過去二つほど取り上げてましたが、結構出ているのでまとめてみます
アプライド:キューブデザイン型PCケースANTEC NSK1300(税込) 14,800円
Antec Ariaという名称で以前紹介しましたが、メモリカードリーダなしのモデル(NSK1300)が出たようです。でもオープンベイが追加されてるわけではないのね
電源が300Wの専用な為、ハイパワーなのは向いてないかも(S-ATA対応有、20 + 4 pin PCI-Exグラボ用は無 12cmファン)
一応スペーサーでケースファン増設も可能
拡張スロットに固定するファンが付属しています
フロントは
を装備
ベイが全部一体化して取り外せるので作業はし易い
割と余白スペースがない割に放熱性は悪くない。が、静穏性はあまりない
メモリカードリーダが固定されてるため3.5インチのオープンベイがない
天版と左右の蓋が個別にはずれる
アプライド:組立用パソコンケースAopen G325 red(税込) 7,780円
アプライド:組立用パソコンケースAopen G325 silver(税込) 7,780円
対応電源がリストになっている。(電源は付属しない)
幅が固定のため、形が歪なものや厚みのあるタイプが使えないだけらしい
普通サイズのATX電源が使えるのは心強い
フロントのパネルも充実していて基本を守っている
筐体は0.8mmスチール製で重さも3.5kg
残念なのはサイドにケースファンが一個付けられるのみで、付属はしない
サイド吸気で後部電源から排気。電源自体が外に出ているため内部温度は、キューブ型の割に低いだろう
シャドウベイが取り外し可能なことにより、作業もし易くケース自体の高さも十分あり良い点は多い
が、CPUファンの高さは制限されるだろう
コンピュ−トピア:サイズ AEROCUBEシリーズキューブ型PCケース(税込)11,865円
上面と側面がアクリルのデコレーション仕様っぽい
色はシルバーとブラックの二色
付属のリアファンがブルーLED搭載と遊び心が多いモノのM/B固定している部分画すらウドで引き出し出来る、総アルミなど本格的
フロントは
電源/HDDアクセスランプもブルーLEDと、統一されてるものの、そこは分かり難いから変えた方が良いんじゃまいか?とも思う
電源はこれもATX対応で非搭載
天版と左右の蓋が個別にはずれる
これも上面と側面がアクリル
引き出しギミックも一緒
フロントに持ち手がついているのがおもろい
電源が付属ですが、専用じゃない可能性もありますな。420W(20 + 4 pin SATA Floppy)と十分な容量かと。なんかこれもブルーLED搭載(中のファンに搭載かな?)
リアケースファンもまたブルーLED
色は6色で紹介した黒以外に 赤 、 青 、 緑 、 黄 、 銀とアクリルなしの 銀 、 黒
蓋はコの字型
続きを読む...
Antec - Aria/NSK1300
![アプライド:キューブデザイン型PCケースANTEC NSK1300(税込) 14,800円](http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/applied2/cabinet/images_case/img20551137.jpg?_ex=128x128)
Antec Ariaという名称で以前紹介しましたが、メモリカードリーダなしのモデル(NSK1300)が出たようです。でもオープンベイが追加されてるわけではないのね
電源が300Wの専用な為、ハイパワーなのは向いてないかも(S-ATA対応有、20 + 4 pin PCI-Exグラボ用は無 12cmファン)
一応スペーサーでケースファン増設も可能
拡張スロットに固定するファンが付属しています
フロントは
- USBx2
- オーディオin/out
- IEEE1394x2(NSK1300は無)
- メモリカードリーダ(NSK1300は無)
を装備
- 5インチベイx1
- シャドウベイx3
- スロットx4
ベイが全部一体化して取り外せるので作業はし易い
割と余白スペースがない割に放熱性は悪くない。が、静穏性はあまりない
メモリカードリーダが固定されてるため3.5インチのオープンベイがない
天版と左右の蓋が個別にはずれる
Aopen G325
![アプライド:組立用パソコンケースAopen G325 red(税込) 7,780円](http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/applied2/cabinet/images_parts/img21982976.jpg?_ex=128x128)
![アプライド:組立用パソコンケースAopen G325 silver(税込) 7,780円](http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/applied2/cabinet/images_parts/img21982094.jpg?_ex=128x128)
- 5インチベイx1
- 3.5インチベイx1
- シャドウベイx2(脱着化)
- スロットx4
対応電源がリストになっている。(電源は付属しない)
幅が固定のため、形が歪なものや厚みのあるタイプが使えないだけらしい
普通サイズのATX電源が使えるのは心強い
フロントのパネルも充実していて基本を守っている
筐体は0.8mmスチール製で重さも3.5kg
残念なのはサイドにケースファンが一個付けられるのみで、付属はしない
サイド吸気で後部電源から排気。電源自体が外に出ているため内部温度は、キューブ型の割に低いだろう
シャドウベイが取り外し可能なことにより、作業もし易くケース自体の高さも十分あり良い点は多い
が、CPUファンの高さは制限されるだろう
株式会社サイズ AEROCUBE
![コンピュ−トピア:サイズ AEROCUBEシリーズキューブ型PCケース(税込)11,865円](http://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/?pc=http%3a%2f%2fimage.rakuten.co.jp%2fwshop%2fdata%2fws-mall-img%2fcomputopia%2fimg128%2fimg10473808292.jpeg&m=http%3a%2f%2fimage.rakuten.co.jp%2fwshop%2fdata%2fws-mall-img%2fcomputopia%2fimg64%2fimg10473808292.jpeg)
色はシルバーとブラックの二色
付属のリアファンがブルーLED搭載と遊び心が多いモノのM/B固定している部分画すらウドで引き出し出来る、総アルミなど本格的
フロントは
- USB2.0x4
- オーディオin/out
- IEEE1394x1
- ファンコン 3チャンネル(ブルーLED)
- 5インチベイx2
- 3.5シャドウベイx3
- スロットx4
電源/HDDアクセスランプもブルーLEDと、統一されてるものの、そこは分かり難いから変えた方が良いんじゃまいか?とも思う
電源はこれもATX対応で非搭載
天版と左右の蓋が個別にはずれる
Aspire X-Qpack BK/420
これも上面と側面がアクリル
引き出しギミックも一緒
フロントに持ち手がついているのがおもろい
- USBx2
- オーディオin/out
- IEEE1394x1
- LCD温度計
- 5インチベイx2
- 3.5インチベイx1
- 3.5シャドウベイx2
- スロットx4
電源が付属ですが、専用じゃない可能性もありますな。420W(20 + 4 pin SATA Floppy)と十分な容量かと。なんかこれもブルーLED搭載(中のファンに搭載かな?)
リアケースファンもまたブルーLED
色は6色で紹介した黒以外に 赤 、 青 、 緑 、 黄 、 銀とアクリルなしの 銀 、 黒
蓋はコの字型
続きを読む...