The wildcat of a wilderness

Wildcat blosxom

Click here to visit our sponsor.
Page 1/2: 1 2 [next page
Category別の一覧
2012/05/05
ATAとUltra DMA(0/2)  Categories []
以前(て凄い前だな)に書いたメモリの規格一覧と同じようにわかりやすくあると便利かなって言う一覧を作って見た PIOもいるのかな? まったく別規格で同列にできないから面倒だし、CPU依存の転送だしなー 規格名通称速度Ultra DMAATAIDE8.33Mbytes/sATA-2Enhanced IDE16.6Mbytes/sATA-3Enhanced IDE16.6Mbytes/sATA-4Ultra ATA/3333.3Mbytes/sUltra DMA モード3ATA-5Ultra ATA/6666.6Mbytes/sUltra DMA モード4ATA-6Ultra ATA/100100Mbytes/sUltra DMA モード5ATA-7Ultra ATA/133133Mbytes/sUltra DMA モード6ATA-8SATA SATAII166-3000Mbytes/sUltra DMA モード6ATA2とATA3の転送速度差がないのは、速度的な改変がなかったからATA2で追加されたのはLBA、マスターとスレイブATA3はS.M.A.R.T.ついでにATA4でCRCチェックATA7でSATA1が追加ATA8でSATA1.0a以降が追加になってる
2009/02/06
ケーブルの種類(0/2)  Categories []
先日人に説明するのに苦労したので、なんかまとめがあると良いなと思ってググったのと資料作る機会があったのでそん時にググった結果をまとめておこうかと 自分でまとめろよと思うんですが、記事を書いてない現状を見ていただければそんな暇ないことはわかって貰えるかなぁ まずはケーブル全体をまとめてるサイト ケーブル&コネクタ図鑑 いやー、2000年からあったんですねそもそもわかっている事柄についてググろうってコトはしないので、こんな良いまとめがあるとは…今後は言葉でケーブル形状を説明しなくて済みそうです 次に映像端子のまとめ DVI端子、D端子、…… 一番きれいな映像用端子はどれ? - デジタル - 日経トレンディネット 補足としてHDMI関係 HDMIケーブルを選ぶポイント : HDMI station HDMIのバージョンによる違い : HDMI station 誤るなかれ!HDMIバージョンとCTSバージョンの違い : HDMI station そしてD端子 D端子とは 【D terminal】 - 意味・解説 : IT用語辞典 追記通称(末尾の"モード"は省略)横×縦比(横:縦)ピクセル数sQCIF(Sub-QCIF)128×964:312,288QCIF(Quarter-CIF)176×14411:925,344QVGA (Quarter-VGA)320×2404:376,800WQVGA (Wide-QVGA)400×2405:396,000CIF352×28811:9101,376CGA(2色)640×2004:3128,000HVGA(HalfVGA)480×3203:2153,600EGA640×350約9:5224,000PC-98ノーマル ・DCGA640×4008:5256,000VGA・MAC13インチ640×4804:3307,200WVGA (Wide-VGA)800×4805:3384,000WVGA+ (Wide-VGA+)854×48016:9409,920FWVGA (フルワイドVGA)864×48016.2:9414,720SVGA (Super-VGA)800×6004:3480,000UWVGA (Ultra-WVGA)1024×48032:15491,520MAC16インチ832×6244:3519,168WSVGA (Wide-SVGA)1024×600約8:5614,400UWSVGA (Ultra-WSVGA)1280×60032:15768,000XGA (MAC19インチ)1024×7684:3786,432PC-98ハイレゾ1120×750約3:2840,000WXGA (Wide-XGA)1280×7685:3983,040XGA+1152×8644:3995,328MAC21インチ1152×870約4:31,002,240WXGA (Wide-XGA)1280×80016:101,024,000フルワイドXGA1366×76816:91,049,088VAIO type P(8型ウルトラワイド)1600×76825:121,228,800Quad-VGA(1.2メガピクセル)1280×9604:31,228,800WXGA+ (Wide-XGA+)1440×9008:51,296,000SXGA (Super-XGA、1.3Mピクセル)1280×10245:41,310,720SXGA+1400×10504:31,470,000WSXGA+ (Wide-SXGA+)1680×10508:51,764,000UXGA (Ultra-XGA、1.9メガピクセル)1600×12004:31,920,0002K2048×1080約17:92,211,840WUXGA (Wide-UXGA)1920×12008:52,304,000QWXGA (Quad-Wide-XGA)2048×115216:92,359,296QXGA (Quad-XGA、3.1メガピクセル)2048×15364:33,145,7284M2304×17284:33,981,312WQXGA (Wide-QXGA) MAC30インチ2560×16008:54,096,000QUXGA (Quad-Ultra-XGA)3200×24004:37,680,0004xフルHD (2160i、2160p)3840×216016:98,294,4004K4096×2160約17:98,847,360QUXGA Wide3840×24008:59,216,0008K8192×4320約17:935,389,440 通称(末尾の"モード"は省略)横×縦比(横:縦)ピクセル数ワンセグ320×18016:957,600ワンセグ(QVGAサイズ)320×2404:376,800DVD720×48016:9/4:3345,600PAL (Phase Alternating Line)768×5764:3442,368ハイビジョン(720p)1280×72016:9921,600ハイビジョン (地上デジタル)1440×10804:31,555,200フルハイビジョン (1080i、1080p)1920×108016:92,073,600スーパーハイビジョン7680×432016:933,177,600 スーパーハイビジョンってなんだよ( ゚д゚)
2008/05/10
メモリ増設が厳しい方へ(0/4)  Categories []
メモリがもう販売してない、古いのに高いで困ってる方もしお使いのパソコンがメモリが768M以下でHDDも80G以下とかな環境の方がいましたら朗報ですお試しください なんでこんな思いつきかというと、Vistaにはそう言う機能があったので既存のOSでも出来るんじゃないかとググったらlinuxですでにやってる方がいました すべての環境で有用なわけではありませんので注意です以前SDやメモステなどの価格が下がってる話をしまして、それの利用法などを考えてみましたが、それとUSBメモリも含めた利用法です USB2.0が望ましいですが、そうじゃなくても行けるかもデスただしUSBのHDDを使ってる方は低下も考えられます まず記憶メディアを用意します接続しますマイコンピュータを右クリックしてプロパティ詳細タブをクリックしてパフォーマンスオプションボタンを押してください新しく窓が開いたら仮想メモリをクリック これで先ほど接続したメディア、リムーブバルディスクになってると思われますが、そこへ最大サイズと最小サイズ共に容量ギリギリに近い値を入れ今までの仮想メモリ(ほとんどの方はCドライブかと)を最大最小共に0にします 設定を変更しOKを押す再起動したら完了です 【補足】これはスワップファイルと言ってメモリが足りなくなったり、メモリ内の今は必要ない情報を書き出したりした時使われるファイルです速度が速いメディアなら、HDDよりは速くなるため試す価値はあると思いますまたHDDの速度が速かったり、メモリ容量が多い方はパフォーマンスが低下するおそれがあるので気をつけてくださいUSBでHDDを接続している方もUSBの回線内にデータが行き来する機会が増えるのでHDDのアクセスが遅くなる可能性があります 古いノートパソコンやHDDが小さいパソコンなどでお試しください
2007/09/09
BB4wのmenuその3(0/2)  Categories []
自分用に覚え書きその3もうほとんどbb alt menu専用です。前々回と前回[begin] (System) [exec] (Device manager) {devmgmt.msc} [exec] (Control Panel) {"%SystemRoot%\system32\control.exe"}# ----------------------------------------------------------------- [submenu] (Control Panel Launch) [exec] (Internet option) {"%SystemRoot%\system32\inetcpl.cpl"}# ----------------------------------------------------------------- [submenu] (game option) [exec] (Controller) {"%SystemRoot%\system32\joy.cpl"} [exec] (Controller ID) {"%SystemRoot%\system32\joy.cpl"} [end]# ----------------------------------------------------------------- [exec] (uninstall) {"%SystemRoot%\system32\appwiz.cpl"} [exec] (System propaty) {"%SystemRoot%\system32\sysdm.cpl"} [exec] (Screen) {"%SystemRoot%\system32\desk.cpl"} [exec] (sound) {"%SystemRoot%\system32\mmsys.cpl"} [exec] (Mouse) {"C:\Program Files\Microsoft IntelliPoint\dplaunch.exe" mouse cpl} [exec] (keyboard) {"C:\Program Files\Microsoft IntelliType Pro\DPLaunch.exe" keyboard cpl} [exec] (Network) {"%SystemRoot%\system32\ncpa.cpl"} [exec] (Region) {"%SystemRoot%\system32\intl.cpl"} [exec] (java plugin) {"%SystemRoot%\system32\jpicpl32.cpl"}# ----------------------------------------------------------------- [submenu] (Addition & deletion) [exec] (Change & deletion) {"%SystemRoot%\system32\appwiz.cpl" @0,0} [exec] (Addition) {"%SystemRoot%\system32\appwiz.cpl" @0,1} [exec] (Component) {"%SystemRoot%\system32\appwiz.cpl" @0,2} [exec] (Default setting) {"%SystemRoot%\system32\appwiz.cpl" @0,3} [end]# ----------------------------------------------------------------- [exec] (System Info) {MSINFO32} [exec] (TCP/IP Test) {tcptest.exe} [end]# ----------------------------------------------------------------- [exec] (Task manager) {taskmgr.exe} [exec] (DirectX) {dxdiag.exe} [exec] (Compmgmt) {compmgmt.msc}# ----------------------------------------------------------------- [submenu] (Compmgmt Launch) [exec] (disk) {"%SystemRoot%\system32\diskmgmt.msc"} [exec] (Sharing) {"%SystemRoot%\system32\fsmgmt.msc"} [exec] (user acount) {"%SystemRoot%\system32\gpedit.msc"} [exec] (Performance) {"%SystemRoot%\system32\perfmon.msc"} [exec] (service) {"%SystemRoot%\system32\services.msc"} [exec] (compmgmt service) {"%SystemRoot%\system32\Com\comexp.msc"} [end]# ----------------------------------------------------------------- [exec] (Registry editor) {regedit.exe} [exec] (Regedit32) {regedt32}# [exec] (Hotplug) {"%SystemRoot%\system32\rundll32.exe shell32.dll,Control_RunDLL hotplug.dll"} [run] (Run) [exec] (Command Prompt) {cmd.exe} [exec] (Utilitiy Manrjer) {"%SystemRoot%\system32\utilman.exe /start"} [end]
2007/08/11
5.1chと映像端子と夏対策(0/2)  Categories []
5.1chなんとかフロント、リア、サイド、ウーハーは設置できました長かった…音源は8chでフロントセンターとサブウーハーもあるんだけどうちにはそれ専用のスピーカーがないので終わりです 普通のスピーカーで出しても音出るけどw サブマシンももうずいぶんと快調に動いてる あとは箱なしAthlon 1GとK6III-450MHz発掘(マザーは死んでたけどsocket7は予備有り)両方ともATX ATのフルタワーが二つ片方はマザーだけでがらんどうもう片方はあと電源とディスプレイ配線のところで止めておいたNICが発掘できず、設置しても何して良いか解らなかったから まぁ音響改善して何してたかというとデスパレートな妻達見てた(爆) 映像端子DVI-D等が今主流のPC用にもなってるデジタル端子ですが、既に次の規格が用意されておりニュースになってました んで、まだ開発中なんですが、それが採用された製品がもう予定されてるらしいので取り上げてみます PC専用に限って言うと今まではアナログも含めほとんどがネジ止め式の厳ついインタフェースでした(一部の草創期デジタルとか8階調アナログとかジャックでしたね) 今度はDisplayPort1.1でまた規格が固まっていなく正式採用ではありません 今のところUSB端子に近い形状になります(形状はそんな変更ないと思います) その上で帯域はDVI-Dを上回り、ケーブルもかなり細くなってます HDMIとDVIに変換するアダプタも付属するとかで、そんなに急いで乗り換えとかは必要ないと思いますけど なんか、こう、映像の転送ぐらい速く無線化してよとも思うんですけどw 音声ですら満足に出来てないのがちょい前まで不満でしたけどねー (赤外線とかアナログ送信も正直微妙でした) Bluetoothが出てからはその辺はクリアできてるんだろうなーと思ってます(厳密に言えば音質悪いとかあるんでしょうけど、今までのよりマシかと) 因みにD1〜D4とDVI-I端子はアナログなんで、グラフィックボードが廉価版の人は確認してみると良いですよ DVI-IはRGBと一緒についていても同時には使えないことが多いです DVI-DとDVI-Iはかなり違いますよー 今朝のゴミ捨て行ってきましたが 猫じゃらしゲット イパーイあるんだけどあまりとってくると家の中が種だらけにwww あと近所の旧ワーゲンビートルとユーノスロードスターが サーフとマツダロードスターに変わってた 結構ショック あと階段下に自転車止めてるんだけど、階段の骨組みに頭ぶつけた 結構痛いw ぶつけた瞬間にこぶが出来てる感じがあったので特に問題はないと思われる 夏対策引っ越しで設置ついでに分解掃除 凄いですよ 配線も直したら軒並み40℃前半で落ち着いてます(クーラーなし) 556ヽ(´ー`)ノマンセー 静音かもできて一石二鳥(3〜6ヶ月しか持たないけど 梅雨の間にやったので夏対策はばっちりですよ! 温度計測とか情報表示とか EVEREST Home Edition エベレスト,ハードウェア診断 SpeedFan mixi日記から転載ホントは別々の日記だったけど面倒くさいので一個で
2007/07/22
OperaのSS(0/5)  Categories []
スピードダイヤルやその他の状態を見てもらうためにSSup 現在回線がかなりの勢いでナローバンドなのでリアルタイムにアクセスするようなのは入れてません主に設定系かOpera情報サイト Bookmarkは2画面分割表示でユーザの指定順以前は登録パネル数を極力減らし、パネルセレクタを上部に表示してましたタブ/アドレス/パーソナルバーは下ですが、なんでそうしたか覚えてない(Opera6だか7そこらで変えた記憶)ページ内検索だけは個別であった方が良いので残してます 後はini内部の変更なので割愛
2007/07/22
Mozilla Firefox アドオン(0/4)  Categories []
2.0.0.5出てますねでも今回は入れてるアドオンの話面倒なのでSSの抜粋 説明とかあとで 多分ググればわかるから放置かも 追記:2007/07/24 あっという間に増えた件追記:SSのタグコピペしたら書き換え忘れてた
2007/07/19
Operaの設定改訂版(0/14)  Categories []
質問受けたりした内容を加え、設定ファイルエディタから編集できるような項目にはリンク貼ってみた9.5でまた変わっちゃうんだろうけど現時点での良くやる変更などを集めてみましたuser.js関係は含めてません見難いとかわかりにくいとかあれば変更しますのでご連絡を質問がある人もドウゾメールは見てるけど此処のコメントはあんまりチェックしてない そう言えばそろそろ9.22(追記:もうでてます。割と危険なのが含まれているので早々にアップデートしてください) 設定 ホイールクリックの動作指定 ツール→設定→詳細設定→ショートカット→センタークリックの設定 タブバーの新しいタブを表示しない ツール→設定→詳細設定→タブ→「タブなしウィンドウの表示を許可する」にチェック入れてOK タブの複数行表示 タブバー右クリック→カスタマイズ→自動改行で「自動改行する」を選択 フォームの登録/削除登録登録したいフォームを右クリック→検索の作成→「キー」に何かわかりやすい一文字を入れてOK 削除ツール→設定→ネットサーチ→消したいサイトを選び削除 他のブラウザで開くボタン Opera IRC+ | Special Buttons | 他のブラウザで開く IRC Opera Chat styles C:\Program Files\Opera\Styles\im.css 設定ファイルエディタ(opera:config) styles C:\Program Files\Opera\Styles\config.css キャッシュの設定 ツール→設定→詳細設定→履歴→メモリキャッシュ/ディスクキャッシュを自動意外に設定 Adobe Acrobat pluginAdobe ReaderをDL(インストール済みな人は1と2をスルーで)Adobe Readerをインストール(Acrobatな人は読み替えてください)Adobe ReaderのインストールフォルダC:\Program Files\Adobe\Reader 8.0\Readerからnppdf32.dllとnppdf32.JPNをC:\Program Files\Opera\program\pluginsにコピーOperaの方の設定 ツール→設定→詳細設定→ダウンロード→「Operaで表示するファイルタイプを表示しない」のチェックを外す「application/pdf」を W クリック→チェックを入れ直す Windows Media pluginWindows Media Player のインストールフォルダC:\Program Files\Windows Media Playerからnpdsplay.dll、npds.zip、npwmsdrm.dll、npdrmv2.dll、npdrmv2.zipをC:\Program Files\Opera\program\pluginsにコピー opera6.ini C:\Documents and Settings\user\Application Data\Opera\Opera\profile\opera6.ini opera6.ini ブックマークはダブルクリック[HotListWindow] Hotlist Single Click = 0 を追加 opera:config#Hot List Window|Hotlist Single Click linkとか画像をドラッグで新タブで開く[User Prefs] Enable Drag = 11 opera:config#User Prefs|Enable Drag メインメニューを非表示にする[User Prefs] Show Menu=0 opera:config#User Prefs|Show Menu MIME タイプで処理を判断する[User Prefs] Trust Server Types=1 opera:config#User Prefs|Trust Server Types すべてのアドレスをUTF-8でエンコードする ツール→設定→詳細設定→ネットワーク→「すべてのアドレスをUTF-8でエンコードする」 opera:config#Network|UTF8E scape URLs 関連:チーム俺等 - USOperaION/ε∂.∂з\ - ページ情報を含めて選択文字列を取得する 検索履歴の削除[Matches] Mail View= Server_treeview= Bookmarks View Small= standard_menu.ini C:\Documents and Settings\user\Application Data\Opera\Opera\profile\menu standard_menu.ini 別のブラウザで開かせる[Document Popup Menu]、[Image Link Popup Menu]、[Link Popup Menu]セクションに Item, "(ブラウザ名)で開く" = Execute program, "ブラウザpath","%u" (セクションは[Hotclick Popup Menu]にだけ書いても可) 戻るとか進むとか削除[Document Popup Menu]セクションから Item, 50426,= Back Item, 50427,= Forward を削除 ページのソースを表示を移動[Frame Menu]セクションより[Document Popup Menu]セクションへ Item, 50663 = View frame source を移動 戻るとか進むとか削除[Document Popup Menu]セクションから Item, 50426,= Back Item, 50427,= Forward を削除 Frame Menu[Document Popup Menu]にSubmenu, 146630, Frame Menuを追加かInclude, Internal Frameを↑の方に移動 Hotclick[Link Popup Menu]にSubmenu, "Hotclick(H)", Hotclick Popup Menu IrvineIrvine へリンクを渡す Opera-PukiWiki の「Irvine右クリック拡張は?」 irvine.js irvine = new ActiveXObject("Irvine.Api");var str = WScript.Arguments;if (str(0) == 1) { irvine.AddUrlAndReferer(str(2),str(1),0);} else if (str(0) == 2) { irvine.ClearImportLinks(); irvine.ImportLinks(str(1),0);} else if (str(0) == 3) { irvine.Paste(0);}; 次に profile\menu\standard_menu (1).iniMのそれぞれのセクションへ以下のようなコードを記述。 [Link Popup Menu]Item, "to Irvine" = Copy link & Execute program, "irvine.js","1 %u %c"[Document Popup Menu]Item, "Link analysis" = Copy frame address & Execute program, "irvine.js","2 %c %c"[Image Link Popup Menu]Item, "to Irvine" = Copy link & Execute program, "irvine.js","1 %u %c"[Hotclick Popup Menu]Item, "to Irvine" = Execute program, "irvine.js","1 %u %t" パネル操作 ブックマークやM2(メーラ)ダウンロード等を切り替え表示するパネル実は2段階に折り畳み出来、邪魔な時はパネルセレクタ(パネルアイコンを表示してる部分)ごと隠せる 一段階目は既に表示してるパネルアイコンをクリックするとおり畳みされます(Shift+F4)2段階目は一番外側に細長くクリックできる部分(デフォの左側なら一番左側、ウィンドウの境目あたり)があり、そこをクリックすれば非表示にした場合と同じ状態にできます(F4) パネルセレクタの表示位置を変えたい時は、パネル右クリック→カスタマイズ→ツールバー→配置(中段ぐらいの「配置」)で指定するツールバータブにしないでそのまま配置いじるとパネル自体全部が移動します なお、以前はctrl+1〜0でパネルを切り替えられましたが、今はスピードダイアルが割り当てられているためできないものと思われ パネルにするlink <a href="URL" rel="sidebar" title="foo" alt="file name" >bar</a> Operaのショートカットキー OperaのショートカットキーCSSなし ローマ字入力 ローマ字入力CSSなし ニュースフィードOperaは7.23からかな? RSS reader機能がありますしかしながら登録されたものを一度に参照しに行くので、ナロー環境では非常に重い各々個別のタイミングでチェックさせるよう設定すれば分散できますし、チェックを自動でさせない方法もあります 対象となるニュースフィード内のオブジェクトを右クリック→プロパティ→更新 これでタイミングを調整できますなお、手動でチェックさせる場合は 更新したいニュースフィードを選択してからreload ctrl+kだと全件チェックしてくれますがメールも一緒に… linkFAQ - Opera-PukiWikiPlus!Firefoxの拡張機能とOpera - 一覧表Opera IRC+ | Customizing Opera私的 Opera まとめページ - パソコン遊戯Opera The Fastest Browser on Earth: カスタムボタンOpera The Fastest Browser on Earth: キーボードショートカットOpera CSSバグリストOpera ヘルプ: キーボードショートカットUTF-8によるアドレスバーのエンコード絡み - Kuruman Log - by KurumaShishimushi - Operaの中でIEShishimushi - Operaの中でIE #2
2007/07/19
Opera MobileとOpera Mini(MY Opera blogより転載)(0/2)  Categories []
blogを既に書いてるから自動で転載できないなら此処そんな多用しないつもりだったんだけど、なんとなく徒然に書いてみるW-ZERO3[es]を使っているので一応そっちでもOpera Mobileを利用してます(betaは使ってない)でも起動が重いからOpera Mini入れてみようと思ったけど引っ越し直後でPCの回線確保に[es]をモデム利用しちゃってるので面倒で後回しにした 出先ではほとんどmixiにしか投稿しないし、面倒で細かな設定もしていないblogは自宅からメインなのは編集にBookmarkletを多用してるのとblogのシステム上記事がTEXT形式でText editerを使って書いてるからで、念のためというか一応はブラウザ上からも投稿可能な状態にはなってるけど環境が違うとやりにくいいっそのことタグ入力をGUI化したフォームにしてしまおうかと思うぐらいに面倒 サイト運営始めた当初はHomepage Bilderを使ってましたが自由が効かないため手打ちに切り替えその頃はまんま手打ちですらすら打てるようにまで行く前に結局ショートカットキーでタグを呼び出せるようにしてしまったため、環境がないとあんまり細かいのは書けない罠 [es]に乗り換える前まではメールから投稿だったために簡単なhtmlタグだけで妥協できていたわけですが(古ーいfeelH"を6年も使ってたから確認ができなかった)、今だと簡単に確認はできるし一応用意しているMobile用レイアウトじゃなくても見られてしまうそうするとなんか妥協するのもなんだかなーと思うけど、徹底的に手打ちで書くのもなんだかなーと思うわけでなんか用意せねば… Opera MobileでBookmarkletが使えるんならタグコピペさせればいいわけで、大仰にJavaScriptでフォーム作成とかしなくても簡易な入力環境ができる普通にタグ一覧を横に表示させてコピペできるようにはしてあるんだけど、クレードルで範囲選択してコピペするのが面倒くさい。というかやりにくい つかこんな文章書いている間に大まかなタグ入力させるぐらいのJavaScriptは書けてしまう気もするけどwBookmarkletは最後に"."打てば動くとか何処かで読んだ気がするけど未確認 現在[es]は出先でファイル操作/閲覧とブラウジングがメインでそんな能動的なことはしてない手元にあるノートPCが[es]よりロースペックでバッテリーもあんまり持たないために、その代用がほとんど 寧ろ連続引っ越しのごたごたで手をつけてないというか、最低限のことしかしてない[es]の基本環境整えるだけで実験的なこととか細かな環境とかまで手が回ってないのが現状なんだなぁせっかく買ったんだしもっと活用しよう、そうしよう(PCのOperaはいじり倒してるのに、Opera MobileはBookmark以外ほぼ素ダヨorz)
2007/06/26
GAMESTER PHOENIX REVOLUTION(0/2)  Categories []
4つの場所に自分なりの組み替え配置出来るPS2用パッド Handheld Games, Electronic Games, Manufacturer of Games - Radica Games あまりにも情報がないので、ググってみた ゲームパッド地下秘密 : 【レビュー】GAMESTER PHOENIX REVOLUTION ナイスなblog発見w 自在に組み替え可能な変コントローラ Phoenix Revolution - Engadget Japanese こちらでもばらした状態の写真がありました 最初アフォだと思ったけど、今うちにある片手用がベコベコになってきていてゴムの交換が必要な領域それならコレも有りかと思った もうちょっと斬新な機能いろんな形状のベースに交換可能とか(本気で片手用とか、L1/2+R1/2ボタンユニットとか)デュアルスティックじゃなくて、完全にスティック状の長いのとか欲しかったなー
2007/06/20
ギズモードで紹介されたキーボード(0/3)  Categories []
左利きゲーマー用キーボード:WOLFKING FPS Keyboard Game-Pad : Gizmodo Japan(ギズモード・ジャパン) なんか格好いいですなー、手首に固定したり、椅子の肘掛けの先に固定できたらいいなー手首固定はUSBだったら[es]につけてw 存在感のありすぎるテンキーを持つゲーム用キーボード : Gizmodo Japan(ギズモード・ジャパン) Wolf King USA(商品サイト)↑と同じ会社らしいです。ん〜びみょー 「ラップボード」:マウス台つきキーボード+マウス : Gizmodo Japan(ギズモード・ジャパン) 実際の使い勝手はどうなんだろう? 微妙そうなんだけど ロジクール「G15 Gaming Keyboard」:サイバーなゲーム用キーボード : Gizmodo Japan(ギズモード・ジャパン) この辺からしばらくキーボードに触れてなかったから今更的な話に…買った人曰くそんな使いやすくもないみたいで、見た目もそんなかっこよくない気も…遊び行った時触れば良かったw このほかにもMSのアルミ仕上げワイヤレスとかCherry社配列の蛍光塗料で光ヤツとかありましたが、割愛Engadget で取り上げられてたキートップが有機ELなキーボードも高くて買えないからどうでも良いですなw
2007/06/10
cplファイル(0/1)  Categories []
まえにbb4w用にメモした記憶がないわけでもないが一覧表があったので転載Launcher使ってる人なんかも登録してると思いますけど Windows TIPS -- TIPS:よく使うコントロール・パネル・アイテムを素早く起動できるようにする cplファイル対応するコントロール・パネル・アイテムダイアログ名access.cplユーザー補助のオプションユーザー補助のオプションappwiz.cplプログラム(アプリケーション)の追加と削除プログラム(アプリケーション)の追加と削除desk.cpl画面画面のプロパティhdwwiz.cplハードウェアの追加ハードウェアの追加ウィザードinetcpl.cplインターネット オプションインターネットのプロパティintl.cpl地域と言語のオプション地域と言語のオプションjoy.cplゲーム コントローラゲーム コントローラmain.cplマウスマウスのプロパティmmsys.cplサウンドとオーディオ デバイスサウンドトオーディオ デバイスのプロパティncpa.cplネットワーク接続ネットワーク接続nusrmgr.cplユーザー アカウントユーザー アカウントodbccp32.cpl−odbcデータソース アドミニストレータpowercfg.cpl電源オプション電源オプションのプロパティsysdm.cplシステムシステムのプロパティtelephon.cpl電話とモデムのオプション電話とモデムのオプションtimedate.cpl日付と時刻日付と時刻のプロパティcplファイルとコントロール・パネル・アイテムの関係(代表的なもの) [Windows]キー+Breakで[システムのプロパティ]を起動する 何時の間にやら脳内から削除して使わなくなってたそう言えばショートカットキーについて何処かにまとめたようなまとめなかったような… あまり使わないのは忘れるなぁ一覧にしてOperaのパネルに突っ込みたいなぁ
2007/06/08
Ad-Aware 2007 Free(0/3)  Categories []
Ad-Aware SEから変わった模様 Ad-Aware 2007 Free - Lavasoft ↑はDLするページです樽氏の話によると今まで常にかかるクリティカルだったものが危険度下がってるとか。 これ使ってないのでにんともかんとも つかSEをアンインストールしました(今まで入れたのも忘れてたよ
2007/06/03
foobar2000(9.x) 覚書(0/3)  Categories []
Componentsfoo_albumlist.dllfoo_cdda.dllfoo_converter.dllfoo_custominfo.dllfoo_dsp_std.dllfoo_input_matroska.dllfoo_input_monkey.dllfoo_input_std.dllfoo_input_tta.dllfoo_playlist_tree.dllfoo_rgscan.dllfoo_uie_albumart.dllfoo_uie_albumlist.dllfoo_uie_console.dllfoo_uie_explorer.dllfoo_uie_lyrics_panel.dllfoo_uie_quicksearch.dllfoo_uie_tabs.dllfoo_uie_trackinfo.dllfoo_ui_columns.dllfoo_ui_std.dll albamu_arthorizon spliter horizon spliter Vertical spliter Volume Tabbed panel stack mod Album list playlist tree Explorer Tree Vertical spliter Vertical spliter horizon spliter Tabbed panel stack mod Console Album Art Spectrum analyzer Track info Lyrics panel horizon spliter play list tabs columns play list lyrics (LYRICS)(%_path%,%_filename_ext%,)%artist% - %title%%track% - %title% %_filename%.kra|%_filename%.lrc|%_filename%.txt albamu_art (%path%,%filename_ext%,)folder.jpg ↓ (%path%,%filename_ext%,)* -(%path%,%filename_ext%,)folder.png ↓ -(%path%,%filename_ext%,)*\* -(%path%,%filename_ext%,)folder.gif ↓ -(%path%,%filename_ext%,)..\* album list by artist/album[%album artist% - ]['['%date%']' ]%album%|[[%discnumber%.]%tracknumber%. ][%track artist% - ]%title% by artist%%|%album%|[[%discnumber%.]%tracknumber%. ][%track artist% - ]%title% by comment%<comment>%|[%album artist% - ]%album%|[[%discnumber%.]%tracknumber%. ][%track artist% - ]%title% track info Mode: %_trackinfo_mode%(10)(10)(%_trackinfo_notrack%,No track,Artist: %artist%(10)Title: %title%(10)Album: %album%) ↓ Mode: %_trackinfo_mode%(10)(10)(%_trackinfo_notrack%,No track,Artist: %artist%(10)Title: %title%(10)Album: %album%)()Filename: %_filename%(10)Dirname: %_directoryname%(10)comment: %comment%(10) 追加予定Single Column Playlist foobar2000foobar2000 Wikinon existent
2007/05/31
Operaのショートカットキー(0/4)  Categories []
アドレス入力メモ、保存ページ内検索、移動ズームwand(認証管理)タスクトレイに格納タブ操作テキストブックマークディスプレイモードリンクスピードダイアル アドレス入力 ctrl+bで貼り付けて移動、ctrl+shift+bでバックグラウンドに開く「F2」アドレス直入力(ダイアログボックス)「F8」アドレスバーを選択 メモ、保存 ctrl+shift+cで選択範囲をメモctrl+shift+vでクリップボードの内容をメモCtrl+Alt+sで画像やその他の要素を含めページを保存する ページ内検索、移動 「a」次のリンクを選択「q」前のリンクを選択「.」「/」テキストを検索(半角でピリオド打ったあと入力 半角英文字だけぽ)「,」でリンクを検索(半角コンマで上と同様)「F3」、ctrl+gで次を検索、ctrl+shift+gで逆順tabでフォーム要素移動、Shift+tabで逆順spaceページ送り、Shift+Spaceで以下略(page up、downと一緒ctrl+Page Up、downで左右に1画面移動home、endで先頭と最後へshift+矢印キーでリンクやフォーム要素を移動「s」、「w」ページ内の見出しを移動「d」、「e」ページ内の要素を移動「3」、shift+「3」ページ内のフレームを移動「z」、ctrl+→、alt+→、ctrl+「]」進む「x」、ctrl+←、alt+←、backspace、ctrl+「[」で戻るalt+x「進む」の履歴をすべて表示alt+z「戻る」の履歴をすべて表示shift+zで巻き戻すspace、shift+x、shift+backspaceで早送り ズーム 「-」、「9」-10%縮小「+」、「0」+10%(数字はテンキーでも可能)「*」、「6」100%に戻すctrl+「-」、「7」-100%ctrl+「+」、「8」+100% wand(認証管理) 記憶させた入力はctrl+enter(アドレスバーにフォーカスがある時はwww.とか.comとかつけてくれる。変更すれば.jpも可能だと思われ) タスクトレイに格納 Ctrl+h(最小化と違うのでタスクバーではなく常駐アイコンで復帰) タブ操作 「1」、ctrl+F6で右隣のタブへ「2」、ctrl+shift+F6で左隣のタブへ「4」最小化(タブ操作なので窓はコレじゃない)。ctrl+shift+F4すべてのタブを最小化する「5」最大化、元に戻す。Ctrl+Shift+F5すべてのタブを最大化、全て戻すのはCtrl+Shift+F3ctrl+tab、alt+page Downでタスク切り替えのようなタイトル明示メニュー(デフォは表示した順番でソートを上から下へ。ctrl+shift+tab、Alt+page upで逆) タブの切り離し方タブをタイトルバーへドラッグウィンドウパネルからリストの下の空欄へドラッグタブの右クリックメニューから「ページ切り離し」を選択あれ? タブをデスクトップへドラッグというのが抜けてますね?切り離したタブの戻し方元のウィンドウのウィンドウパネルからそのウィンドウを元のウィンドウのタブリストへドラッグ一度切り離したウィンドウを閉じて、もとのウィンドウからCTRL+ALT+Zで復活させる テキスト Ctrl+z、Ctrl+yでアンドゥとやり直しCtrl+bでテキストを太字に切り替え(タグではなく表示だけです)Ctrl+iイタリックCtrl+u下線付き ブックマーク shift+F2でニックネームを入力ctrl+dで新しいブックマークとして保存するctrl+shift+dだとアクティブなブックマークフォルダ内に新規ブックマークとして保存する ディスプレイモード ctrl+11で幅に合わせるテーブル内に区切りのない半角文字列とかあると改行してくれないのでレイアウトが崩れまくってページが横に伸びる事がありますそんなときはコレ。もう一回押すと元に戻る。はじめから適応させるにはopera6.iniに [User Prefs]Rendering Mode=4 shift+gで「作成者モード」と「ユーザーモード」を切り替えshift+F11でスモール表示F11で全画面表示(窓の最大化ではない) リンク shift+enter、shift+Space、マウス右クリック↓で選択したリンクを新しいページに開くctrl+shift+enter、ctrl+shift+space、ホイールクリックで選択したリンクをバックグラウンドに開くctrl+shift+d、リンクを左クリックでブックマークパネルへドラッグで選択したリンクを新しいブックマークとして保存するctrl+J、リンク一覧が出ます。パネルのリンクとほぼ同様ですがURLが表示されるので便利です(複数DLかけるときとか、パネルと一覧共に最初一番上のリンクが選択されているので、ctrl+クリックで外して範囲選択したい頭か終わりをまたctrl+クリックしてからShift+クリック) スピードダイアル ctrl+1〜9で登録したサイトが開きます ついでにまわりでBookmarklet使う人が少ないので宣伝してみる今更なんだけど、割と使えるので試してみて欲しい Bookmarkletの説明Bookmarkletはブックマークやお気に入りに入れて使うんだけど クリックしてもサイトを移動したりしないでJavaScriptが実行されるなりよ 下にリンクとして作成しておくのでドラッグして使うなり、リンク先のアドレスコピーして流用するなりすべし Excite Web翻訳 英語→日本語 Excite Web翻訳 日本語→英語 今表示してるサイトをweb翻訳 テキスト翻訳 英語→日本語 テキスト翻訳 日本語→英語 小窓が出て文字列入れると翻訳されます goo辞書 国語 英和 和英 ただしこれらはどっかで拾ってきたの改造したもので詳しいこと聞かれてもわからんw
2007/05/30
Opera9.21(0/4)  Categories []
飛び飛びです。9.20すっ飛ばしましたorz4/12に出てたっぽいんでOpera9.21出てますね 追加になったのはスピードダイアル新規他部を開いた背景に1〜9までのショートカット(サムネイル付き)と検索フォームが一個置けるものらしいです ネットサーチにページ内検索が追加されてました便利便利♪これでもう個別にフォーム設置する必要がありません一個で済みます多用するサイトは登録してしまったのでパーソナルバーがかなり開きますまぁでもパーソナルバーに置いてるブックマークはfaviconだけでわかるものをタイトル空欄にしてるのであまり広がるわけでもない罠Bookmarkletを増やせるのでさほど悪くはないかも ついでにSpeed Dialのカスタマイズも情報が出そろってるみたいなので何個か紹介 social web rambling Opera 9.2のスピードダイヤルの検索をGoogleにする方法 ツール→設定→ネットサーチ→Google→編集→詳細→「標準サーチエンジンとして使用する」「スピードダイヤルのサーチエンジンとして使用する」両方にチェックを入れる→OKで保存 Shishimushi - Speed Dial Skin Speed Dial Skin セクションの説明とカスタマイズ例が挙がってます マウスオーバーで枠線色を変えるだけというのもあれなので、Speed Dial Thumbnail Image Skin.hover セクションに 半透明画像 を敷き詰めるように指定した。 んでその半透明画像も1×1pxで不透明度はそれぞれに 20、30、40%で8色(黒、白、赤、青、黄、緑、灰、橙)の詰め合わせも配布されている Opera The Fastest Browser on Earth: Opera9.20 Weekly Build8746 Weekly Build8746で実装された時の記事デフォスキンにOperaたんの画像を壁紙に追加するskin.iniと画像のセットを配布 ところでタブバーをカラにすると「新しいタブ」が表示されてウザイという話を聞きましたがツール→設定→詳細設定→タブ→「タブなしウィンドウの表示を許可する」にチェック入れてOKで消せます 最後にもう一個ネットサーチには検索だけじゃなくいろんなフォームも登録できるので、wikipediaやinfoseek、gooの辞書なんかも登録しておくと便利ですねやり方は簡単登録したいフォームを右クリック→検索の作成→「キー」に何かわかりやすい一文字を入れてOK消したい時も簡単ツール→設定→ネットサーチ→消したいサイトを選び削除なので気軽に試してみてください すっかり忘れてたrarのMIME TYPEapplication/x-rar-compressed
2007/05/07
DDR対応表(0/5)  Categories []
DDR1DDR200 PC1600 100/200MHz 最大転送速度1.600GBpsDDR266 PC2100 133/266MHz 最大転送速度2.133GBpsDDR333 PC2700 166/333MHz 最大転送速度2.666GBpsDDR400 PC3200 200/400MHz 最大転送速度3.200GBpsDDR500 PC4000 250/500MHz 最大転送速度4.000GBpsDDR533 PC4200 266.5/533MHz 最大転送速度4.200GBps DDR2DDR2-400 PC2-3200 100/200MHz、最大転送速度3.2GBpsDDR2-533 PC2-4200 133/266MHz、最大転送速度4.267GBpsDDR2-667 PC2-5300 166/333MHz、最大転送速度5.333GBpsDDR2-800 PC2-6400 200/400MHz、最大転送速度6.4 GBps
2007/05/06
IntelliPoint IntelliType Pro 6.1(0/2)  Categories []
IntelliPoint 6.1が出てたIntelliPoint 6.02の時XP32/64bitのしかなかったから、もう2k打ち切ったと思ってそれ以来チェックしてなくてすっかり忘れてた Vistaに対応するだけなんだろうけど 同様にIntelliType Proも6.1になってます まぁたいして変わる訳じゃないんですけど MSの入力デバイス持ってる人はチェックしてみると良いですよ ダウンロードの詳細 : IntelliPoint 6.1 (32-bit) ダウンロードの詳細 : IntelliPoint 6.1 (64-bit) ダウンロードの詳細 : IntelliType Pro 6.1 (32-bit) ダウンロードの詳細 : IntelliType Pro 6.1 (64-bit)
2007/03/07
Remote(0/5)  Categories []
【キーボード/マウス切り替えソフト】どこドア(Win)Synergy(Win,OS X,linux)【リモートコントロール】ミルリモート(フリー版)(Win)Dial Remote Control(Win)FEEL-GOOD - リモートコントロールソフト Venus7.0 Agent Server(WinXP/2k)窓の杜 - VNC(Win,OS X,UNIX)
2007/03/03
Opera設定覚え書き その2(0/2)  Categories []
前の記事からいい加減時間が経ったので書いておくiniの中身が変わったので、継続するものも重複して掲載細部は前の記事かこのへん参考にしてください C:\Documents and Settings\user\Application Data\Opera\Opera\profile\opera6.ini opera6.iniブックマークはダブルクリック[HotListWindow]セクションにHotlist Single Click = 0を追加 linkとか画像をドラッグで新タブで開く[User Prefs]セクションにEnable Drag = 11 メインメニューを非表示にする[User Prefs]Show Menu=0 MIME タイプで処理を判断する[User Prefs]Trust Server Types=1 C:\Program Files\Opera\defaults\standard_menu.inistandard_menu.ini別のブラウザで開かせる[Document Popup Menu]、[Image Link Popup Menu]、[Link Popup Menu]セクションにItem, "(ブラウザ名)で開く" = Execute program, "ブラウザpath","%u"(セクションは[Hotclick Popup Menu]にだけ書いても可) 戻るとか進むとか削除[Document Popup Menu]セクションからItem, 50426,= BackItem, 50427,= Forwardを削除 Irvine へリンクを渡す Opera-PukiWiki の「Irvine右クリック拡張は?」 irvine.js irvine = new ActiveXObject("Irvine.Api");var str = WScript.Arguments;if (str(0) == 1) { irvine.AddUrlAndReferer(str(2),str(1),0);} else if (str(0) == 2) { irvine.ClearImportLinks(); irvine.ImportLinks(str(1),0);} else if (str(0) == 3) { irvine.Paste(0);}; 次に profile\menu\standard_menu (1).iniMのそれぞれのセクションへ以下のようなコードを記述。 [Link Popup Menu]Item, "to Irvine" = Copy link & Execute program, "irvine.js","1 %u %c"[Document Popup Menu]Item, "Link analysis" = Copy frame address & Execute program, "irvine.js","2 %c %c"[Image Link Popup Menu]Item, "to Irvine" = Copy link & Execute program, "irvine.js","1 %u %c"[Hotclick Popup Menu]Item, "to Irvine" = Execute program, "irvine.js","1 %u %t"
2007/02/24
OperaのSS(0/2)  Categories []
スピードダイヤルやその他の状態を見てもらうためにSSupIEと比べるとどれでもよく見えてしまうので此処!テストに出ますよー的なのを列挙してみようかと思い立った フォーラムの内容を保持エラーとかで戻った時、入力したフォーラム内容を保持してくれます長文もどんと来い超常現象w皆さんも500エラー出て長文鼎世蠅靴泙擦鵑任靴燭?Operaなら大丈夫w 閉じたタブを履歴ごと保持ミスって閉じたり、後から必要になったタブも履歴毎保持してゴミ箱から復帰できますフォーラム内容は流石に残ってませんが、ググった結果などで戻って参考にしたい場合とかも便利ですブラウザを閉じるか、意図的に消さない限り残ってますまた、ブラウザを閉じても開いていたタブは保持されます閉じちゃってどうやって探したかわからないページなんかも減ること請け合い 中途半端だけどシームレスいろんな所へいろんなボタン/フォームが置けますBookmark内のフォルダをpull up/downにできたりアドレスバーにIE/Firfoxで開く用のボタン置いたりBookmarklet置くのにも便利ですよ ズームが便利画像も文字もテーブルも一緒に拡大縮小されます文字の小さなサイトも「8キー」押せばあっという間に2倍に表示されます大きくしすぎると流石にレイアウトが崩れますが、「ウィンドウの幅で表示」にしておけば結構維持してくれますflashも一部拡大してくれるのがグッド 表示が速いタブを開いてからの表示が速いキャッシュのアクセスが速い兎に角速いw火狐?遅くて耐えられません(デフォのままキャッシュなしにしてるから余計なんだろうが)アドオン入れないと普通にすら使えないのに入れると重くなる件 skinが(・∀・)イイ!!画像が多用できるので自由度が広いです基本はテキストですけど 新機能が早いどんどん新機能を取り入れるのですweekly build(毎週出すβ)もそろそろ復活するのではないでしょうか9.5でレイアウトエンジンの大幅変更が入るようですタブもマウスジェスチャーもUSER CSS/JS、ウィジット、BitTorrent等率先して取り入れてきました次にも期待が持てますなぁ DLするのにも便利まとめてDLとか簡単にできちゃうので、ちょっとしたものならDLツールいらずとか言いつつirvine設定してますけど(分割とかあるから
2007/02/24
winamp 覚書(0/10)  Categories []
versionうp毎に何かしら忘れてて、アッーって目に遭うことがたまにあるので覚え書きーあくまで自分の環境用なので、この通りやっても問題ないですが万民向けとも思えない罠winamp導入DownloadWinamp Media Player » #1 Media Player in the Universe(公式)install適当に設定して初回起動playlistから曲を削除winamp Agent(winampa.exe)とかもうないっぽいのでスルーして一端終了(アンインストールしなかったので無効化が引き継がれていただけっぽい)再起動以降に常駐するので無効化日本語化Win32工作小屋 - Winamp日本語化キットplugin入れるplugin駄歌詞屋本舗:Winamp 用タイムタグ対応歌詞表示プラグイン:Gucchi's Lyrics Plug-In※配布終了のため「駄歌詞屋本舗」で再配布Winamp用 mixiミュージックプラグイン(非公式) gen_mixi.dll 配布ページWINAMP5用 Shibatch mpg123プラグイン 改悪バージョンSkins In SubmenuWin32工作小屋 - Album List 日本語版(言語ファイルor日本語最適化板)+Album List最新pluginboitaの午後の喇叭gogo.dll使用pluginBEFIS WEBPAGE - Download inFMPMD v1.4.1c60 - DownLoad WinFMP.dll/PMDWin.dllFutabaLyrics - FUTABA HOMEFutaba Lyrics ver 1.09Win32工作小屋 - tmsVUThe PaceMaker plug-in home page再生速度を変える起動後Gucchi's Lyrics Plug-Inのoption→共通→「ID3v2の読み込み」「早送り、早戻しバグを修正」のチェックを外すtitle表示[¾artist¾ - ](¾title¾,(¾filename¾))[ - ( :¾album¾ ,¾album¾) - (¾Tracknumber¾ ,¾Tracknumber¾)][ - ¾comment¾]skin、配色、font指定して終了skinClassic skin XMMS標準スキン (xmms_skin.wsz) Media Library、video用に適当に自作して追加。一応Album Listに適応した状態も一緒に掲載してみる Classic skin Sequence (Sequence.wsz)Classic skin Sequence DS (Sequence_DS.wsz)Modern skin Aurora (Aurora.wsz) ASIO asioって何?Audio Stream Input Output を略して ASIO(アジオ)らしい対応機器(音源)があると利用可能で、よりダイレクトなアクセスが可能になり遅延やノイズが減る asioを利用するには機器だけではなくdriverも対応した物でないといけません音源の製造元サイトへ行って確認してみてください対応機器がなくてもASIO4ALL - Universal ASIO DriverやASIO2KS - Generic ASIO driver for WDM soundcards.を利用することで使用が可能になることもあります asioで出力するにはpluginが必要になります配布ファイルについて - おたちゃんのMIDI/AudioソフトASIO出力プラグインのdll版とexe版 ASIO出力プラグインにはdll版とexe版が用意されています。 基本的にはdll版を使用してください。exe版よりも負荷が低いです。ただし、ASIOドライバの種類によってはdll版では音切れする場合があります。そのときはexe版を試してみてください。 ASIOドライバはインプロセスCOMサーバとして実装されており、アプリケーションと同じプロセス優先度で動作します。ASIOドライバの作りによっては、他の優先度の高い処理に邪魔されて音切れする場合があります。exe版はASIOドライバの動作するプロセスをアプリケーションから分離して高い優先度で動作させ、他の優先度の高い処理に邪魔されることを防止します。 私が今まで試したASIOドライバでは、RMEにはdll版、Envy24系にはexe版が適しているように感じられました。WINAMP5用 ASIO出力プラグイン (dll version) - おたちゃんのMIDI/AudioソフトWINAMP5用 ASIO出力プラグイン (exe version) - おたちゃんのMIDI/AudioソフトWINAMP5用 ASIO出力プラグイン (x64 version) - おたちゃんのMIDI/AudioソフトASIO output Plugin - with additional stereo -> 5.1 conversion 旧バージョンWindows2000対応化パッチoldversion.com:winamp旧バージョンWin32工作小屋 - 日本語化過去のバージョン その他1から始めるWinampMEDUSA-SYSTEM HP - Winampの実験室↓はこのサイトのインストール解説Winampのインストール方法のスクリーンショットこっちの方が一般向け駄歌詞屋本舗 - 2005年1月の状況STUDiO JUGEMU - WINAMP日本語化+BaseSkin pachWinamp統合スレのガイドFAQ pluginの解説は必読あんぷのかんづめpluginの日本語化やFAQ午後のこ〜だLame公式Lamebinaryutahblog - WinampでiPodを管理するWinampの(・∀・)イイ!スキンスレのおぼえがき。Winamp Skin LibraryX Multimedia System本家XMMSASIO非対応でもASIO出力 〜ASIO4ALL〜おたちゃんのMIDI/Audioソフト
2007/02/01
logitec NAS(0/7)  Categories []
アレ? これ紹介してなかったのか LHD-LANQG と言うかlogitecのNAS製品ノータッチだったかorzと言うことでまとめて紹介することにして、まずはTERAGATEから RAIDは0 5 10モデルは1T 1.6T 2TOSはSynology CubeStationOS本体が5kgと軽めUSBは2.0x2 特徴はとにかく簡単接続らしい1クリックでマウントできるツールが付属だそうな見た目だとハード的なメンテナンス性は一番悪そうな気も… LHD-NAS W 160 250 300 400Gの4モデルOSに「Windows Storage Server 2003」を採用Gigabit対応電力消費は35WUPS対応重量は3.75kg 搭載CPUがVIA C3 800MHzとメモリ512Mと結構ハイスペック。webサーバにしても結構なユーザ数で利用できる気がする通常のNASはそんなにCPUにこだわってないため、あくまでおまけ的な要素だったがこれぐらいのスペックがあれば小規模なら運営可能だろう ファンは電源用とCPU用(笑)があるwUSBはなし LHD-NAS V 120 160 250 300Gの4モデルOSはSynologyOS Business 2.0Gigabit対応電力消費は30.6〜33WUPS対応重量は3.75kg搭載CPUがVIA C3 800MHzとメモリ256M PS3からも認識できるとか どれも高めではある
2007/02/01
TeraStation PRO(0/5)  Categories []
TeraStationが評判悪かったらしいまぁ走りだったから仕方ないのもあるんだろうけど…時々ヤバイのが出るメーカーですからのう TS-HTGL/R5 で、新製品なんだけどファームにエラーがあったらしく、RAID10でフォーマットしたときフォルダが見られなくなるとかw ガンガレよ… RAID対応は0 1 5 10モデルは300G 1T 1.6T 2Tの四つUSBは2.0x2 液晶で状態表示は良い(ランプでも状態表示あり)UPS対応らしい高いメンテナンス性をうたってるがホットスワップには対応してないっぽい 重量が8kgと重い消費電力は57W
2007/01/31
LANDISK Tera(0/4)  Categories []
I/O DATAの製品3回目最初、その次 HDL-GTシリーズ 前回からの差異はHDD4台、ホットスワップ対応、RAID0 5 10対応、Gigabit対応と言ったところかどっちかというとSOTO-HDLWUのアップグレードっぽい気もしますね モデルは1T 1.6T 2Tの三つHDD冷却用ファンが8cm、電源用が4cm消費電力が63〜75W重量は7kgと重め USB2.0x2 eSATAx2気をつけたいのはFAT32のみ読み書き共有で、NTFSはreadのみ最大外付けで4台増やせる ホットスワップ対応故か、各スロットは独立しているので、カートリッジ(HDDも込みなのが残念)を買えば入れ替えも楽にできる5インチベイ用のRHD-IN/SAを用意すればPCとの入れ替えもできる外付け1ドライブのRHD-UXシリーズともカートリッジ互換こちらはeSATAとUSB2.0/1.1のデュアルインタフェースが売りだ
2007/01/11
OQO model 02(0/4)  Categories []
OQO model 02 Vista搭載とか言われてもなー なんかいくら性能上がってもesより使いにくそうよ? esもそんなに良い方じゃないよ?つかVistaが最も(゚゚)イラネ もちろんもうほとんどノートPCなんだけどCPU 1.5G1GB RAM60G HDDdocking station(オプション<$50 />)でDVD±RW/RAM等光学ドライブ接続だとさ built-in Wireless WANは?何これどういうこと?広帯域だから無線LANとは違うってこと? 嗚呼ー Wireless WAN=携帯電話ネットワークへの接続機能そんなのあったな、国内で使えないものなんか覚えてねー それは良いとして何このダサさ……何これシグマリオン? ああシグマリオンはちゃんと液晶保護できたしこれより良いよねごめんなさい たたむと携帯液晶TVみたいねキーボードにテンキー/ポインタデバイス内蔵は偉いって、もしかしてタッチパネルじゃねーのか? なんかありものの箱に、デバイス埋め込みまくりんぐってしただけじゃねーの?けっつか冗談抜きでマジダサイです WS-003/4SHか禿のところのX01HT(HTC製 DOCOMOはhTc Z?キーボード使いにくそうだし、OperaもATOKもないし大概ダサイけど)とか韓国メーカー(二つ折りキーボードのやつ)の方がカコイイ(韓国携帯は可愛いのとか多いね。DOCOMOはCingular 2125(米でも採用されたHTC製)もシャープのSH2101Vもあるね) つか24に出てたやつの方が良いじゃんOS入れ替えたら結構良いかもですなー
2007/01/10
iPhone(0/3)  Categories []
iPhone 凄い新商品ktkr 補足アジア到来は2008 orz8GB model - <$599 /> 4GB model - <$499 /> とユーン先生からタレコミでした Mac OS X が動くモバイルマシンと考えればこの値段は安い つか厚み約12cmって…凄い どこかが出したiPODパクリマシーンより遥かに良いですな (iPODより後発で厚いし値段一緒って終わってるだろMS) 同時発売:アップル製Bluetoothヘッドセット アップル社名変更、Apple Computerから"Apple Inc"へ アップル製Bluetoothヘッドセットカコイイ!!esにBluetooth USBドングル買って使いてぇでも今のところ通話までは逝かないんだよね…ヘッドセット
2006/12/05
ID3 tag 覚書(0/320)  Categories []
ID3タグに関して タグ編集は現在リッピングの時に自動でつけられますですが、DVDや動画から引っこ抜いたり、昔wave形式にしたファイルなどから変換した、CDDBにない場合などは困りますよね? リッピングソフトやCDDBに使用によっては気に入らない形式とか、現在自分が持ってるファイルとあわせたい時なども大変です手入力もありですが面倒なことが多いので一応紹介 Flexible Renamerはタグよりもファイル名やフォルダ名変更に使ってますmp3infpは使用環境がshellもfilerもexplorerではないので知りませんほか詳しい解説は省きます Win32工作小屋 - mp3infp概要Windowsのシェルエクステンション機能を利用して、エクスプローラにタグ参照・編集機能を追加します。ID3v1/v1.1/v2.2/v.2.3/v2.4Mp3tag海外のソフトウェアのダウンロードサイト【アルテック】- Mp3tag日本語版Cow&Scorpion | 最新 フリーソフトダウンロード | Mp3tag 2.38 - MP3タグエディタMp3tag - Download本家 Flexible Renamerワイルドカード・正規表現、タグ情報(MP3,EXIF)を使用できるファイル/フォルダ名一括変更ツールつゆたぐMP3のTAG編集ソフトですエクスプローラ+エクセル風のインターフェイスを持ったなMP3TAG編集TOOLです。誰でも簡単、直感的にTAG編集が出来るTOOLを目指し開発しております。※ver2.00からID3V2に対応致しました。追記: おまけHDN: MP3タグエディタ定番ソフト一覧タグ関係ブックマーク至高の MP3 タグ エディタを求めて,,, v2至高の MP3 タグ エディタを求めて v3至高の MP3 タグ エディタを求めて,,, v5タグエディタ+まとめのページ(海外編) 1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 11:24:00 ID:CGjSVfHL0 【よく名前が挙がるタグエディタ】 SuperTagEditor(STE) http://www5.wisnet.ne.jp/~mercury/ STEP(STEの改造版) http://haseta2003.hp.infoseek.co.jp The GodFather http://users.forthnet.gr/the/jtclipper/ MP3infp http://win32lab.com/fsw/mp3infp/ つゆたぐ http://www.lares.dti.ne.jp/~mk3/Akmsoft/ Mp3tag http://www.mp3tag.de 田吾作 http://yamatan.jpn.org Mp3 Tag Tools http://sourceforge.net/projects/massid3lib/ AudioShell http://www.softpointer.com 【STE以外のタグエディタ と 関連アプリのまとめ】 http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cupertino/9777/taglink1.html 前スレ 至高の MP3 タグ エディタを求めて,,, v4 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1146400408/ 至高の MP3 タグ エディタを求めて,,, v3 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1120113230/ 至高の MP3 タグ エディタを求めて,,, v2 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/software/1078860871/ 至高の MP3 タグ エディタを求めて... http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1015787946/
2006/11/20
lyrics 覚書(0/4)  Categories []
もくじ歌詞について拡張子タグの種類タイムタグの種類歌詞ダウンロードタグ付けソフトその他リンクあくまで自分用テンプレタイムタグ付き歌詞ファイル総合スレ - テンプレタイムタグ付き歌詞ファイル総合スレ - 現行スレ 歌詞について lyrics、りりくす、歌詞に関しては駄歌詞屋本舗を読んでいただくのが一番良いかと既にうちの環境に関してはこことかここの通りですし、関係のソフトは駄歌詞屋本舗で配布されています(ベクターだけど) 拡張子 基本的には拡張子txtかkra、lrcの歌詞がテキスト形式で保存されたファイルを音楽ファイルと同じファイル名にして、決まったフォルダか音楽ファイルと同じフォルダに置く一部の音楽ファイル形式では、歌詞をタグとして埋めることも可能。 一般的に多い傾向として以下に使い分けてる例を挙げてみる(タグの種類に関しては、後術のタグの種類やタイムタグの種類を参照のこと)txt歌詞だけのファイル行タグkraカラオケタグlrc行タグカラオケタグ タグの種類 行タグ行の先頭にだけタイムタグを打つモノ。比較的楽に作成可能。 カラタグ、カラオケタグ語、音、文字毎にタイムタグを打つことでカラオケのような表示が可能。行や単語に対しても指定可能であるが、正確さに欠けるため音や文字毎が一般的 タイムタグの種類 何らかのソフトを使いタグ付けしたモノやDLしたものを使うのが一般的ですが、ソフトによりタグの差異があるので統一すると良いと思います[mm:ss]通称「秒タグ」秒単位なので形式が違っても表示可能な場合が多いが、ズレが生じやすいのが問題 [mm:ss:tt]通称「ミリ秒タグ」主に国内のソフトやろだで見られる。現在では一般的なモノ 普通知ってると思うけどミリ秒部分は60進法じゃないので注意 [mm:ss.tt]こちらもミリ秒なのですが「.」で区切ってあるので注意主に海外のソフトや歌詞DLソフト、foobar2kのfoo_uie_lyrics(v8はfoo_LyricShow foo_uie_lyrics_panelとは別物)等で使われている互換性がない場合も多いので気をつけましょう 歌詞ダウンロード 入力から面倒な人は以下のsoftをLyrics Master歌詞掲載サービスしているサイトから歌詞を検索しtext形式に保存してくれるツールですwin2kだと終了時にエラーダイヤログ出る場合がありますが使えますiTunes と iPod にも連携可能MAC OS X版もありますMiniLyricsタグ付きの歌詞をDLしてくれるツールです現行バージョンは起動の度にレジスト要求されるのでXMPlay Supportに置いてある旧ver(4.6.2280)を使う人もいるようです文字コードが中国メインらしく文字化けも多いみたいですですが、設定したり変換することで使えますタイムタグedit機能もついています無料歌詞探索衛星 Cassini結果的にはLyrics Masterとほぼ同じなんですが、ファイルからタグを読み込み曲と同じファイル名で保存してくれますタグ付き歌詞、プレイリストファイルや使用中のプレイヤーからダイレクトにリスト取得にも対応です動作にはMicrosoft .NET Framework Version 2.0と mp3infp が必要です(mp3infp.dllを置くだけでも可) タグ付けソフト Winamp +Gucchi's Lyrics Plugin(GLP)は此処見てOketagカラオケタグ非対応Lyritorミリ、@タグ対応(sideblue weblog、(旧)sideblue weblog)RhythmicaLyricsLyricsMasterと連携可AzKaraTagマウスでタグ付けRecENTMac用MiniLyrics その他 OCRはいまいち良いモノが見つかりませんねぇ SSTPで歌わせたい人は歌詞カードまとめWikiとか参考にしてください 伺かとかC.R.O.W.とかSSPとかについては僕に聞かないでね 追記:winampで歌詞を作成し修正pluginが入ってない人、MP3デコーダを変えてない人は@TimeRatio=0.9953125と入れてやってください おまけと言う名の関連link おまけSWEETY(Windows Media Player 用 歌詞表示視覚エフェクト)SWEETY V2.5(WMP11用)nebo blog: iKara(iTunesで歌詞表示/歌詞検索/iPod歌詞転送/タイムタグ編集)ざ・歌詞ファイル推進@タグタイムタグ仕様書(一般者向け)タイムタグ仕様書(開発者向け)タイムタグ仕様書 - 3-12. Winamp 時間と標準時間についての詳細説明カラタグと任意たん用の歌詞デスタグ付き歌詞総合スレ part3タイムタグ付き歌詞ファイル総合スレ 12曲目@アニソンAnison Generation -アニソン ジェネレーション-アニソン★歌詞検索Oketag あくまで自分用テンプレ ・アニメ・特撮用ファイル名:(番組名) 曲名.txt(txtはタグなしor行タグのみ。カラオケタグ有りの場合の拡張子はkraかlyc) [00:00:00]曲名 [番組名(OP/ED/IS)] 作詞:作曲:編曲:歌:――――――――――――――――― [00:00:00] [00:00:00] [00:00:00] ――――――――――――――――― @TimeRatio=0.9953125 @SilencemSec= @Title= @Artist= @Album= @Info= @TaggingBy= @EditedBy= ・artist・album別の管理 artist名でフォルダを作りalbum毎にも作るファイル名:track - title.mp3※Matroskaにするかzipかrarでアーカイブ管理するかは思案中。apeとかはなしの方向で タイムタグ付き歌詞ファイル総合スレ - テンプレ 1 名前:ななしいさお@オマエモナゆりかご会 投稿日:2007/06/16(土) 00:27 ID:ia0LG9Vs0 自作や拾い物を持寄って楽しみましょう。 前スレ タイムタグ付き歌詞ファイル総合スレ 11曲目@アニソン http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/asong/1164521944/ 関連スレは>>2-5あたり 2 名前:ななしいさお@オマエモナゆりかご会 投稿日:2007/06/16(土) 00:28 ID:???0 あぷろだ ttp://anison.x0.com/upload.html 前々スレ517まで(あぷろだ368まで)のガイシュツ ttp://anison.x0.com/src/anison0368.rar 18禁ゲーム系 orzなタグ歌詞集 ttp://anison.x0.com/src/anison0647.rar タグなし ttp://anison.x0.com/src/anison0370.zip 過去スレ(1-10) ttp://anison.x0.com/src/anison0003.zip ttp://anison.x0.com/src/anison0730.lzh 関連スレ タグ付き歌詞総合スレ part3 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1146440009/ 3 名前:ななしいさお@オマエモナゆりかご会 投稿日:2007/06/16(土) 00:28 ID:???0 ■タグ打ち時に下記の事を考慮していただけたら、後々ありがたいかと  ・歌詞タグ内に曲名・歌手名・使用番組・音源名等のデータを記入    歌詞部分の冒頭に組み込まれても、@title、@artistに組み込まれても可 ・@TimeRatioを記入(タグの最後推奨)   @TimeRatio=0.9953125 →winamp時間       @TimeRatio=1       →標準時間 4 名前:ななしいさお@オマエモナゆりかご会 投稿日:2007/06/16(土) 00:28 ID:???0Q. タイムタグって何ですか? lrcって? A. ここ読んでね →駄歌詞屋本舗−ミリ秒で刻め! ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA023256/ それと.lrcや.kraファイルはただのテキスト。メモ帳とかで開けるQ. 対応ソフトはどんなのがありますか?A. 国産プレーヤを中心に、メジャーなのはたいていプラグインが出てるか対応してます[ Winamp ] ・Gucchi's Lyrics Plugin(GLP)  →駄歌詞屋本舗配布ページ ・tmsVU           ttp://www.win32lab.com/index.html ・Futaba Lyrics Plugin  ttp://www.256byte.com/[ Windows Media Player ] ・SWEETY 2.5.8       ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA025737/[ iTunes(Win) ] ・ iKara           ttp://nebo.seesaa.net/[ 他 ] ・持ち込みカラオケシステム女医ハック(Win/Mac)              ttp://desireforwealth.com/joyhack/index.shtml  ・KbMedia Player            ttp://home7.highway.ne.jp/Kobarin/KbMIDI/kbmidi.htm  ・foobar2000 + foo_uie_lyrics_panel            ttp://foobar.s53.xrea.com/up/files/up277.zip  ・PIGYカラオケプレーヤー             ttp://www.atlantisdo.com/ ほかにも多数。 ・ちなみにLilithはずっとPlug-in開発者待ち。 ttp://www.project9k.jp/cgi-bin/innovationbbs/bbs.cgi?mode=one&namber=1332&type=1320&space=30&no=0 5 名前:ななしいさお@オマエモナゆりかご会 投稿日:2007/06/16(土) 00:29 ID:???0 Q.携帯プレーヤで使えますか?A.表示可能な機種もあるけど互換性とか色々あるし自己責任で   不確定情報 MuVo S200,GH-KANA-S,mp3walker mp302,T.sonic 等々   参考:ttp://kkkkk.net/ Q.どうやって作るんですか?A.歌詞テキストに手で書き込む。面倒ならタグ打ちツールを使おう ・Winamp +Gucchi's Lyrics Plugin(GLP)    定番 ・oketag        ttp://ag5.net/~dora/  ・lyritor        ttp://sideblue.pobox.ne.jp/soft/lyritor.html  ・AzKaraTag     ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA033749/  ・RhythmicaLyrics[新着]  ttp://www.vector.co.jp/soft/winnt/art/se416371.html  ・(マカー用)RecENT    ttp://desireforwealth.com/joyhack/index.shtml Q.タグ(゚゚)イラネ 歌詞ちょうだいA.(・∀・)カエレ!!   ttp://www.kenichimaehashi.com/    ttp://www.jtw.zaq.ne.jp/animesong/    ttp://www.utamap.com/    ttp://www.uta-net.com/    ttp://j-music.fuzzy2.com/lyrics/modules/mydb/    ttp://555.sytes.net/lyrics/ タイムタグ付き歌詞ファイル総合スレ - 現行スレ タイムタグ付き歌詞ファイル総合スレ 13曲目@アニソン 【自動歌詞検索】MiniLyrics【プラグイン】
2006/11/05
CDex覚書(0/2)  Categories []
CDexでリッピング&エンコードMP3ひっそり... freedb 日本語 午後のこ〜だLame公式LamebinaryLamebinary
2006/09/14
iPod新モデル(0/21)  Categories []
アップル、「iPod」「iPod nano」「iPod Shuffle」新モデルnanoに8GiPod Shuffleは容量維持で、サイズが世界最小つかマジ小さい(27.3×41.2×10.5)ShuffleだけApple Lossless形式が再生できない iPodに80G、ディスプレイの輝度が60%増2.5インチ 65,000色 QVGAは現状維持動画は30fps対応で、解像度はVGAまで、H.264の場合1.5Mbps 共通対応形式はAAC、MP3、Audible、AIFF、WAVらしい 動画再生にゲームは良いんだけどここまで来るとPDAに再生機能付けた方が良いと思うんだが…そこまでして専用機である必要があるのか? まぁ今の家庭用ゲームハードも同じこと言えるわけだが Shuffle洗濯しそうだという意見がw mixi日記にも書いたけど転載
2006/09/10
デュアルポインタマウス(0/3)  Categories []
DCT-DPM1 大陸志向 デュアルポイントマウス DCT-DPM1 (税込2,709円) DCT-FUTA1(PCI-Ex x1 ←→ PCI変換アダプタ)通称「FUTA」で有名な大陸志向から出ている一風変わったマウスボタンを押すと二つのポインタを切り替えられ、2点間往復を繰り返す作業などが楽になるだろうという代物 図で見るとわかるが、右クリック左クリックのボタンが二つに分かれており、手前側の方はターゲットされていないポインタを切り替えを行わずにクリックできる確かにおもしろいっちゃ面白いがキーボード使えば済むような例が挙げられている使い道探す方が面倒な気もする キーボードショートカットがあまり用意されていないソフトやMMORPGなんかでは使えそうか?GUI環境が悪いゲームとかやった瞬間にやめてしまうので、個人的に使い道はないZWEIの時アイテム整理が面倒だったぐらいかなEQ2でもアイテムの移動は結構ウザイが、結局ドラッグせねばならず特に有効とは思えない ずいぶん前にも見つけてたのだが、実際どうよ?って思って穴埋めのエントリーにでも使うかと考えたまま忘却の彼方にwFUTAの時、大陸志向ってこれだよなって思い出してまた忘却してふと思い出したので書いてしまえ、っとこのエントリーなわけです 5ボタンマウスにCTRL、SHIFT、ALTを登録してる僕もどうだろうと思うが、これも同程度だと思うつかこれ生産終了? 大陸志向はこれら以外も面白い製品多いね。水冷搭載電源とかアクリルHDDケースとかもう少し安ければ良いと思うんだけど
2006/08/29
Cube型ケース(0/3)  Categories []
過去二つほど取り上げてましたが、結構出ているのでまとめてみますAntec - Aria/NSK1300 アプライド:キューブデザイン型PCケースANTEC NSK1300(税込) 14,800円 Antec Ariaという名称で以前紹介しましたが、メモリカードリーダなしのモデル(NSK1300)が出たようです。でもオープンベイが追加されてるわけではないのね 電源が300Wの専用な為、ハイパワーなのは向いてないかも(S-ATA対応有、20 + 4 pin PCI-Exグラボ用は無 12cmファン)一応スペーサーでケースファン増設も可能拡張スロットに固定するファンが付属していますフロントは USBx2 オーディオin/out IEEE1394x2(NSK1300は無) メモリカードリーダ(NSK1300は無) を装備 5インチベイx1 シャドウベイx3 スロットx4 ベイが全部一体化して取り外せるので作業はし易い割と余白スペースがない割に放熱性は悪くない。が、静穏性はあまりないメモリカードリーダが固定されてるため3.5インチのオープンベイがない天版と左右の蓋が個別にはずれる Aopen G325 アプライド:組立用パソコンケースAopen G325 red(税込) 7,780円 アプライド:組立用パソコンケースAopen G325 silver(税込) 7,780円 5インチベイx1 3.5インチベイx1 シャドウベイx2(脱着化) スロットx4 対応電源がリストになっている。(電源は付属しない)幅が固定のため、形が歪なものや厚みのあるタイプが使えないだけらしい普通サイズのATX電源が使えるのは心強い フロントのパネルも充実していて基本を守っている筐体は0.8mmスチール製で重さも3.5kg残念なのはサイドにケースファンが一個付けられるのみで、付属はしないサイド吸気で後部電源から排気。電源自体が外に出ているため内部温度は、キューブ型の割に低いだろう シャドウベイが取り外し可能なことにより、作業もし易くケース自体の高さも十分あり良い点は多いが、CPUファンの高さは制限されるだろう 株式会社サイズ AEROCUBE コンピュ−トピア:サイズ AEROCUBEシリーズキューブ型PCケース(税込)11,865円上面と側面がアクリルのデコレーション仕様っぽい色はシルバーとブラックの二色付属のリアファンがブルーLED搭載と遊び心が多いモノのM/B固定している部分画すらウドで引き出し出来る、総アルミなど本格的フロントは USB2.0x4 オーディオin/out IEEE1394x1 ファンコン 3チャンネル(ブルーLED) 5インチベイx2 3.5シャドウベイx3 スロットx4 電源/HDDアクセスランプもブルーLEDと、統一されてるものの、そこは分かり難いから変えた方が良いんじゃまいか?とも思う電源はこれもATX対応で非搭載天版と左右の蓋が個別にはずれる Aspire X-Qpack BK/420 これも上面と側面がアクリル引き出しギミックも一緒フロントに持ち手がついているのがおもろい USBx2 オーディオin/out IEEE1394x1 LCD温度計 5インチベイx2 3.5インチベイx1 3.5シャドウベイx2 スロットx4 電源が付属ですが、専用じゃない可能性もありますな。420W(20 + 4 pin SATA Floppy)と十分な容量かと。なんかこれもブルーLED搭載(中のファンに搭載かな?)リアケースファンもまたブルーLED色は6色で紹介した黒以外に赤、青、緑、黄、銀とアクリルなしの銀、黒 蓋はコの字型 blog petgコメントばかりしてかわいそうなので、がんばってエントリーしてみたw
2006/07/01
Opera9(0/6)  Categories []
Operaのエントリーを書くのも久しぶりですが、Opera9出てますねまわりではあまりユーザが増えないので割と寂しいのですが、それはあまり人に薦めてないからですななんというか…非常に便利で使いやすいので薦めたいのも山々なんですが、少数派ブラウザですからのう メインでIE(エンジン)使ってる人には火狐を推してしまう一応本人も火狐使ってますが、正直ウザったいもうOperaのカスタマイズとか覚えちゃってるわけですが、いちいち同じような使い勝手にあわせるのが面倒なのですよpluginもデフォで組み込むモノがいくつかありますが、それもver upすると使えなかったりで苛々してしまうちょっと動きにもっさり感があるのも、Intel CPU+XP環境を彷彿とさせ嫌 OperaはJavaScriptに癖があるとか言われますが、一番癖がないからイロイロが動かないのですよ自慢に思ったりはしません。正直そこがOperaの一番辛いところだと思ってますそのほかにはレイアウトが崩れるという問題もありますが、そりゃ知りませんサイト作者が悪いwIE準拠だけを念頭におきゃそりゃ酷いサイトが出来上がるわけで、知ったこっちゃないですよw多少表示がずれていても読めればそれで良いし、読めなきゃuser CSSにすれば読めますからねぇ って久しぶりとかOpera8が出た時に書いたきりだったんだなーほ ど が あ る よホントに あ、あとOperaの嫌な部分がもう一つメーラー機能要らないんだけど、RSSリーダーだけを使いたいのだがそれが出来ないorzまぁ仕方ないのでフリーのメアド登録して、鯖に残す設定にしてます 知人でOpera使ってみてーけどわかんねーよって方がいたらご一報くださいw手取り足取り教えさせていただきますw(関連Linkとか書くのが面倒なので、割愛した変わり。そのうち此処だけ書き直すかもだけど) で、本題のOpera9ですが凄く(・∀・)イイ!! フォントのデフォの指定が変わってるキガスRSSでも画像表示対応妙に速いレンダリングskinは継承可能みたいパネルのマージンが減ったopera:config opera上からOpera6.iniを編集できるWidgets(ウィジェット) HTML+CSS+Javascript Opera7(8での仕様変更には対応済み)から愛用してるのがあるので、skinそのまま使えるのは有り難い起動に取られる時間は割と今のマシンだと少なめなんですが、旧型のマシンでだと結構重いまぁなにも起動してない状態からOperaだけを起動すればそれほどでもないですけど レンダリングだけじゃなく、いろんな切り替えが速いのも(・∀・)イイ!!CPUに高負荷を与えてる状態でも割とスムーズ。起動さえしてしまえばこっちのモノって感じですかね徐々に乗り換えようと思ってメインマシン(ブラウジングは滅多にしない)にだけ入れてほったらかしだったんだけど、とある都合で使ってみたら割と良いのですぐサブマシンにも入れ替えつかみんなOpera使って〜良いよ〜(なんだこの引き
2006/06/04
ローマ字入力(0/0)  Categories []
ローマ字・パネル用ぁぃぅぇぉLA
2006/05/31
Aopen G325(0/3)  Categories []
今更ながら良作っぽいのでメモMicro ATXまたはFlex ATXマザーボード対応のCube型ケース Aopen G325 5インチベイx1 3.5インチベイx1 シャドウベイx2(脱着化) スロットも4つ使える 対応電源がリストになっている。一時期非対応のものがリストに載ってたらしい幅が固定のため、形が歪なものや厚みのあるタイプが使えないだけらしいAntec Ariaのように専用電源じゃなくて済むのが(・∀・)イイ!! フロントのパネルも充実していて基本を守っている筐体は0.8mmスチール製で重さも3.5kg残念なのはサイドにケースファンが一個付けられるのみで、付属はしないサイド吸気で後部電源から排気電源自体が外に出ているため内部温度は、キューブ型の割に低いだろう シャドウベイが取り外し可能なことにより、作業もし易くケース自体の高さも十分あり良い点は多いが、CPUファンの高さは制限されるだろう AOpenからATX電源とmicroATXマザーの入るキューブ系ケース登場 しかもなんか安いなスチールだからか?
2006/05/05
AGP版GeForce6600を語るスレ テンプレ その2(0/1)  Categories []
面倒なのでそのままソースからコピペ時間が経過したので、今のテンプレを 1 :Socket774:2006/05/05(金) 06:14:06 ID:PbOrpGOB 前スレ
2006/04/05
Explzh使い方と注意点(0/0)  Categories []
何となく何人かに勧めたので、責任持って解説しようかとHelp読めだけでは突き放し杉かと思ったので… mixiの初心者用解説でやっても良いんですが、何となくblog使わな過ぎなのと、デザインの話ばかりなのもアレなので 適当に箇条書きアーカイブ=書庫ファイル=圧縮ファイルlzhは日本で一般的な圧縮形式LHAって有名なやつzipは海外で主流 日本でのLzhと変わらん(違うけど面倒なのでテキトーに)zipとlzhはバージョンがいくつもあって、ver、圧縮率を変えることも可能cabはMicrosoftが好んで使用。つかMicrosoft社が開発した。窓用ソフトとかこれが多いねrarファイルを扱う(解凍以外)にはWinRARが別途必要 圧縮ファイルWクリックすると、解凍ではなくExplzhが起動しファイラのように中身が表示される見た目や操作性はエクスプローラーと近い中のファイルとかWクリックすると、そのファイルだけ一時解凍して、関連づけされたソフトがちゃんと(エクスプローラー準拠)機能する関連づけで起動したソフトは閉じても解凍されたファイルは残るが、Explzhを閉じると自動で消える表示されているファイルやフォルダをドラッグ&ドロップすると解凍出来る追加する場合は逆にドラッグ&ドロップで放り込めばok左側のtree表示されてるところの余白、もしくは右側のフォルダの内容表示しているところ以外に書庫ファイルをドラッグ&ドロップするとそのファイルの中身が表示されるWクリックするとインストールが始まるようなexeファイルでも、右クリック>送る>Explzhとすると見られるモノ(自動解凍するファイルだけ、インストーラー単体では無理)もある中のテキストとか解凍やインストールせずに見られるから、なんだったか確認する時便利 右クリック>即時解凍か、右クリック>送る>解凍解凍せずに、ファイルの追加とか削除、リネームも可能デスクトップにも圧縮と解凍のショートカットへドラッグ&ドロップするとそのまま圧縮&解凍出来る
2005/08/10
次回組むPCのための覚書(0/1)  Categories []
K8M-NF3_250 GA-K8NSC-939 CPU Support List of GA-K8NSC-939 GA-K8NSC-939 (Socket939/DDR400/AGP/ATA133+SATA/Son/Lan/Raid) Antec Aria DOSV-NET:Antec Aria CaseManiac:Antec Aria 静音を「歌う」キューブ型ケース「Antec Aria」 Micro ATXマザーが搭載可能なアルミ製キューブ型PCケースがSilverStoneから登場! ASRock 939Dual-SATA2 PINUPS - 上田新聞 blog版: Socket939のマイクロATXマザー A8V-MX A8V-MXAthlon64 Socket939 MicroATXVIA K8M800+VT8251 chipset onboardVGADDR400/333/266x2 DualCannel(Max2GB) SupportECCAGPx1 PCI-Express(x1)x1 PCIx2 SATA2x4(RAID 0,1,0+1)Realtek ALC655 (5.1ch) Realtek8201CL 10/100M LAN PHYUSB2.0
2005/08/08
AGP版GeForce6600を語るスレ テンプレ(0/0)  Categories []
面倒なのでそのままソースからコピペ身の回りで6600GTユーザが多かったので記載EXPERToolでfan制御が出来なかったのですが、クロシコ、MSIは調整できないって情報ありとあるAlbatronも無理? 1 :Socket774:2005/07/27(水) 23:50:35 ID:hgedYbQr 前スレ
2005/07/07
spec(0/0)  Categories []
spec 1stCPU Athlon64 3200+ (393)M/B ASRock 393Dual-SATA2G/B Albatron GeForce 6600GT AGPHDD HDT72252 5D LA380 (SATA2) HDS722516VLAT20 (ATA100) MEM DDR SDRAM PC3200 Samsung 1GB x2DVD HL-DT-ST GSA 4120BI/O Microsoft IntelliMouse Explorer Microsoft MultiMedia KeyBorard 2ndCPU AthlonXP 2200+ (SocketA)M/B ASUS A7A-266EG/B Radeon 9200 AGPS/B YAMAHA Legacy DS1NIC 3Com EtherLink 3C905B-TX Fast EtherLink XL 10/100 PCI (3C905B-TX)HDD IBM-DJNA-371350 (GM0GMGK2109) ST340810A (5FB7Z06T) HDS722516VLAT80 (VN643ECDEUXWND) HDS722516VLAT80 (VN643ECDEURAVD) IC35L120AVV207-1 (VNVD07G4GUG00L)MEM DDR SDRAM PC3200 512MB x2DVD TOSHIBA DVD-ROM SD-M1502 3rdCPU Athlon 1.2G (SocketA)M/B Gigabyte GA-7ZXG/B Creative GeForce 2MXNIC PLANEX FNW-9802-THDD MK6412MAT Seagate ST343321MEM SDRAM PC133 256MB x3CDD Aopen CD-952E/AKH
2005/07/01
HDD管理(0/0)  Categories []
製品ばかり紹介してると単なるアフィリエイトっぽいサイトになってしまうので、ちょこっと脱線して内蔵HDDの管理などmixi内の自作コミュニティでもこの手の温度管理とか話題が出てましたでまぁそこには書かないで何故かこっちにまとめを書こうかと管理と言ってもそういうことで、バックアップとかじゃないです HDD温度計 一般的ですかね?でもこれ複数搭載してると同時に見られないのと、ちょっと古いと温度取得できないですね表示が大きいのは良い点小さいwindowに温度が大きく表示される。グラフ表示もあり DTemp DTemp:日本語化 比較的古いタイプのHDDでもOK、でも古すぎるとダメですタスクトレイアイコンに温度表示タイプS.M.A.R.T.の情報表示も可能 MobileMeter 本来はノート用っぽいけど、デスクトップでも十分というか便利に使えてますーCPUの周波数変動もバッテリーも変遷がグラフで出て、数値のみにも変更可能Wリックで折りたたみできるのも良い点HDDも対応しているものは複数同時に表示してくれるしかし、温度が微妙にずれてることも(古いHDDほどずれがあるみたいです) 以下S.M.A.R.T.の情報表示 hddtemp hddtemp:導入と使い方 HDD Info なんか情報が極端に抜けてる気がする適当にブックマークに突っ込んだからどれが何処に行ったか…DLだけして放置してるソフトもあるのでとりあえずアップして、思い出したら追記することに
2005/06/30
LANDISK(0/2)  Categories []
I/O DATAの製品は以前紹介しましたが、それは挑戦者ブランドだったので、今回は普通にI/O DATA LAN接続型ハードディスク:製品一覧 種類も豊富、HDDは既に入ってる完成品タイプ業務用っぽいネットワークミラーリングモデルやドキュメントサーバとかが一緒に紹介されてるのは面白い種類が多いので個々に全部紹介は面倒で省略しますが、面白い製品も紛れてるのでそれだけ紹介 USB−LANコンバーター USBポートが5個あって、ストレージをつなげて共有できるという物スケジュール組んで自動バックアップなどもしてくれる優れものなんかこれこの値段にしては高機能なんじゃないだろうか?業務用に耐える信頼度があるかどうかは不明ですけど、業務用はちょっと高いと思ったらこれは代用できると思われます各種FAT、NTFS(リードオンリー)両対応なのもすばらしい デジカメや、USBメモリなどからHDDへのコピーも本体ボタンを押すだけで可能とかPCレスでできる既にUSBのHDDをお使いの場合や、要らなくなった古いHDDが結構余ってるなら安いUSB対応ケースに入れてこれで共有するのもありデスネ既に内蔵で使ってるHDDもデータをそのままにこれで共有も可能ですね NASタイプの物もUSBから簡単コピーでPCレスが可能とかギガビット未対応だけど、USB接続も可能とか詳しい説明は LANを通してみんなで共有 とか読んで頂ければよいでしょう LinkStation、玄箱に比べ出遅れた感があったI/O DATAですが、独自機能満載とか挑戦者ブランドの立ち上げとか対抗策はいい感じかと 何処のメーカも家電との互換性があり、家電の方で対応していればいろんな事ができそうですが、地上波デジタルとの関係ってどうなってるんでしょうねぇ?デジタル放送との兼ね合いは(企業メインの規格だから)難しいでしょうし、まだ家電側の記憶メディアですらちゃんと整ってない段階なので何とも言えませんなユーザ同士で直接メディアごとTV録画のデータをやりとりするのすら禁止されるのは、なんかおかしい気もするし(録画した機械でしか再生できない使用の場合 NECが独自にPCでやっていたかと)、レンタルしたCDをテープやMDに録音するとかそういう部分は放置でここだけ厳しくとかどうなんでしょ おまけ I/O DATAの外付型ハードディスク製品一覧
2005/06/29
はい〜るKIT NAS(0/0)  Categories []
はい〜るKITと題したシリーズでおなじみのNOVACのNAS NV-NAS390 10BASE-T、100BASE-TX (Auto MDI/MDI-X)対応 注目すべき点はアルミボディであることとFAN付であること一応静音FANらしい近頃のHDDはほとんど7200rpm以上の物が多い熱対策は嬉しい限りです ギガビット対応ではないのが淋しいところですが、なかなか良いんじゃないでしょうか?微妙な製品仕様とかがわからないことと、USBポートも無しなのはちょっと厳しいか? おまけ はい〜るKIT 外付けドライブケース たくさんありすぎて此処二輪区画の面倒なので、詳細はメーカのページでどうぞ種類が豊富で良いと思います前に紹介したような暗号化機能付きのような、専用keyでセキュリティ機能付きのケースなんかもあって良し 比較的アルミ筐体が多いのはHDDケースをたくさん作ってきた成果なのだろうか?HDDの的は振動と熱なのでとても好ましいことだと思われますただかんたんをうたっている所為か、サイトでの説明不足が目立つような気がする専門用語連発を避けるのはかまいませんが、仕様にサイズや注意書きが主というのはいただけない仕様一覧にはせめて細かい情報を書くことをお願いしたい
2005/06/11
LanTank(0/4)  Categories []
I/O DATAのLanTankI/O DATAとは言っても、挑戦者というブランドから出ているもの玄人指向っぽい感じで、技術サポートは無し SOTO-HDLWU 100BASE-TX(対応)LANはクロスとストレートを切り替えて使えるHDDは組み込まれておらず2台まで搭載可能RAID1USB 2.0×2iTunesとの連係機能がある(mt-daapdが入ってるだけっぽく)ネットワークメディアプレーヤーと連携できる(wizd) ギガビットに対応してないのは残念主目的がストリーミングらしいのでそれでも良いのかも知れませんがHDDが2台まで(ミラーリングとスパンニング対応)と言うのはちょっと嬉しいかも玄箱との違いはその2点ぐらいで、ほかはカスタマイズすれば一緒っぽい おまけ 光学ドライブ外付けケース SOTO-DVR5UE 内蔵用3.5インチHDDが外付けになるケース SOTO-3.5XUE 内蔵用3.5インチIDE接続のHDD2台分の容量が1台にまとめられる、スパニング機能搭載ケース SOTO-HDWUE 内蔵用E-IDE接続3.5インチHDDを4台搭載ケース SOTO-HDWUE どれもインタフェースは一緒で IEEE1394a/USB2.0 USB1.1対応電源の連動スイッチあり と言う仕様は共通
2005/06/04
LinkStation(0/0)  Categories []
引き続きHDDケース同じメーカつながりでLinkStationを玄箱同様あちこちで取り上げられてますのでスペックとか機能だけご紹介 HD-HGLANシリーズ USBポートは前面と後部に一個ずつ1000BASE-T/100BASE-TX/10BASE-T対応LANはクロスとストレートを切り替えて使える120/160/250/300/400GBの5モデル ほかはTeraStationとHDDが単体しか積めないのでRAIDもないこと以外はほぼ一緒っぽく玄箱と同様にいじれば何でもできるみたいですが、いじらなくてもサクサク使えるので玄箱が難しそうだと尻込みしてる人は良いかもHDD組み込み作業もないので安心 おまけ HD-HB シリーズ LAN未対応FANレス静音モデルLinkStationやTeraStationにつなぐと容量が簡単に増やせて便利? HD-HBIBU2シリーズ IEEE1394b/IEEE1394/USB2.0 USB1.1対応 160/250GBHD-HBIU2シリーズ IEEE1394/USB2.0 USB1.1対応 160/250GBHD-HBU2シリーズ USB2.0 USB1.1対応 160/250/300GB ちなみに回転数は全部7200rpmとのこと
2005/06/01
TeraStation(0/4)  Categories []
前回HDDケースを取り上げたんですが、ノートPCオンリーの方や、キューブ型の人とかはHDD増設って厳しいかなーとんで、「外付け」になるわけですが、ただ外付けというのも虚しく、対して差額がないのでLAN接続可能な物を紹介していこうかと思いますすでに玄箱は紹介しているので、コンセプトの違う物から紹介していきます HD-HTGL/R5シリーズ HDDを4台搭載している大容量タイプです 多機能ですが、玄箱のように位置から設定する物ではないので楽に使えるかとRAID0とRAID5に対応しているので安心です電源にはPC用のATX電源が採用されています。放熱も考慮されていますUSBポートが4つあり、いろいろな製品と連携が可能です単体では無線LANには対応していないので別途購入の必要がありますバックアップソフトが付属しているので簡単にバックアップも取れますWIN、MAC共に日本語のファイルが使用可能設定もウィザードで楽 大容量+安心+簡単ですばらしい製品だと思いますが、お値段も高いです家族全員がPCを持っていてビデオもHDDタイプとかなら少々高くても買いかも(PC-MV7DX/U2使うとこれ自体が録画マシーンになりますけど)FTPやWIN、MAC両タイプのプリントサーバやFTPも組み込んであり便利なことこの上なく詳しくは専用特集ページ等をご覧くださいこれよりDVDテレ蔵庫の方が欲しいいや、形が似てる(冷蔵庫っぽい)だけなんですけど
2005/05/13
色は良いですね(0/8)  Categories []
買うことはないと思いますが、色鮮やかなブルーのHDDケース TORICA tsunami シリーズ 今まで2.5インチのケースは結構いろんな色があったりしましたが、これは各サイズごとに出ているので統一できて楽しいかもそれぞれ「PB-2500U」2.5インチ「PB-3500U」3.5インチ「PB-5250U」5インチ すべて接続はUSB2.0で、ネジがマイナスドライバやコインで回せて結構お手軽かも もう一個おまけで紹介暗号化機能付きHDDケース impact Encrypted HDD Enclosure シリーズ 接続形式や、HDDにあわせた10種類が用意されている
2005/05/11
PS2用SSパッド&スティック(0/0)  Categories []
3/24にすでに発売してたらしいのに今更店頭で見て気が付いた罠 復刻版セガサターンコントロールパッド for PlayStation2と復刻版セガサターンバーチャスティック for PlayStation2 セガ・ロジスティクスサービスより発売してるらしい〜 激しく欲しくなりましたが、パッドばっかり増えても微妙なので一応保留 つかそれよりこいつの中のゴムがイカレ始めてるのでもう一個欲しいもうゲーム用より左手用デバイスとして、ショートカット割り当てしまくって酷使しすぎな罠
2005/04/20
ケースまで組み立て?(0/0)  Categories []
SOLDAMのWINDyからケースの組み立てキットが発売するらしいどんな利点があるのかというと、当たり前ですが全部手作業なのでリベット止めの様に後で取り外しできないと言うことがない。また大きい力が加わらないので、歪みが発生しにくい故に手入れなどが楽防音対策用に防震ワッシャー、パーツの隙間に防音対策などを施せたりする全アルミパーツ硬質アルマイト処理(一種のメッキです 表面強度が増し傷が付きにくくなります。またねじ穴が歪むことも減ります)WiNDyアルミケースと同等の保証が受けられる完成時に満足感が得られる(ぇ? まぁ、ここまで来るともう趣味ですなプラモデル作るのと、ガレキ作るのとそんな感じ? 関連リンク SOLDAM 「ALTIUM X Real-Time」
2005/04/19
Operaテスト版(0/0)  Categories []
Operaの英語版8が出ているぽくβ版の使い勝手がいまいちだったので放置してたのですがなんか8β+7.5÷2みたいな仕上がりになってるらしいですね つい最近os入れ直したばかりでその直前にβ3入れてた訳ですがめんどくさいので7.54jのままでしばらく使おうかと もうちょいいろんな人が8についていろいろ解説書いてくれた後で使い出そうかなー超他力本願w序でに出遅れたので振り返って書いている罠(β3で懲りたのでスルーしていました関係ないけどファイル名がたまたまOpera8だw
2005/04/14
windows2000メモ2(0/0)  Categories []
書き出して変更すればいいのですがOS入れ直した時いつも変更する値をmixiでリクエストがあったので書き出してみる ほかにも変更したいよーという方は参考にしたTHE CVS WEB SITEさんのwindows快適化計画(レジストリ編)などを参考に変更してみてくだされ Font link キー名 HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows NT\CurrentVersion\FontLink\SystemLink 文字列 Agatha DFKBT3.TTC,DF金文体W3 Keyboard Layouts キー名 HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\Keyboard Layouts 要らない物削除 Time Zones キー名 HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows NT\CurrentVersion\Time Zones 要らない物削除 NTFS LastAccessUpdate キー名 HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\FileSystem DWORD値 NtfsDisableLastAccessUpdate 1(16進) Memory Management キー名 HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\Session Manager\Memory Management DWORD値 IoPageLockLimit 4000000(16進 64M)8000000(16進 128M) キー名 HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\Session Manager\Memory Management DWORD値 LargeSystemCache 1 ほかにもいじってる気もしなくはないですが、とりあえず覚えてるものだけ〜Font linkは完全に自分用なので、やりたい方は自分の持ってるfontでどうぞ 追記:必要そうな物は解説入れないとダメか タイムゾーンはtokyo以外削除してます外国で使う人は消さない方が良いかも NTFS LastAccessUpdateXP/2KのNTFSを使用してる人は、デフォのままだとアクセスするたびにフォルダやファイルにタイムスタンプされていてアクセスの時間が増えます最近のはいすぺっくましーんではたいして高速化にならないかもですが、ちょっとロースペックならありがたい程度ですね Memory ManagementIoPageLockLimitはファイルを読み書きしたりする時のメモリ容量を決めます16進数で指定してください一応搭載メモリの具合によって数字変えた方が良いので、例として値を二つ載せましたデフォだと512kになってるらしいです
2005/03/13
最近やる気がありません(0/0)  Categories []
最近どんな検索が多いのかで、次ぎ書く物を決めていたのですが既に余所に詳しい解説が、ものすごくまとめた状態である物に今更私ごときが書いても意味がないので誘導だけすることにしますbb4wやbbLean、各pluginについては while ("im automaton"); 詳しく解説もなされてますし、pluginも開発、公開もなさってますので参考にして下さいBBInterfaceの解説もスレをまとめた解説がありますkanaさん、面識もないのに勝手に飛ばしてごめんなさいorz私も大変お世話になってます。ほとんど見て設定しました また、Piece of a Puzzleにも解説があります過去ログや、解説サイトへのリンクもありますので大変参考になると思います。xcezxさんごめんなさい 雑誌などを見て初めて互換shellに触れる方は、レジストリなどの変更に不安がある方もいるでしょうそんな方はインストーラでshellを導入したら、shellマネージャで切り替えて下さいこちらで解説しております 簡単な疑問はスレの過去ログを見て頂ければ、ほとんど解決すると思いますまず管理者の方々や、スレで質問する前にご一読下さいそれでも厳しいようなら、詳しい友達か、知人に聞いた方が良いでしょうもし、そんな人がいなくどうしてもshellを変更したいのならがんばるか、諦めて下さいバックアップを取って最悪、OS再インストールすればどうにでもなりますよ今時のOSと互換shellで再インストールが必要な自体もそうそう無いでしょうけど
2005/02/26
Albatron AGP 6600 GT(0/0)  Categories []
ちょっと使ってからと思い今更6600GTの報告なんぞを書いてみます本当は無印6600のバルクを買いに行ったのですが、メモリクロックが速い方が良いかなーとか思ってGTにしたわけですそうするとバルクとリテールの値段差があまり無くなったので、せっかくなので勢いでリテール品を選んできました6800はちょっと高かったです。無印6600からの値段差を考えるとちょっと手が出ませんでしたまず、噂には聞いていましたがAlbatronうるせーーーこれでもGeForce 5 時代よりは静かというのがにわかに信じがたいほどうるさい。Aopenの冷却ファンは8段階自動調節らしいので、皆さんはそちらを買いましょう 印象は、対比対象がRADEON 9000proなものでものすごく速いのと、GeForceにしては画像が綺麗ですね元々Matrox派なのでGeForce4ぐらいまでの画像は耐えきれなくて、前回REDEONにしたんですが、大差ねーよと言うツッコミは無しでヨロ一応MatroxもParheliaやG650とか店頭で見てきましたが、G750は見つかりませんでした。3D全盛期なのでグラフィック専用マシンでもない限りいらないかなーと思ってみたり。多画面使いたい人には良いかも ドライバなんですが付属のはなんかnVIDIAのDetonatorがそのまま付いてきてるだけっぽく。Verは45.23〜66.93までのInternational版とりあえずAlbatronのサイト(日本語のAlbatronサイトだとnVIDIAのDetonator落とせってnVIDIAサイトへ誘導されちゃいます)へ行って落としてきた物を使ってみる。当時71.24が最新だった。入れてみて気が付いたのだが……これ、MS署名入りじゃないのね。で、3DMARK03が手元にあったので実行してみる。って途中からちょっと変になります。中心から黒い線が無数に出てるじゃないですか……これってSiSチップで出るって掲示版で読んだんですけど、うちALiチップですが……。まぁ気を取り直してDetonatorの66.93を入れてみました。が、これがもっと酷い。Albatronの方は色の調節ツールが良いので元に戻そうと思ったら、DLしたファイル不具合あったので消した後でした翌日Albatronサイトへ行くとVerが新しくなっていたので71.25を落としてくる例の不具合が出るまでの時間が延びたような感じがします。まぁ現在重い3Dゲームなんてほとんどしてないので、影響がある「ぐるみん」の差分当てて設定を変えたら出なくなったので放置中ですもし、本格的に3D扱うことになったらβの67.03入れてみます。SiSチップならこれでその現象は出なくなるらしい3Dはめちゃくちゃ速くなりました。これはGeForce初代32Mを直前に使っていたので、5200とかから乗り換えた時の体感とはちょっと比べられないと思いますそんなレビューは余所にあると思うので余所で探してみて下さい 追記:うまく動かず、同じような動作で必ずハングしちゃうような人は、AlbatronのドライバかNVTweakを入れて、前者なら「Direct3Dの追加設定」で先読みフレーム数を0、後者ならSet DirectX max draw ahead frames to 0として下さい 追記:うちのは単なる電力不足でした。SCSIとATA100のボード、HDD1台DVDRドライブ外したらベンチマークまで良くなった罠。AGP直下のPCIが空いたのでエアフローも良くなったようです。一応サイドにファンを置いてみましたが、ほんの少し小さくなっただけで酷い騒音レベルです。ドライヤー並みの音が本当に出てますよ(つд`)ファンレスまでするとボードの寿命が縮みそうですがもう少し静かな物に交換はしたいですね 追記:ALiのサイトに行ったらFAQのAGPの項目にこんなことが書かれてましたWhy can't I enable AGP under WinXP/Win2000 with ALi M1647 platform ? or Why is it that my M1647's performance using Nvidia VGA card is poor? Nvidia driver 27.XX ( and later version) will disable the M1647 AGP function on all Nvidia VGA card under WinXP and Win2000.要するにM1647と言うAGPチップ使っていると、Nvidia Detonator driver 23.11以前でAGPが無効化されるって言うことらしくまぁドライバのバージョンは違いますがチップはこれですね。なんか別の悪影響があるかもレジストリのWinXP: [Hkey_Local_MACHINE\SYSTEM\ControlSet001\Control\Video\{********-****-****-****-*********}\0000\Win2000: [Hkey_Local_MACHINE\SYSTEM\Controset001\Services\nv\device0]Note :The GUID may not matched because this will also depend on the video card and VGA driver version.)にDevice Description(name)REG_SZ(type)NVIDIA VGA(Data)を見つけてEnablealiagp(name)REG_BINARY(type)01 00 00 00(Data)を追加しろってことらしいまぁ、これが現在のドライバに役に立つ情報とも思えないですが、一応該当チップだったのでメモしかも下の方にWinTvとの相性も良くなかったとか…今はドライバで対処済みなのかなんだかなー
2005/02/22
BB4wのmenuその2(0/0)  Categories []
自分用に覚え書きその2bbLeanと違って、コントロールパネル内の物がメニューに出来ないのでめんどくさくなっててきとーに使う物だけ引っ張ってきました前回同様win2kのみしかチェックしてないです [submenu] (System) [exec] (Device manager) {devmgmt.msc} [exec] (Control Panel) {"%SystemRoot%\system32\control.exe"}# ----------------------------------------------------------------- [submenu] (C P Launch) [exec] (インターネットオプション) {"%SystemRoot%\system32\inetcpl.cpl"}# ----------------------------------------------------------------- [submenu] (ゲームオプション) [exec] (コントローラ) {"%SystemRoot%\system32\joy.cpl"} [exec] (コントローラID) {"%SystemRoot%\system32\joy.cpl"} [end]# ----------------------------------------------------------------- [exec] (画面) {"%SystemRoot%\system32\desk.cpl"} [exec] (sound) {"%SystemRoot%\system32\mmsys.cpl"} [exec] (ネットワーク) {"%SystemRoot%\system32\ncpa.cpl"} [exec] (地域) {"%SystemRoot%\system32\intl.cpl"} [exec] (java plugin) {"%SystemRoot%\system32\jpicpl32.cpl"}# ----------------------------------------------------------------- [submenu] (追加&削除) [exec] (変更&削除) {"%SystemRoot%\system32\appwiz.cpl" @0,0} [exec] (追加) {"%SystemRoot%\system32\appwiz.cpl" @0,1} [exec] (コンポーネント) {"%SystemRoot%\system32\appwiz.cpl" @0,2} [exec] (規定の設定) {"%SystemRoot%\system32\appwiz.cpl" @0,3} [end]# ----------------------------------------------------------------- [exec] (System Info) {MSINFO32} [exec] (TCP/IP Test) {tcptest.exe} [end]# ----------------------------------------------------------------- [exec] (Task manager) {taskmgr.exe} [exec] (System propaty) {sysdm.cpl} [exec] (DirectX) {dxdiag.exe} [exec] (管理) {compmgmt.msc}# ----------------------------------------------------------------- [submenu] (管理Launch) [exec] (disk) {"%SystemRoot%\system32\diskmgmt.msc"} [exec] (共有) {"%SystemRoot%\system32\fsmgmt.msc"} [exec] (user acount) {"%SystemRoot%\system32\gpedit.msc"} [exec] (パフォーマンス) {"%SystemRoot%\system32\perfmon.msc"} [exec] (service) {"%SystemRoot%\system32\services.msc"} [exec] (compmgmt service) {"%SystemRoot%\system32\Com\comexp.msc"} [end] まぁ、調べればわかることなんですけどね人様の役には立たないでしょう
2005/02/19
現在のbb4w構成(0/0)  Categories []
経過をメモ 上中央のバーはBBInterface+BBAltMenuでランチャー代わりにしていますもっとうまい使い方があるような気もしますが、自己満足まで後一歩ぐらいまで来ているので気にしてないです BBTextClockがあって時計が2個あるのは右下のが小さくて見えないという馬鹿な事態に陥ってるからです(死実は今まで何度か紹介しようかなーと思ってSSを撮ったのですが、汚くてお見せできそうもないので放置してました一応pluginを列挙しておきます組み込んでいるpluginはBBKontroller-ProxyBBAltMenuSystemBarExBBInterfaceBBColorBBKeysBBbinBBTransBBSysmonBBPagerBBDDEBBkeyhookbbsstateBroamTimerbbMemShrinkbbLeanSkinBBSoundFXBBTextClockBBTaskSwitch 要らないのもありそうだけど、今のところ困ってないので放置BBColorとbbLeanSkinは選択項目、選択範囲がとても見辛くなるのでBBColorも追加しています設定でどうにかなるんでしょうけど面倒臭く(爆
2005/02/18
WinTV(0/1)  Categories []
WinTVで検索していらっしゃる方が居るので特徴とか使い勝手とかてきとーにレビューなどあまり調べないで本当に適当に書いてます。あくまで検索していらした方へのサポート程度最初に言っておきますが、もらったから使っているので自分で購入したくなるような魅力的な商品ではなかったです。でも手元にあるので使っていますし、重宝もしています(詳しくは参考リンク先を読んで頂くとその理由がわかるかも) 私が所有しているのはWinTV GO PCI(所有しているのが878/848で881の方は知りません)ですボード本体だけをもらったので良くわからず数ヶ月放置してましたWinTV PVR PCIとの相違点は、 1.リモコンが使えない(HauppaugeのUSB接続のIRリモコンは使えるっぽい)2.タイムシフト再生が出来ない3.PVR用の予約ソフトが使えない4.チューナーの音声がモノラル などでしょうか。日本で販売しているSK-NETではドライバ&ソフトの更新がストップしていますが、製造元Hauppaugeではドライバが更新され続けていますソフトの方も実は共通で、PVR用の物を使えばSK-NETの日本語の物が使えますが、Hauppaugeなら最新&β版がダウンロードできますただし、ソフト上では表示されてる機能は対応していない為使えない物があります 使い勝手ですがWinTV2000と言うソフトは共通なので、簡単な説明をします画面はシンプルでこれと言って特筆すべき物はないような気もしますが、一個だけ優秀な点があります画面を右クリックすると枠無しモードに切り替わります。さらにボタンorCtrl+TでTVモードに切り替わり、全画面表示になります アップスキャンコンバータより安価、枠無しモードはかなり小さくできるので、ゲームには良いかも知れません。画像も映像(最大1600x1200)も取り込めますし、チャンネルとしてビデオ入力を設定しておけば切り替えも速いです逆に不利点はPCの電源が入っていないと見られません。画質がそれほど良くありません。最新のキャプチャと違い録画しながら別のチャンネルを見たり、多チャンネル同時録画など出来ません。本格的な物を考えてる方は絶対に購入しては行けません売りは安くて便利! 参考リンク Hauppauge SKNET WinTV PVR for PCI Part13 WinTV PVR for PCI 友の会 跡地 Bull Will 一部間違いがありました。WinTV PVR 500MCEだと2ch同時録が可能です。日本代理店はブルウィルです。アンテナの端子が2個ありますが、片方はFM用で一本繋げば同時録画は出来ます。チューナーは良くなってるでしょうが画像を良くするような機能はないのであしからず
2005/02/14
安上がり静音化(0/0)  Categories []
以前HDDが吹っ飛び、今度はグラフィックボードがお亡くなりになりましたまぁ海沿いに住んでいて、PCは窓際にあり換気の時は外気を思いっきり吸い込んでいたので仕方ない面もありますが、ファンを結構付けているのにPCケース内温度が高めだったのも要因だと思われました 結構まめに掃除していたのですが、煙草のヤニと潮風でファンの軸に抵抗を作っていた模様。ファンの音も結構大きめでかなりウザイです。グラフィックボードの序でに静音対策系のファンも買ってこようと考えていました(まだ買いに行ってないです。引っ越したら近くにお店が無く、混雑してそうな連休に行くのは微妙だと思ったからですが)どうせ取り替えるなら実験してからにしようと思い、ファンの軸に556を吹き付けてみました 結果はかなり好調です。ケース内の温度は5℃ほど下がりました。HDDファンにも試したところこちらはほとんど動いていなかったらしく、12℃ほど下がりました一番うるさかったリムーブバルケースのファンは静かになりほとんど気になりません静音対策はケース横壁面に防音ジェルを含んだシートを張っているだけなので、全体的には微妙です。ケース自体もあちこちにメッシュがあって音はだだ漏れなんです次に組む時は水冷化でもしようかなー
2005/02/10
壊れてしまった(0/2)  Categories []
2年ちょい前にプレゼントでもらったRADEON9000proが飛びました(つд`)一応予備用にとっておいたG400を刺してみたところ、エラー音……これも壊れてます_| ̄|○仕方がないので、ばらしたサーバから初代GForceを取り出してくっつけてますなんか昔より速い気がするのはCPUパワーの違いでしょうか……うれしくねぇ 新しいのを買おうと思ったのですが、数年前にTVが壊れ、今まではもう一台のTVで用を済ませてきました。しかし、引っ越しで部屋が増え、今PCを使ってる部屋にはTVがありません今はビデオデッキとWinTV PCIと言うキャプチャーボードでTVを見ています。一応チューナーも付いてはいるのですが、モノラルなのでビデオからの映像+音声でステレオにしてます。そこで、どうせビデオボード買い換えならALL IN WONDER RADEONを視野に入れてみようかと画策したわけです。だってWinTV PCIはあの悪名高いWinTV PVRより機能がない、予約すら出来ない(つд`)見るだけならともかく、予約録画にテープは邪魔っぽくて嫌です。PVR初期の頃EPEG予約が出来ず予約用のフリーソフトがありました。一応ソフトはWinTV 2kを使ってるのでこれだと対応できますが、ステレオにするにはビデオにダミーテープを入れ、同時刻にこっちにも予約しなきゃいけません。はっきり言ってウザ過ぎです。まぁ、見るだけと割り切ってモノラルで録画すれば楽は楽なんですが、毎回バッチを組んで予約するのも微妙……そう、この予約ソフト、バッチ式なんですよ。使えるだけ有り難いのですが……面倒だと思い諦める場合の方が多い罠 で、ALL IN WONDERなのですがどうも微妙そうまず、マザーがAGPなので選択肢が、9800PRO、9700PRO、9600XT、9600、(どれもAGP8x 128MB)なんか元々のグラフィックボードがそもそも微妙です。同価格帯ではライバルメーカの方がよさそうそれぞれ端子が別々な感じですが、理想的にはディスプレイ端子x2、コンポジットorS端子x1、TVアンテナなのですがどれも無理そう……と言うわけでALL IN WONDER却下 却下したことで思いっきり白紙になってしまいました。9000proさえ壊れなければマザー買い換えというのをそろそろ考えようかと思っていたのですが、よく考えるとPCIEx-press対応製品は2枚差し(SLI)でつながないとAGP8xと大差ない(ギガバイトからデュアルチップ搭載でSLI同等製品があったりする)とのことからAGP8xで価格の落ちてきた製品を狙うことに決定。VRAMは128Mか256M。狙い目はGForce6600あたりか9600XTが価格的にちょうど良い感じですね性能より価格で選ぶことになりました。序でにHDDとキャプチャーの価格でも見てこよう。
2004/12/20
玄箱その4(0/0)  Categories []
ネット環境が手違いでありません。と言うわけで書き留めておくことにしますもしかしたらアップし忘れで、記事の順番とか日付とか多少の入れ違いがあるかもいつもアップ直前に入力し忘れてた日付を適当につけてアップしているので、いつも通りかもしれませんがXD そんなこんなでたぶん意味ない情報に成り下がってるでしょうが、玄箱のギガビット対応版「KORO-BOX/HG」が出ました値段はだいたい20k弱っぽく改造とか、OS入れ替えとかについて、詳しいサイトへのリンクとか過去ログを参照してください基本に立ち返って簡単な解説を。USBは2.0、LANケーブルはないので買ってください。中のHDDもないので内蔵型IDEのHDDも購入してくださいまた、内蔵するものだけではなく、設定さえすればUSBにつないだストレージも使えます 用途については各種サーバは組み込めば使えますし、プリンターをUSBにつないでドライバを組み込めばプリントサーバも可能ですDDNSを利用すればwebサーバもできるでしょうが、セキュリティーはそのままじゃやばいのでがんがってください それ以外の変わった使い方がしたい方は過去ログからか、直接玄人志向からでも玄箱王コンテストに出ているので読むべし
Calendar
Categories
Guest Book
EdwardLiego[24-11-21(木) 21:39]
EdwardLiego[24-11-21(木) 09:52]
EdwardLiego[24-11-20(水) 22:26]
EdwardLiego[24-11-20(水) 10:52]
EdwardLiego[24-11-19(火) 23:39]
JamesReope[24-11-19(火) 03:22]
7kcasinoapk[24-11-19(火) 00:27]
EdwardLiego[24-11-19(火) 00:17]
Michaelcheew[24-11-18(月) 10:28]
EdwardLiego[24-11-18(月) 00:58]
[<< prev] [next >>]


Counter
Syndicate this site (XML)
Banner
browser
browser for Mac
Powered by blosxom
link

browser
MP3
About
Recent
Comment & TrackBack
図書館戦争
『図書館戦争』公式サイト
東のエデン
東のエデン公式サイト 東のエデン公式サイト
SAOアニメ化
ソードアート・オンライン