The wildcat of a wilderness

Wildcat blosxom

Click here to visit our sponsor.
[returns to the top.]

writebackplus

   Categories [] [2004 07 25(Sun) posted at 13:24]
自動で改行にしました
跡 地:writebackplus pluginの導入
人がその作業をしてたので、手伝って結果だけ貰いました。(゚Д゚)ウマー
作業工程はリンク先でどうぞ

上記と同じ人とフレーバー分けしないでコメントの表示非/表示をしたら いきなり駄スレ? blosxom ユーザー:370
先行者がいました
ま、そんなもんです
すげー疲れた

追記:元記事がpreの中に普通に改行タグ打ってるので改行部分が消えてるので、改行コード付け足す場合は writebackplusの場合230行目
writebackplus_custom_03の場合267行目
$p =~ s/\r?\n\r?/\r/mg;
   ↓
$p =~ s/\r?\n\r?/<br \/>/mg;
で行けると思います
エラったら戻して下さい(爆
[Trackback(1)/Comment(1)] [Edit] [mixi]
 
TrackBack
writebackplus pluginの導入
from [ 跡地 ] at 2004/7/25 14:12:46

writebackplus custom3を導入しました
Jcode.pm の設置
  1,Jcode.pmの入手...
 
 
Comment
初トラバです
Posted by [ Jesuren ] at 2004/7/26 23:25:32

ありがとー
jisから変換できてるみたいでよかった

人の所に打ったのも初めてだけど
 
Comment form
  • URL/Emailは記入すると公開されます。
  • コメント内のタグは<p>,<br>以外は実体参照に変換されます。
  • その他の項目内のタグは実体参照に変換されます。
  • URLとおぼしき文字列はリンクに変換されます。誤動作を回避するため、半角の空白で一旦区切ることを推奨します。




(任意)


(任意)





[wikieditish.xcg] [returns to the top.]
[returns to the top.]