もある程度したくなるとりあえずclass宣言とHTMLタグ修飾部分を大まかに分けてみるで、今まで無かったid宣言をblosxom starter kitに付属のCSSを参考に追加ローカルでテストしてokなのでアップ せっかくだから赤い扉を選ぶがごとくcalendarの配色も変えてみるcalendarはtableでタグごとにclassが付いてるので、曜日とかで簡単に色が変えられるついでにarchivesを戻しrecentwbslistを入れてみたりしたそんなことをしているうちに?reindex=yを付けてblosxomを見ると500エラー_| ̄|○仕方がないのでpluginは戻さずにnum_entriesを3にするRSSが寂しくなったのでhail2u.net:あるflavourだけ60の数を変えるを取ってきてつっこんでみた無事動いております calendarの配色が綺麗なので参考にしに行ったらひとりごと:num_entries pluginこのようなものを使ってらっしゃるらしい原理は多分一緒なんでしょう あとうちのRSSはIEで表示しないのは諦めてるんですが改行がbrのためexcerptが全くスルーでしたforeshortenedを Lazy Days:RSSを配信してみた 煤 - Note:foreshortened 改造 その2 など先人を参考にして導入予定今のところはseemoreのリンク先URLから余分なの外して手打ちひとりごと:detailなんかもおもしろそうですねplugin周りの変更はあとでplugin Categoryの方にメモしておかないとまずいかなー
2004/08/10
iframe(0/1)  Categories []
うざーiframeのスクロールバー属性、yesの時とauto時で違いすぎーIEとOperaでは結果が逆、Firefoxどっちも同じ根本的にdivやCSSの解釈が違うからこういう差異が生まれてるチック 以下auto時SS(Opera、IE、Firefoxの順) 以下yes時SS(Opera、IE、Firefoxの順) 結局今のところはautoにしてIEの崩れ具合は放置CSSをちゃんと整備してiframeの場合は別のCSS読み込ませた方がよさそう気が向いたら更新予定で、いつの間にかIEでも同じように表示しているはずー<てきとー過ぎ? 追記:間に合わせにiframeのスクロールバー属性をnoCSSでoverflowをautoにして見た目は確保IEで枠からはみ出てるのはtableとiframeの幅解釈がほかのブラウザと違うからみたいですな
2004/08/10
writebackplus_custom_05(0/4)  Categories []
Nest of Snowy Owls:writebackplusのXSS脆弱性への対処 hail2u.net:blosxom starter kit #19を見て確認、更新をして下さった模様ですつい先日追加になったスパム対策writebackplus_customに導入するには自分で書き換えるしかないのか…perl解らないので同じく放置orzなんて言ってたんで凄く助かりますhail2u.net:blosxom starter kit #20の分は自分でやるしかないかも100-131行目をコピーし、うまいこと書き換えてやれば、オリジナルのwritebackに同じ対策を導入することは可能ですので、不可能ではありませんとあるので凄く無理ではないでしょう今のところスパムが来てないのでとりあえずCSS優先ですな brタグ自動挿入は204行目になっておりまする一応もう一回書き出しておきますね1writeback204行目<$p /> =~ s/\r?\n\r?/\r/mg;   ↓<$p /> =~ s/\r?\n\r?/<br \/>/mg;
2004/08/10
スタイルシート(0/0)  Categories []
いつの間にかIEで右の掲示版がちょっとずれていたので修正それとdl、dt、dd、ul、liとpre、blockquoteの値もちょっと変更ついでにフォームもいじってみた見た目が液晶っぽくなったように見えれば良いんだけどー微妙ですなー、前より見た目が良いからいいかー あとはw3cとは行かなくてももうちょっとまともな状態に書き直さないとダメポEQページの所の流用したものだから、見た目が変わればいいや的なのでぐちゃぐちゃです ここはレイアウトがcolumnじゃなくtableなので、それも修正したいあとはフォントサイズも固定ばっかりですな、相対にしたい(blosxomが落ち着くまで放置予定にしてたら、そのまますっかり忘れてました) 追記:CSSとは関係ないけど、結局左に全部まとめましたLinkとかblosxomに吐かせないでiframeにした方が軽いだろうという下らない考えからですがこのサーバの制限を考えると的はずれじゃないというか、以前にLink減らしただけでも効果があったので無駄じゃないでしょうArchives表示している方のarchivesとcalendarもJavaScriptあたりで持ってこられればいいのですがねー
2004/08/07
writebackplus_custom_04(0/2)  Categories []
Nest of Snowy Owls:trackback の脆弱性 & コメントスパムへの対処でヘッダのHTTP_REFERERに何か入っているヘッダのHTTP_USER_AGENTが"Mozilla/"を含むと言うことでほぼこれと同じかな?と思ったら修正ついでに、コメントスパムへの対処もしておくことにしました。今のところコメントスパムの主流は英語の様なので、SJISに変換した物とEUCに変換した物が一致した場合拒否するという対処法を採用してあります。日本語でやられたらどうしようもないですがね…(いずれ来そうな気がします)。とのことです。これで日本語スパムが来るまでは安心できますが、うちにはマイナーすぎてスパム来ませんヽ(´¬`)ノでも入れ替えてみたりw 因みに前回修正した部分(267行目)は、293行目になってます。書き換えは一緒
2004/08/07
blosxom starter kit スパム対策(0/3)  Categories []
hail2u.net:blosxom starter kit #18 blog.bulknews.net:Trackback の脆弱性についての勧告を受けてのwritebackプラグインの更新らしいです変更点は以下のご様子リファラが送信された場合には拒否正規表現"^Mozilla/"にマッチするUAは拒否kyoさんお疲れ様です追記:hail2u.net:blosxom starter kit #19 blosxom starter kitが1.0.3に更新されました「writebackのパラメータに特定の文字列をセットして投稿すると、任意のJavaScriptコードを実行されてしまう」というもので、危険度は高いです。と言うわけで修正は前回と同じwritebackプラグインのみ、差し替えだけでokっぽいですただしオリジナルのwritebackでもflavourの書き方によっては似たような脆弱性を抱えますので、オリジナルを利用している方も注意した方が良いかもしれませんとのことなので気を付けられたし追記にしたのは作った本人以外がこれでエントリー数を稼ぐのはいかがな物かと思ったためと言うか人の更新情報でエントリーもどうかと思ってみたりしかし脆弱性があるならアナウスするのは良いことなのかなぁ 追記:hail2u.net:blosxom starter kit #20 コメントスパムにも対応だそうです特定のURL以外のリファラを送信してきたコメントの投稿は拒否リファラを送信してきたTrackBackは拒否Mozilla/で始まるUser Agent名を送信してきたTrackBackは拒否ASCIIのみのコメント・TrackBackは拒否そして それぞれのスパム対策は、設定で有効・無効を切り替えられるようにします。一週間くらいいろいろチェックしながら問題がなさそうだったら1.2として出そうかなとか。 なんか結果的に長文になったけど、何処で区切って良いものやらとりあえずこのまま放置 追加になったスパム対策writebackplus_customに導入するには自分で書き換えるしかないのか…perl解らないので同じく放置orz
2004/08/07
MSN Blogサービス「MSN Spaces」(0/1)  Categories []
今更感もありますが、大手がblogサービスに参入ですMSN、Blogサービス「MSN Spaces」を開始 - 日本でこそ開花するサービスを 今からサービスを開始という割には微妙……「魔法のiらんど」を運営するティー・オー・エスと提携で、βではNTTドコモ、au対応正式サービス時にはボーダフォンも対応とのこと無料で広告収入メインらしいですが、有料サービスも検討中らしい 今から参入する割には目新しい物もなく、いっそのことメッセンジャーから投稿できたりすると、まだユーザ確保の強みが出るんじゃないかと思うんですがー
2004/08/02
サンリオブログはblosxom(0/5)  Categories []
hail2u.net:さんりおぶろぐ なんか取り上げられているので一応うちでもカテゴリーblogにするかblosxomにするか迷いましたがblosxomが使われてるとのことなのでblosxomにw サンリオブログ なんか本格的一応公的サービスとしてblosxom採用は2カ所目? チャンネル北国tv 余談ですがなんでblosxomって解ったんだろ?って思ってたら棚からパルチャギ:サンリオブログ読んで納得
2004/08/02
writebackとか(0/5)  Categories []
うわーhail2u.net:pluginsディレクトリでどうも設定をまるで書き換えずに置いちゃったりする人がけっこういるのでとおっしゃっていますがコメント書くとメールがkyoさんに飛んでる所があったりなんかするんですかねー とか言いつつうちもいくつか貰ってきてますが(爆もう既に貰って来ちゃってる方は気を付けましょうねー 因みにうちではcategoriesとarchivesもらっちゃってます堂々と言うようなことでもないですけど
Calendar
Categories
Guest Book
EdwardLiego[24-11-20(水) 10:52]
EdwardLiego[24-11-19(火) 23:39]
JamesReope[24-11-19(火) 03:22]
7kcasinoapk[24-11-19(火) 00:27]
EdwardLiego[24-11-19(火) 00:17]
Michaelcheew[24-11-18(月) 10:28]
EdwardLiego[24-11-18(月) 00:58]
Michaelcheew[24-11-17(日) 22:22]
ThomasThymN[24-11-17(日) 19:00]
MichaelZen[24-11-17(日) 00:42]
[<< prev] [next >>]


Counter
Syndicate this site (XML)
Banner
browser
browser for Mac
Powered by blosxom
link

browser
MP3
About
Recent
Comment & TrackBack
図書館戦争
『図書館戦争』公式サイト
東のエデン
東のエデン公式サイト 東のエデン公式サイト
SAOアニメ化
ソードアート・オンライン