The wildcat of a wilderness

Wildcat blosxom

Click here to visit our sponsor.

HDDクラッシュ

   Categories [] [2004 11 18(Thu) posted at 23:46]
今月の頭ぐらいにHDDが一個お亡くなりになりました
PC9801の頃128MのHDDが吹っ飛んで以来久々です(フォーマット中にハングアップしてそのままお亡くなりでした)
メモリより少ないですねー、当時のHDD

まぁタイミングが悪いというかなんというか、前に借りていたレンタルスペースのバックアップをそこに移したばかりなんですけど
基本的にそのHDDは8GBしかなくて、おもにwebのデータとtext系のデータをためてありました
回転数も5400rpmで、容量も小さく滅多なことでは壊れないだろうとか構えてたので、まさか老朽化で壊れようとは…

利用用途がそんな内容なので、中身はほとんど空いていて失われたデータの容量はたいしたこと無いのですが、昔のサイトのデータはすべて吹っ飛びました
バックアップを漁ったら、2000/10/10と2003/07/06のがありました
それ以前のもあったような気がしますが特に用はないので放置です
ROのサイトをやっていた頃のデータしかなく、EQのサイトはバックアップ無し(確かCD-Rに焼いた記憶があるのですが何処かにしまい無くしました)

ちょうど動かしていたblosxomのデータだけは別ドライブに移していたので助かりましたが、blosxomのpluginを集めて保管していたデータも飛びました(使ってないpluginやこれから使おうかと思っていた物、自分でカスタマイズする前のオリジナルな物など)
現在配布されていないpluginはもう戻ってきません(つд`)

今考えると、そのHDDはサーバ用に使っていたPCから取ってきた物で、元々24時間動きっぱなしだったんですよね
ATA33の普通の内臓だったので、そんなに期待するほど丈夫じゃなかったのに酷使しすぎたかも…
状態はBIOSで認識はしますが、時間がかかります
ヘッドが当たりっぱなしでカタカタ鳴り続けてるのでOSで認識はしないみたいです
まぁ、業者に頼めば復旧可能なんでしょうけどそんな価値あるデータじゃないです

皆さんも古いHDDの老朽化と、新しいHDDの熱と過度のアクセスにはご注意を
OS入れてるHDD一台しかなく、録画なんかやってる人は特に注意した方がよろしいっぽく
週一ペースでウィルスチェック&デフラグなども微妙ですねー
流体軸受けはしばらくアクセスしない時間があると、潤滑油が遠心力で偏りクラッシュの危険があるそうです

Calendar
Categories
Guest Book
1win_md_fkor[25-04-25(金) 00:09]
1win_wxpn[25-04-24(木) 18:22]
mostbet_kg_unoi[25-04-24(木) 04:39]
1win_am_vfml[25-04-24(木) 03:35]
1win_ovSi[25-04-24(木) 01:49]
1win_zhma[25-04-24(木) 00:51]
Matthewtus[25-04-23(水) 23:11]
Matthewtus[25-04-23(水) 21:55]
mostbet_ysEr[25-04-23(水) 19:39]
mostbet_dnPn[25-04-23(水) 18:49]
[next >>]


Counter
Syndicate this site (XML)
Banner
browser
browser for Mac
Powered by blosxom
link

browser
MP3
About
Nyamazon
Recent
Comment & TrackBack
図書館戦争
『図書館戦争』公式サイト
東のエデン
東のエデン公式サイト 東のエデン公式サイト
SAOアニメ化
ソードアート・オンライン